だいぶ寒くなってきまして、
パクチーたちにも、
冬眠の兆しが見えてまいりました。
そうそう、茎が赤くなってきたのです。
まだまだほとんどの茎は育ちざかりですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/2d0b2f6258faeb691c498b3327b8bf2c.jpg)
3号車なんてこんなにフサフサ。
一見11月初旬の状態と同じようにみえますが、
これ、寝ちゃってるからでして、
茎をひっぱって伸ばすと20cmぐらいあるのです。
ひょほー。美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/67e2ee3c3dcb0d026e70cf3683332983.jpg)
貧弱だった2号車もこんなにフサフサ。
ひっぱってつみ取ってスープに、サラダに。
ひょほー。美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/18fe132034faec5ab463e98eb96c012c.jpg)
コレがメインの1号車。
一番お日様をたっぷり浴びて、もっさりわっさり。
次から次へとスープの具を供給してくれます。
ひょほー。美味しいよ。
週末はライヴだったので、
かまってあげられませんでしたが、
相方の自転車職人がお水をあげてくれました。
ので朝から元気いっぱいの1号車、2号車、3号車。
で、実は
これまで写真をアップしていなかった
日陰の存在があります。
・・・
4号車。
ひとりだけ、午前9時までしか陽の当たらぬベランダで、
(※朝日はサンサンですが)
ひとりだけ、土が足りず
ひとりだけ、種子多すぎ
半ばあきらめて見捨てがち
な、4号車。
競輪では6号車が一番捨て馬になりやすいのですが、
4号車もそこそこ大穴用のやつで
4-6-8(ヨーロッパ)とかいわれてるやつで、
初心者は買わない方がいいんですよね。
そんな4号車。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/7b9f624e10dd63913d9714b5df6b3490.jpg)
葉が小さい。
茎が短い。
間引きしても間引きしても
合間から発芽しちゃったので、
いまだに密度が高い。
でも生えてないところは全然生えてない。
あわてて、途中でこいつにだけ
液肥を追加したけれども、
こんな状態。
でもね。
ちゃんと美味しいのですよー。
がんばれパクチー、
冬眠の時が来るまで!
☆最近のウン●
毎日順調なのもパクチーのおかげかもしれません。
生の葉っぱは大事ですよねぇ。
ま、そんなこんなで、とくに排出には問題は起きておりませんです。
ええ。
排出にはね・・・・・・・
バクチで元気になりたい人もポチ↓
![にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ](http://health.blogmura.com/kenkohou/img/kenkohou80_15.gif)
ぴこだち
人気ブログランキングへ
パクチーたちにも、
冬眠の兆しが見えてまいりました。
そうそう、茎が赤くなってきたのです。
まだまだほとんどの茎は育ちざかりですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/2d0b2f6258faeb691c498b3327b8bf2c.jpg)
3号車なんてこんなにフサフサ。
一見11月初旬の状態と同じようにみえますが、
これ、寝ちゃってるからでして、
茎をひっぱって伸ばすと20cmぐらいあるのです。
ひょほー。美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/67e2ee3c3dcb0d026e70cf3683332983.jpg)
貧弱だった2号車もこんなにフサフサ。
ひっぱってつみ取ってスープに、サラダに。
ひょほー。美味しいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/18fe132034faec5ab463e98eb96c012c.jpg)
コレがメインの1号車。
一番お日様をたっぷり浴びて、もっさりわっさり。
次から次へとスープの具を供給してくれます。
ひょほー。美味しいよ。
週末はライヴだったので、
かまってあげられませんでしたが、
相方の自転車職人がお水をあげてくれました。
ので朝から元気いっぱいの1号車、2号車、3号車。
で、実は
これまで写真をアップしていなかった
日陰の存在があります。
・・・
4号車。
ひとりだけ、午前9時までしか陽の当たらぬベランダで、
(※朝日はサンサンですが)
ひとりだけ、土が足りず
ひとりだけ、種子多すぎ
半ばあきらめて見捨てがち
な、4号車。
競輪では6号車が一番捨て馬になりやすいのですが、
4号車もそこそこ大穴用のやつで
4-6-8(ヨーロッパ)とかいわれてるやつで、
初心者は買わない方がいいんですよね。
そんな4号車。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/7b9f624e10dd63913d9714b5df6b3490.jpg)
葉が小さい。
茎が短い。
間引きしても間引きしても
合間から発芽しちゃったので、
いまだに密度が高い。
でも生えてないところは全然生えてない。
あわてて、途中でこいつにだけ
液肥を追加したけれども、
こんな状態。
でもね。
ちゃんと美味しいのですよー。
がんばれパクチー、
冬眠の時が来るまで!
☆最近のウン●
毎日順調なのもパクチーのおかげかもしれません。
生の葉っぱは大事ですよねぇ。
ま、そんなこんなで、とくに排出には問題は起きておりませんです。
ええ。
排出にはね・・・・・・・
バクチで元気になりたい人もポチ↓
![にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ](http://health.blogmura.com/kenkohou/img/kenkohou80_15.gif)
ぴこだち
人気ブログランキングへ