KOMA大明神

相模湾の釣り

モモ

2023-09-24 10:05:42 | Weblog
2代目モモちゃん、娘が小学生の頃犬を飼いたいというので、保護施設からビーグルとセッターの雑種のメスをもらい受けた。それが初代のモモちゃん、世話をしたのは1か月(^^)
下の子が中学生になり手が掛からなくなったのか、買ってきたらしい。
とにかくおてんば娘、チロを追いかけまわす、チロのベッドに匂い付けをする、ソファーや壁に嚙みつく、チロが歯を剝こうが吠えようがなんとも思わない、傍若無人(^^)
どんな子に育つのだろう。


誕生日のケーキ

2023-09-13 17:19:06 | Weblog
今年も娘が買ってくれた。
美味しいとわかっていて、写真を撮る時もじっとしていない。
いいよと言うと、こんな感じでパクつく(^^)
実は娘のところもミニチュアダックスを購入した、名前はモモ、まだ六カ月。
家に来るとチロちゃんを追いかけまわし、歯を剝かれたり吠えられたりしているのだが、意に返していなくしつこいので、ロープでつながれてしまう。
並んで写真を撮ったのだが、ヒナタと私の顔がしっかり写っているので、上げなかった。
カメラが壊れて買いに行って注文したのだが、遅いと届くのは半年後になるらしい。ここでも半導体不足で生産ができないらしい。カメラが届いたら、モモの写真をアップします。

残酷暑
気象庁がこの126年の中で、一番暑い夏という発表をした。
とにかく暑かった、青森も異常な暑さだった。
いくらかはしのぎ安くなったが、車温計は35度。
秋分の日までは、こんな感じらしい。
熱中症に気をつけていかなければと思っている。


チロルの誕生日

2023-09-09 09:36:14 | Weblog
8月で14才になりました。
人間の年齢では72才ぐらいだそうです、家で一番の高齢者。
最近は寝ていることが多い、遊ぶこともほとんどなくなった。
相変わらず散歩は嫌い、近所を回って用を足すだけ。
食欲は旺盛、ご飯の時はワンワン言って、クルクル回り飛び跳ね喜ぶ。
これといった病気もせず、ここまできた、これからも元気で過ごして欲しい。

ねぷたの送り絵

2023-09-03 10:07:01 | Weblog
弘前のねぷたは扇型に絵を描く、青森のねぶたは人形の型に色を塗る。
送り絵は共通で、後ろの部分に縦長の四角に美人画を描く。
弘前の笛や大太鼓の音色は出陣前の悲壮感、青森の跳人たちの踊りは勝利への歓喜を表している。

107年ぶりの甲子園優勝
横浜の慶応高校が107年ぶりに優勝。
自主的な練習、3本指のVサイン、そして「苦楽力」これを掲げ、慶応高校は優勝した。
「苦楽力」苦しみの後には楽しみがあるということなのだろう。
監督やコーチから指摘された練習だけではなく、自分が考え自分にあった練習をする。
ただ苦労して努力したとしても、すべての人が目標を達成できるのか、それはない。
努力の仕方が間違っているとか努力への忍耐力が足りないなど、辛辣な言い方をされたら、私は反論できない。
ただ目標を達成できなかったとしても、すべてが無駄ということはない。
なぜ目標まで行けなかったのか、何に失敗したのか何が足りなかったのかを考え、次に向かっていく姿勢があれば、いずれ目標を達成できるのではないかと思う。
青春の密な時代を精いっぱいに生きる高校球児に、何かを教わったような気がする。