あんまりご無沙汰してると死んじゃったんじゃないかと
思われちゃいますよね。
生きてますー。
ちょっとぞうもつ、病んでました。
さすがに慣れぬ看護(?)つーか
ちっともやれてない看護(?)で、落ちてましたー。
あんまり重いブログ書いてもね、
同じ病気の看護で疲れてる方々の疲労倍増させるのが
目的なわけじゃないしー。
で、あまりにいいお天気で復活しました!
まぶしー。きれいー。
とはいえ、こんないいお天気の日に
半日入院させちゃってるわけですが。。。。
病室には残念ながら、外の陽ははいらないのでねぇ。
こんな日こそこうやって
ぬくぬくひなたぼっこさせたいものです。
やせてしまいまして。
ただいま、3.85kg。
ちなみに全盛期の体重は4.9kgでした。
そっちがデブだったって?
うーん。そうだったのか。
看病記として機能させるためには、
検査ごとの数値とかアップしたほうがよいかな、とも
思ったこともあったのですが、
わたし自身、数値に左右されすぎて
激しいアップ&ダウン繰り広げて、匙投げそうになってしまったので。。。
同じ数値でも、猫によって、症状も表情もすべきことも
全く異なると思うので、
数値をいちいちアップするのはやめることにしました。
でも、希望になるかなーと思う部分のみ
お伝えしますねー。
ネオ様、ファイナルステージと診断された二ヶ月前の数値は
BUN186.8という壮絶なものでしたが、
二ヶ月の自宅輸液&4回の静脈点滴入院で
本日の数値は39.2です。
クレアチニンは、22.8という、よく生きてるな、な数値でしたが、
本日の数値は3.4です。
リンも16.5というまっつぁおな数値でしたが、
本日は3.8(正常)です。
幸い貧血、炎症はありません。
二ヶ月の間には、もちろんいきなり悪化!もありました。
でも本日の数値は落ち着いてます。
痩せて野良ちゃんみたいになってしまったけど、
元気にふるまってます。
病院ではがたがた震えてますが(涙)
ご飯ほとんど食べれてないです。(食欲ゼロ)
当然療法食を食べさせるのには成功しておりません。
クレメジン投与成功率は1/2以下です。
わたしがやれているのは、
ストレス与えないようにできるだけ家にいさせること。
朝晩2回の皮下補液(50mlx2)だけです。
補液も、3回に一回は失敗します。
全然上達しませんがな。
留守がちなので、いるときはひたすらナデナデです。
そんなわけで、劇的改善!も激的悪化!もありますんで、
あきらめないでがんばりましょーね。
また楽しくアップしますーーー♪
思われちゃいますよね。
生きてますー。
ちょっとぞうもつ、病んでました。
さすがに慣れぬ看護(?)つーか
ちっともやれてない看護(?)で、落ちてましたー。
あんまり重いブログ書いてもね、
同じ病気の看護で疲れてる方々の疲労倍増させるのが
目的なわけじゃないしー。
で、あまりにいいお天気で復活しました!
まぶしー。きれいー。
とはいえ、こんないいお天気の日に
半日入院させちゃってるわけですが。。。。
病室には残念ながら、外の陽ははいらないのでねぇ。
こんな日こそこうやって
ぬくぬくひなたぼっこさせたいものです。
やせてしまいまして。
ただいま、3.85kg。
ちなみに全盛期の体重は4.9kgでした。
そっちがデブだったって?
うーん。そうだったのか。
看病記として機能させるためには、
検査ごとの数値とかアップしたほうがよいかな、とも
思ったこともあったのですが、
わたし自身、数値に左右されすぎて
激しいアップ&ダウン繰り広げて、匙投げそうになってしまったので。。。
同じ数値でも、猫によって、症状も表情もすべきことも
全く異なると思うので、
数値をいちいちアップするのはやめることにしました。
でも、希望になるかなーと思う部分のみ
お伝えしますねー。
ネオ様、ファイナルステージと診断された二ヶ月前の数値は
BUN186.8という壮絶なものでしたが、
二ヶ月の自宅輸液&4回の静脈点滴入院で
本日の数値は39.2です。
クレアチニンは、22.8という、よく生きてるな、な数値でしたが、
本日の数値は3.4です。
リンも16.5というまっつぁおな数値でしたが、
本日は3.8(正常)です。
幸い貧血、炎症はありません。
二ヶ月の間には、もちろんいきなり悪化!もありました。
でも本日の数値は落ち着いてます。
痩せて野良ちゃんみたいになってしまったけど、
元気にふるまってます。
病院ではがたがた震えてますが(涙)
ご飯ほとんど食べれてないです。(食欲ゼロ)
当然療法食を食べさせるのには成功しておりません。
クレメジン投与成功率は1/2以下です。
わたしがやれているのは、
ストレス与えないようにできるだけ家にいさせること。
朝晩2回の皮下補液(50mlx2)だけです。
補液も、3回に一回は失敗します。
全然上達しませんがな。
留守がちなので、いるときはひたすらナデナデです。
そんなわけで、劇的改善!も激的悪化!もありますんで、
あきらめないでがんばりましょーね。
また楽しくアップしますーーー♪