KOMA大明神

相模湾の釣り

与宗丸 アマダイ釣り

2020-12-30 21:00:11 | Weblog
20日、職場の人と、アマダイ釣り(^^)
渋かった、友達が棚が低いというので、低めやっていたが、釣れるの金魚(^^)
今月は、釣り3回、しかも竜宮城に天秤、蛍光錘、水中ライト、PEの道糸を置き忘れてきたので、大変なことに(^^;
一年染めないでいたら、白髪に、浦島太郎になりました(^^)
これが、今年の納竿になりました(^^)

お歳暮

2020-12-30 20:46:38 | Weblog
沖縄の先輩から、お歳暮が、感謝m(^^)m
踊り喰いでいただきました、頭の味噌汁最高(^^)
活きクルマエビ、こんな高価なものを、感謝です。
先輩とは、今年、東シナ海、釣りをする約束をしてました。
コロナで、私は参加できなかった(^^;
東シナ海で釣り、松方弘樹の気分になってみたい(^^)
とにかく、コロナが治まって欲しい。

季節はコタツ

2020-12-15 22:04:39 | Weblog
寒くなりました(^^)
これからは炬燵(^^)
カミさんは、コタツは人をダメにすると言います、たしかに(^^;
もともとダメ人間の私には、これほど良いものはない(^^)
入ったら天国、出たら地獄、出れない(^^;

昔は練炭だった、虹色に燃えていた、あの怪しい色が不思議で見ていたら、気持ち悪くなった、一酸化中毒(^^;
豆炭と言う小さい練炭もあった、それを専用の石綿を金属性のものでカバーしたケースの中に熱した豆炭を入れ、小さい布団みたいものでくるんで、布団の足元に、母が入れてくれた(^^)
寒い北国、津軽、湯たんぽなど役に立たなかったのでは(^^;
あの温もりは、母の愛(^^)

銀鱗 太刀魚

2020-12-08 10:42:31 | Weblog
庄三郎が、タチウオを始めるから、友達に行こうと言われ、大会から一日おいて、行ってみました(^^)
防寒対策、ばっちり(^^)
相模川の河口、棚は130メートル、深い(^^;
重り50号のライトタックルとはいえ、重い(^^)
タチウオは、シャクリながらリールを巻くのを続けて、10~15メートルの範囲を探る釣り、左腕が痛い(^^;
1匹めヒット、しかし取り込みでモタモタしてる間に、水面でバラシ(^^;
釣れないので、二宮沖に移動、誘いをシャクって止めて待ち、リールを巻いて、シャクって止めるに変えたら、止まったとこで当たり、合わせを入れると、針がかりするようになった。

12匹、型も良かった(^^)
でも、隣の人とお祭り、タチウオの歯で、100メーター分の道糸が切れる(--)
天秤、蛍光のの重り、水中ライト、道糸、総額6千円以上、年末に痛い(^^;
タチウオに行くと、必ずと言ってよいほど、お祭りで道糸の高切れ(^^;
今回はもしかしてと、予備のリール持って行ったので、釣りが続けられた(^^)
タチウオ釣りでは、お祭りによる、道糸の高切れに注意しましょう(^^)


平塚観光協会主催 アマダイ釣り大会

2020-12-08 10:31:44 | Weblog
寒い、大丈夫だろうと防寒着を着ないで参加、震えた(^^;
しかも喰いは渋い、釣れたのは金魚みたいなやつ(^^;
仕方がないので、置き竿にして、たまにシャクリを入れてた、シャクリを入れたら、当たり、30センチオーバーかな(^^)
船別賞5位(^^)