KOMA大明神

相模湾の釣り

弘前城 本丸

2023-01-28 21:23:26 | Weblog
今、天守閣の石垣の修復が行われている。今まで何度か石垣に孕みが起き、修復されている。今回も石垣を外し、水堀に積んで組みなおしている。
今度も曳馬という天守閣自体を浮かせ代車に乗せて、本丸御殿があったところまで引いていった。
奥に見えるのが天守閣、下条橋という橋から撮影した。

今回帰省したのは、この正月で母が90歳になった。
そのお祝いのために面会に行った、ただ私のことはどこかで会ったことがあるが、誰だろうといういう感じで見ていたように思う。
ただ、大事な人が生きているということは、それだけでありがたい。

弘前城 大手門

2023-01-28 20:39:56 | Weblog
TVのニュース番組のお天気コーナーででる画像。
雪で覆われているのは、土を盛り上げて作った土塀。
土に成るで城と書く、中世の城は土を掘り空堀を作った要塞なようなものだった。
戦国末期から江戸初期に作られた城は、権威や権力の象徴として石垣を築き天守閣を作った。
津軽藩は戦国末期でも家臣に謀反を起こされ、何度も今のお城ではないところなのだが占拠されている。中央の政治に疎い、兵農分離ができていない土豪の集まりだから仕方がないのではないかと思う。そこで江戸時代初期は5万石の大名だが、高岡の森という広域の土地に城郭を作らざるを得なかったようだ。そこで本丸以外は石垣ではなく、周りは土で固めざるを得なかったのではないかと思う。



初釣り 庄三郎丸 鬼カサゴ

2023-01-15 17:03:40 | Weblog
庄三郎が鬼カサゴ釣り始めたので、行ってみました。
二枚潮のせいか、船が立たないので底立ちを取れない。
深さも200メートル、シャクリの誘いができない。
そこで置き竿にして、時々シャクリ待つ、そこでコンコンという当たり、少し送り込んで合わせたら絞りこむ、上がって来たのは40センチ。
とにかく、一シャクリで棚が変わってしまう、底立ちを取るのが誘いになってる感じでした。喰いも渋く、最初の当たりで合わせるとかからないことが多かった。
久しぶりの鬼カサゴ釣り、この釣りは難しい。

久しぶりの顔出し、元気にしています。




謹賀新年

2023-01-01 15:17:26 | Weblog
寒気はあるが、晴れた穏やかな正月を迎えています。
これからの一年、皆様に穏やかで幸多い一年になることを願っています。

コロナ禍、ウクライナ戦争、物価高などこの数年来解決されないでいる諸問題が、少しでも解決に向けたきざしが見える一年になって欲しい。