持ち時間1時間30分、1時間15分で終わり、質問が結構あり、1時間30分になってしまいました。X線の発見から、放射能と放射線の違い、自然放射線の存在、そして現在、放射能、放射線がどのように使われていて、安全に使用されていることを説明しました。
質問で、困ったのは、骨折したけど、何日かおきに何回も撮らなければならないのか?どう答えて良いのか・・・。
ずれが起きないか調べるには仕方がないと答えました。
あと、2日続けて検査を受けたのですが大丈夫なのかとか・・・。
来月は、委員会の議長、それが終わったら、夏休み(^^)
でも、その前に、システム構築が決まってるかどうか(^^;
なんだかなー、難儀なことばかり、思いっきり愚痴になりましたm(__)m
質問で、困ったのは、骨折したけど、何日かおきに何回も撮らなければならないのか?どう答えて良いのか・・・。
ずれが起きないか調べるには仕方がないと答えました。
あと、2日続けて検査を受けたのですが大丈夫なのかとか・・・。
来月は、委員会の議長、それが終わったら、夏休み(^^)
でも、その前に、システム構築が決まってるかどうか(^^;
なんだかなー、難儀なことばかり、思いっきり愚痴になりましたm(__)m