KOMA大明神

相模湾の釣り

抗議

2020-04-30 19:01:02 | Weblog
最近、太り気味なので、ご飯を減らさせられている、チロル(^^;
晩酌をしている私に、抗議して、この状態で、頭を着けてきたり、なだめるように頭をさわると、歯を当てたりします(^^;
つまみをくれよ、ということなんです(^^)
なんか上げると、カミさんに怒られます(^^;
上げたいなぁー(^^)

次亜塩素酸水配布、私のところは、5月連休明けらしい(^^;
早くしてほしい(^^;
次亜塩素酸水、普通には作れない、特殊な機械が必要です、次亜塩素酸は成分が不安定で、何かにくっつくことで安定化しようとする性質がある、そのためにウィルスや臭素に取り付いて、無力化するようです。しかし、成分が不安定なので、長持ちしない。
次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)は、成分が安定していて、長持ちするが、消毒能力は次亜塩素酸には劣る。それでも十分、ウィルスを殺菌します。

気持ちが良い

2020-04-26 21:08:19 | Weblog
耳の回りを、さすってあげると、気持ちが良いみたい(^^)
最近は、二人のブーム(^^)
調べたら、この辺にリンパがあるようです(^^)

コロナ、民間病院でも、感染患者さんが出てるようです(--)
どこにでも、感染患者いると思ったほうが、良い時期にきました。
不要不急外出と、病院、診療所には行かないようにして、薬を貰うのも月数を増やしてもらうようにして欲しい。
未だに、小さい子供を連れて、病院に来る方がいます(^^;
誰かに預けるとか、できないのでしょうか(^^;
あなたは安心かもしれないですが、私たちは心配です(^^;

新型コロナの胸部写真、CT画像を見ることができました。
軽度と言われている状態だと、胸部写真では確認されないのですが、CT画像では、本来は黒く映る肺が、すりガラス状という薄白い部分が、描出される。
重度になると、胸部写真にも、白く見える肺炎状態が、CT画像では、少し濃いすりガラス状の陰影が描出がされている。
軽度の患者さんがいうには、ガラスの細かい破片を吸ってる状態、炎症が起きていて、吸った空気の刺激でそう感じるのでは(--)
重度の状態になると、息苦しく、いくら吸っても、おぼれた状態という、患者さんの言うことが分かる、ほとんどの肺胞が炎症で生じた液が貯留して、機能してない状態になっているみたい(--)






愛してる(^^)

2020-04-23 20:16:52 | Weblog
そんな声が聞こえてきそう(^^)
最近は、ベットで寝る時、私の背中にお腹と足を当ててくれます(^^)
暖かくて気持ち良く、すぐ寝落ち(^^;

コロナで、外出自粛は良いのですが、お年寄りが引きこもると、運動不足から筋力の衰えが心配、人を避けながら毎日散歩をして欲しい(^^)
この国を、ここまで成長させた、大事な人たちです(^^)

与党も野党も、自分の手柄を自慢したり、お互いを批判ばかりしてないで、一致協力してください、先の大戦よりも酷い国難だと思って欲しい。
国家同士も、お互いを批判したり、ウィルス発生の犯人探しなどの無駄なことをしないで、世界が一丸となるように、協力しあって、このパンデミックに対処して欲しい。

堀江貴文さんへ
いろいろなところへ、お口を出していらっしゃいますが(^^;
隣のキムさんみたいに、ロケットを飛ばすほどお金があるなら、困っているところに、お金も出していただけないでしょうか(^^;
これは、批判ではなく、お願いです(^^)







珍客

2020-04-22 19:31:46 | Weblog
アゲハ蝶が、メダカのポリ箱に(^^)
多分、水分補給(^^)
美しく、可愛かった(^^)
内の玄関は、蝶の通り道みたいです(^^)
黒アゲハもやって来て、優雅に踊ってくれます(^^)

新型コロナの院内感染が、止まらない(--)
私が放射線技師として勤務していた済生会、全国で100の病院、診療所を運営しているが、2病院で院内感染が(--)
地区の中核病院として機能しているから、感染が起きても仕方がないが、心配している。
済生会OBとして、全国の済生会職員、全国の全ての医療従事者、介護従事者に、エールを送りたい。

なまこ酢

2020-04-20 16:14:50 | Weblog
小田原の魚屋、魚國で、生きたなまこを買ってきました。
初めて、なまこ酢を作ってみました(^^)
酢は少なめ、つゆの素も少しで、作ってみました(^^)
歯ごたえを感じたかったら、厚めに切ると書いてあったので、厚めに、硬い(^^;
居酒屋のどろりとした、なまこ酢とは違い、ほんとこりこり(^^)
隣は、腸の塩こうじ和え、磯の香りが、すごい(^^)
今度は、薄めに切って、酢もつゆの素も、ちょっと多めにしてみよう(^^)

日曜は、小田原の寄(やどろぎ)という山奥に、ワラビを採りに行ってきました(^^)
生えてる場所が分からず、うろうろしてたら、場所が違ったらしい(^^;
しかも今年は暖冬で、もう終わりみたいです(^^;
釣りをしている方から、違うところで採ったというワラビを、一束いただきました、感謝(^^)
人が少ない山奥、空気が美味しい(^^)
マス釣り場の様子を見に行ったら、人っ子一人いない(^^;
支配人がいて、HPで見た桜鱒の燻製があるというので、買ってきました(^^)

新型コロナ、猛威をふるっていますが、感染しないようにして、頑張りましょう(^^)




おはよう(^^)

2020-04-07 21:47:53 | Weblog
おはようと言うと、こんな感じで、応えてくれます(^^)

メダカのたまご星人というブログ。
みなさんも、行ってみてください、マスクの中の鼻呼吸、目からうろこです(^^;

それと、マスクの付け方、けっこう、間違っている人がいます(^^;
マスクに書かれた文字が、読めるように前を向くように付けましょう、文字や社名がない場合は、ひもが外を向くように付けましょう。
裏返しで付けてる方が、けっこういます、うちのカミさんも(^^;

新型コロナ、余りにも恐れないでください。
ウィルスは、細胞が生まれる前に誕生し、細胞が進化することに関与したという仮説があります、人類は細菌やウィルスに侵されながらも、なんとか、抗体を作り、生き延びて来た歴史があります。
医学の祖、古代ローマのヒポクラテスが「突然、咳をし、高熱を発して、人が死んでいった」こういう記述を残しているそうです。これは、かなり毒性の強いインフルエンザウィルスだと、想定できます。
300年前にペスト、200年前はコレラ、100年前はスペイン風邪、パンデミックは常に起きています。人類は、これに打ち勝ってきたのです。
スペイン風邪、この後に、約40年後のアジア風邪、そして10年後の香港風邪、そしてサーズ、マーズと続いてきた、40年から10年という周期が繰り返し起きている。
ウィルスはDNAが簡単なので、突然変異を起こし易く、人間に対する毒性も強くなるという論文もあります。
今回の新型コロナ、スペイン風邪に匹敵する脅威です、しかし100年前とは違う医療になっています。

日本も医療崩壊が起こると言われていますが、皆さんが、この事態を理解し、パニックを起こさなければ、医療崩壊は起こらないと思う。皆さんの協力こそが、力になると思う。

感染をできるだけ避ける生活、うがい、手洗いの励行、栄養のある食事を取り、充分な睡眠を取る、免疫力は簡単には上がらないから、今から、こういうことをしてみましょう。

医療従事者、介護従事者に対する嫌悪、差別発言、ここのところ感じています。
本人は何気なく言ってるのかもしれませんが、さすがに傷つきます(^^;

私は今、急性期の病院にいないので、感染リスクは低いですが、自分が感染しないよう、自分が病院に持ち込まないよう、外出を控え、先に言ったことをしています。

今年は肺炎が多い、昔買った「肺炎の画像鑑別診断」研修医の肺炎診断などの本を買って読んでいます。
新型コロナによって、怠け者の私に、向学心に火がついたことに、感謝(^^)


カンガルー

2020-04-06 21:18:01 | Weblog
そろそろ、こんなことが、出来なくなるだろうと思って(^^)
おなかの中に入れてみました(^^)
私が思うことは、なんでもしてくれます(^^)

緊急事態宣言、遅すぎ(^^;
それと、これに対する補償、きちんとすべきです。
国民に犠牲を強いるならば、国家も支出をすべきです。

ぎょうざパーティー(^^)

2020-04-05 11:25:09 | Weblog
手作り餃子が食べたいと言ったら、娘家族も参加することに(^^)
そして、風変わり餃子に、餃子にタネに切ったうどんを入れて焼く、うどん餃子(^^;
右下が、焼き上がった、うどん餃子(^^;
左下が、タネとうどんが混じった餃子の素(^^;
なんか、変(^^)
しかし、味は餃子、リビングは餃子の匂いがプンプン(^^)
やっぱり、普通の焼き餃子が、良い(^^)

いただいた日本酒

2020-04-04 16:09:40 | Weblog
田酒、豊盃、亀吉、青森の弘前と黒石の銘酒です(^^)
神奈川では、まず、手に入らない日本酒(^^)
青森の同級生が送ってくれました(^^)
感謝m(^-^)m
4月に青森から同級生に来てもらい、在京組と合同で同窓会と、はとバスツァーを計画してたのですが、新型コロナで断念、中止にしました。
それで、お世話になったからと、送ってくれました。
5月に予定してた、妹夫婦との沖縄旅行も、妹が怖いということで、キャンセルに、私は行こうと思っていたのですが、残念(^^;


新型コロナ、早く緊急事態宣言を出して、欲しい。
病院、クリニックも、コロナウィルス対策をしていますが、永寿、慶応大学病院では院内感染(--)
永寿病院は勤めていた病院の近く、慶応大学病院は3年間、実習をした病院(^^;
早く、院内感染が終息して、欲しい(^^;
長く医療業界で働いてきて、仕事中に感染して、死亡したとしても、悔いはない(^^)
医療人として、誇りと使命感を持って、新型コロナが終息するまで、頑張ろうと思う。
私に対して、心配をされてる方たちに、感謝m(__)m