ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

定例年始会食

2008-01-02 | 悪食生活
年の一度の両親との会食日が来た。
東京駅で待ち合わせ。
今年は豆腐やでおなかに優しく・・・と思ったら、
えらく盛りだくさんなコース。うげ。
最後は豆乳ソフトにおからケーキとクッキーまでついてきた。うげ。

父親、すでに79歳。
母親、いつのまにか73歳。
91歳の母親の介護をしに田舎へ向かう。

ウウウ、高齢化日本の縮図だぁ。

見た目元気とはいえ、
もうこれからは、いつが最期の逢瀬になるのか
常に覚悟が必要だと思っています、ええ。
自分自身だって、あぶないし。

よけいな心配もかけず、
かといって刺激も適度にあたえて、
ハッピーな毎日を送ってほしいっす。
高校の同級生から
「同窓会の話題がほとんど介護だった」ときいて、
自分は恵まれているやら、なにやら、かにやら
思っていただけに・・・・・
ま、今の状況にはとにかく感謝しかないっすね。

社交ダンスと川柳をこよなく愛する父の
都々逸集をはじめてチラ見したけど、
赤面したくなるほど艶っぽいその内容に
さすが、我が父(うーん、昔は水商売に手を染めていた不良青年)だなぁと感心。
いつまでも若くいるためには重要なことでしょう。
父は間違いなく、あの女に恋していたんだろうなぁ。と
15年ほど前の記憶を蘇らす。
もちろん、母とはずっと仲良しですよ。

母親はとりあえず健康。あまり変わらず。
太っているぶん、顔にシワがあんまりない~~~。
相変わらず、オシャレについては金に糸目つけてないようで、
30万円のカシミアのコートがサイズがあわんのなんのとぬかしおる。
ちょっとウィンドウショッピングすれば
「あれとそっくりなのこないだ買ったわ~」と次々とぬかしおる。
いったいいくつ買ったのだ・・・。
でもいまでも自分で稼いでいる人だからね。
未だに年に一度の作品展はそれなりの規模でやらかしてるらしい。
(編み物マスターです、ちなみに)

どっちも自分の親だなぁ・・・・と今さらながらつくづく。

そしておうちに帰れば、カブとネオがもう9歳。
先月死んじゃった友達のにゃんこは10歳。

妄想すると悲しみが止まらないので、
とにかく、1分で多くふたりをだっこして
なで続けていたい・・・。
カブも異様な甘えっぷりで、ずっとくっついてるし。
今日はカブのために
1パック800円もするイチゴを買って帰りました。
カブのためですよー。
お年玉お年玉。
でもカブが食べられる量は1個分がせいぜいだから、
あとはワシが食べてあげるねーー♪♪♪

今年は途切れることなく
ビタミンCとヘム鉄補給が目標です。



ヘム鉄大事だよー↓↓
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

ぴこだち




人気ブログランキングへ