goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

マイ・ファースト・ヘナ

2007-03-20 | シニアな発想
なかなか白髪染めに着手することができずにおりましたが、
どうにもこうにも、キラキラ光る白い糸が目に余ってしょうがないので、
ついにセルフ・ヘナ・トリートメントを決行しました。
購入だけしてあって、ついついめんどくさくて、
そのままにしてあったヘナ粉100%。
メーカー違えて3箱も買ってあります。
3回は間違いなく実施したいところ。

とりあえず、初ヘナはハーティハートさんのヘナ。
だって説明が丁寧だったんだもの。
紅茶で溶こうと思ったら、紅茶を切らしていることに気づきました。
ので、今回はお湯で。
なぁに、時間長く置けばしっかり染まるに違いないっス。
オイルも配合しようと思ったのですが、
今もっているオイルはマッサージにはよいのですが、
ヘナに混ぜるとよいとはどこにも紹介されていないシロモノなので、
やめておきました。
今回うまくいったら、次回からは実験しまくると思いますが・・・

で、毎度のことですが、
せっかく説明書が丁寧だといっておきながら、
ちゃんと読まないのがこれまたぞうもつで、
全部溶かしちゃってから気づきました。
ロングヘアには半分の量でいいことを。
おおお、これまさに、デカボールいっぱいにペーストができてしまいました。
ぎょぎょぎょ。
ええぃ、いっぱいつけてやる(涙)2回分。
で、どう考えてもゆるくしてしまうともう粉の追加ができないので、
お湯の量寸止め。
つまり堅め。
こねこねするのに、偉い力が・・・
ぬりぬりするのに、偉い力が・・・
すごい体力が必要なことに気づく。
でも途中でやめられませんからぁ。

とにかくずりずり塗り込んで、かためて
ラップ巻いて、待つこと結局2時間半。
塗るのに30分ぐらいかかってるから、
最初のひとはけから3時間。
長いようで全然長くない証拠に、
片付けられるはずの家事は全然はかどりませんでした。
さぞかし綺麗になるはずだったのに。
2時間やそこらじゃどうにもならないほどちらかっていたのですね。(反省)

というわけで、
ヘナはカラダを冷やしますので、
しっかりあっためようと、バスルームの準備も整えて洗い流す。
わおおおお。
つるっつるですがな!/(.^.)\

アルカリが色を定着させるというので、
しかり石けんベースのシャンプーとクエン酸リンスで仕上げ。

マジ、つるっつるでぴかっぴかですがな。

仕上がりが待てずに、そそくさとドライ。

おおおお、しっっっかり染まってます。
茶髪だったところはボルドー色に。
白髪はオレンジ色に。
さぞかし目立たなくなるだろうと期待してましたが、
白髪オレンジ色に輝きすぎですからぁ~~~~(O_o)(O_o)(O_o)

ケミカルな白髪染めは
ツヤがなくなって老けるから、と
美容師さんに躊躇されつづけてきたこのアタマでしたが。
じゃ、ケミカルじゃなくて天然モノでいってみようと
ヘナ100%にしてみたわけですが。
このキラキラ具合。
いかにも白髪染めました感充実してます・笑
そういえば、こういうアタマのおばさんよくみかけます。
キラキラのオレンジ毛がまばらに光っている
ツヤツヤのボルドー頭。

なるほどこれが正体だったのね(+_+)

それで、みんなインディゴを重ねたり、
結局落ち着いた暗めな色にしちゃったりするわけね(納得)
うっわぁ。

でも手触りもいいし、なんかしゃきっとしてるし、
退色していた毛先もツヤっと赤褐色になってるし、
これはこれでアリかもしれませぬ。
顔色が黒いと似合わない色だなぁ、でも。←ココダイジ

ま、一週間ぐらいは毎日色が変わっていくらしいので、
ちょっと楽しみに観察しようと思います。

そか、使用前使用後写真を撮るべきだったカモ・・・・(^_^;)

☆本日のウン●
ヘナって解毒作用も抜群とのことですので、
消化代謝にも影響を及ぼすのではないかと
プチ期待もしてみました。
そのせいかどうかはわかりませんが、
するすると排出。
ただし、ここ最近の流れでずっと
やややわらかすぎなのでございますよ。
食べ過ぎの罪は重いのですねぇ・・・・