KOMA大明神

相模湾の釣り

晩酌のお供

2020-01-31 20:38:47 | Weblog
今夜は飲んでるそばにいてくれました(^^)
最初はウィスキー、途中から沖縄に行った時に、先輩からいただいた、暖流という泡盛、やばい
2日で1本開けてしまった(^^;
美味い、前世は沖縄で、泡盛を飲んでたのだろうか(^^)
この泡盛、チークの樽で熟成させたみたい、香りが良い(^^)
先輩に感謝(^^)

坂口丸 アマダイ釣り

2020-01-28 11:24:27 | Weblog
27日、職場の方と、アマダイ釣り(^^)
5時、早川港に到着、受付を済ませて、隣接する小田原市場へ(^^)
定置網の船から上がった魚を選別をしていました、ソーダガツオ、サバ、シコイワシがけっこう上がっていました(^^)
市場にも活気があって、全国から、頭を切って生き締めした魚や貝類などが、いっぱい運ばれてきていました(^^)

釣りの方は、初釣りのシェラトン下とは違って、酒匂川の河口から(^^)
70メーター立から、基本の底から1メーター巻き上げて、1メーターゆっくり誘うスタイル(^^)
釣れるけど、小さい、30センチ以下ばかり(^^;
誘いを変えて、1メーターで軽く揺らして、そこからゆっくり上げる誘い、意外と当たる、それもひったくりような当たり(^^)
揺らしたことによって、オキアミのアピール度が上がり、ゆっくり上げることによって、オキアミが逃げる感じに、見えるのだと思う(^^)
でも、釣れるのは小さい(^^;
職場の方は、基本を守って、ゆっくり上げる誘い、それも超スローに50センチほどしか上げない、これでけっこう良い型を上げる(^^;
やはり基本に忠実が、一番なのかもしれない(^^)
大きいのや、食いが悪い時は、余り動かさず、誘っても超スローが正解なのかも(^^)
私のような、ちょい見、ちょいぼれ男は、釣れてる人のマネをしたり、誘いを変えたり、我ながら節操がない(^^;
100メーター立ち、やっと30センチオーバーが上がる(^^)
オニカサゴの小さいのが上がる、2匹連ちゃん、資源保護のため放流(^^)
35センチ、もっと大きいのが釣りたいと頑張るが、釣れない(^^;
結局10匹、職場の方も良型を5匹、他にもいろいろ釣れて、楽しい一日でした(^^)





寒くなりました(^^)

2020-01-28 11:12:00 | Weblog
さすがに寒くなりました(^^;
今年は暖冬、でも1月末、さすがに寒い、箱根は大雪(^^;
カミさんが、職場の方からいただいた、ダウンを着て、お散歩です(^^)

明日は18度まで上昇するらしい(^^;
寒暖差が激しい(^^)
体調管理に、気をつけましょう(^^)

イベリコ豚のしゃぶしゃぶ

2020-01-18 10:19:22 | Weblog
いただきものの、イベリコ豚1キロ、正月500グラム、義姉と3人で食べてみたが、食べきれなかった(^^;
そこで、小正月、孫たち呼んで、しゃぶしゃぶパーティー(^^)
あっという間に、無くなった(^^;
育ちざかりは、ホントに良く食べる、彼らが来ると、うちの冷蔵庫が空になると、カミさんが嬉しい悲鳴をあげる(^^)

孫は理由なしで、理屈なく、可愛い(^^)
小さい頃は、手と足が一緒に動くような変な動きを見てると、思わず笑顔になってしまう(^^)
中学生になると、小生意気な口を聞くようになる、ちょっとムッカっとくるが、これも成長してるなぁと思い、なんか嬉しくなる(^^)

興味津々

2020-01-13 13:21:15 | Weblog
最近、はまっている、焼きミカン(^^)
年末にもらった、二宮のみかん、けっこう酸っぱい(^^;
そこで、オーブンで5分、焼いてみた(^^)
甘味がまして、渋皮も簡単に剝ける(^^)
匂いに反応する、チロル(^^)

新年会

2020-01-04 16:22:55 | Weblog
大人が7人、中学生から3歳児まで4人で、新年、大宴会(^^)
鮨を除けば、この倍の料理、でもほとんど食べてしまった、鮨なんかあっという間(^^)
左から鳥三郎の唐揚げ、アマダイの炙り、マグロとタコ、私特製のだし巻き卵、伊達巻きと黒豆、
エビチリ、カボチャのサラダ、ポテトサラダ(^^)
さすが、育ち盛りは食べる(^^)
新潟から義姉が来ていたのですが、美味しいと喜んでくれました(^^)

すい丸さん
鳥の酸っぱ煮、アップしたけど、見ました(^^)
材料、調味料、調理方法も書いたので、お試しあれ(^^)