27日、職場の方と、アマダイ釣り(^^)
5時、早川港に到着、受付を済ませて、隣接する小田原市場へ(^^)
定置網の船から上がった魚を選別をしていました、ソーダガツオ、サバ、シコイワシがけっこう上がっていました(^^)
市場にも活気があって、全国から、頭を切って生き締めした魚や貝類などが、いっぱい運ばれてきていました(^^)
釣りの方は、初釣りのシェラトン下とは違って、酒匂川の河口から(^^)
70メーター立から、基本の底から1メーター巻き上げて、1メーターゆっくり誘うスタイル(^^)
釣れるけど、小さい、30センチ以下ばかり(^^;
誘いを変えて、1メーターで軽く揺らして、そこからゆっくり上げる誘い、意外と当たる、それもひったくりような当たり(^^)
揺らしたことによって、オキアミのアピール度が上がり、ゆっくり上げることによって、オキアミが逃げる感じに、見えるのだと思う(^^)
でも、釣れるのは小さい(^^;
職場の方は、基本を守って、ゆっくり上げる誘い、それも超スローに50センチほどしか上げない、これでけっこう良い型を上げる(^^;
やはり基本に忠実が、一番なのかもしれない(^^)
大きいのや、食いが悪い時は、余り動かさず、誘っても超スローが正解なのかも(^^)
私のような、ちょい見、ちょいぼれ男は、釣れてる人のマネをしたり、誘いを変えたり、我ながら節操がない(^^;
100メーター立ち、やっと30センチオーバーが上がる(^^)
オニカサゴの小さいのが上がる、2匹連ちゃん、資源保護のため放流(^^)
35センチ、もっと大きいのが釣りたいと頑張るが、釣れない(^^;
結局10匹、職場の方も良型を5匹、他にもいろいろ釣れて、楽しい一日でした(^^)