またすっかりご無沙汰してしまって、気づけば今日から10月です!
ブログを書くということで厄落としをせねばならなかったのにそれができずに溜まっております。あーおそろしや。
しかしこの夏はとにかくカラダを冷やさないように全力を上げ、おいしい水を毎日飲んでいたので、
例年よりは体調がよかった気がします。
カラダはひやしちゃいけません、はい。
しかしさすがに昨今の忙しさ→ストレスには負け気味で、
持病ともいえる「モルモット食い症候群」にすっかり見舞われつつあります。
「モルモット食い症候群」というのは、勝手に自分でそう呼んでいるだけですが、要するに、目の前にあるものをなくなるまで食べ続けてしまうことです。一袋を分けて食べる、とか、半分とっておいて後で食べる、とかそういうことができなくなるわけです。半分吐き気をもよおしてでも全部食べてしまうのです。
昔飼っていったモルモットのモルちゃんは、いつも与えたお野菜を全部平らげてしまい、
その後下痢下痢状態のオレンヂ色の糞をまきちらしておりました。
これは長生きできないだろうなぁと思っていたら、ベランダから落下して死亡してしまいました(涙)
そんな姿が焼き付いているせいか、昔からワタシはモルモット食いが得意です。
この症状が起きているときの対処としてはいろいろな方法がありますが・・・
(1)小さな単位で購入する。
(2)できるだけひとりで食べないようにする。
(3)万が一食べてしまってもカラダにさわらないものを選ぶ
ぐらいを気をつけていれば、精神安定とともに徐々に落ち着いていくのであります。
たとえばチョコレートを大きめの板チョコ一枚食べてしまうのと、
ポケットサイズのスナックチョコ一袋食べてしまうのとではダメージがだいぶ違います。
コンビニ食中心が相変わらず続いているワタシにとって(1)は現実的です。
世の中には同じ悩みを抱えている人もたくさんいるらしく、
ちょこっと食い用のサイズのお菓子が様々売られております。
(2)は、難しいです。あまりつきあってくれるオトモダチいませんから、
ついついひとりで仕事中に手を動かしながら口を動かしてしまいます。
(3)も難しいです。イカのアタリメにつづいてブームだったアボカドの時は、まぁ一個まるまる食いしてもそんなにカラダに悪い気はしなかったのですが、今ワタシのなかで、「軟骨スナック」が流行っているんです。
コラーゲンたっぷりで旨くて、問題なさそうに見えますが、実はすんごくしょっぱいんです。
レトルトパック一個分が、だいたい普通の人がおつまみ3回分くらいはいってるんです。
これ全部食べる日々が続くと、たぶん高血圧で今年の年末あたりぶったおれることになります。
まずいです・・・・・
いやはや、おいしいんですけど、
まずいで・・・・・・す。
というわけで、モルモット食い症候群の根本的治療にも目を向けなければなりません。
やはり「食べる」以外のストレス解消法へと、全面シフトさせなければならないということです。
やはりそれは
「買い物」なのか!?!?!?
ブログを書くということで厄落としをせねばならなかったのにそれができずに溜まっております。あーおそろしや。
しかしこの夏はとにかくカラダを冷やさないように全力を上げ、おいしい水を毎日飲んでいたので、
例年よりは体調がよかった気がします。
カラダはひやしちゃいけません、はい。
しかしさすがに昨今の忙しさ→ストレスには負け気味で、
持病ともいえる「モルモット食い症候群」にすっかり見舞われつつあります。
「モルモット食い症候群」というのは、勝手に自分でそう呼んでいるだけですが、要するに、目の前にあるものをなくなるまで食べ続けてしまうことです。一袋を分けて食べる、とか、半分とっておいて後で食べる、とかそういうことができなくなるわけです。半分吐き気をもよおしてでも全部食べてしまうのです。
昔飼っていったモルモットのモルちゃんは、いつも与えたお野菜を全部平らげてしまい、
その後下痢下痢状態のオレンヂ色の糞をまきちらしておりました。
これは長生きできないだろうなぁと思っていたら、ベランダから落下して死亡してしまいました(涙)
そんな姿が焼き付いているせいか、昔からワタシはモルモット食いが得意です。
この症状が起きているときの対処としてはいろいろな方法がありますが・・・
(1)小さな単位で購入する。
(2)できるだけひとりで食べないようにする。
(3)万が一食べてしまってもカラダにさわらないものを選ぶ
ぐらいを気をつけていれば、精神安定とともに徐々に落ち着いていくのであります。
たとえばチョコレートを大きめの板チョコ一枚食べてしまうのと、
ポケットサイズのスナックチョコ一袋食べてしまうのとではダメージがだいぶ違います。
コンビニ食中心が相変わらず続いているワタシにとって(1)は現実的です。
世の中には同じ悩みを抱えている人もたくさんいるらしく、
ちょこっと食い用のサイズのお菓子が様々売られております。
(2)は、難しいです。あまりつきあってくれるオトモダチいませんから、
ついついひとりで仕事中に手を動かしながら口を動かしてしまいます。
(3)も難しいです。イカのアタリメにつづいてブームだったアボカドの時は、まぁ一個まるまる食いしてもそんなにカラダに悪い気はしなかったのですが、今ワタシのなかで、「軟骨スナック」が流行っているんです。
コラーゲンたっぷりで旨くて、問題なさそうに見えますが、実はすんごくしょっぱいんです。
レトルトパック一個分が、だいたい普通の人がおつまみ3回分くらいはいってるんです。
これ全部食べる日々が続くと、たぶん高血圧で今年の年末あたりぶったおれることになります。
まずいです・・・・・
いやはや、おいしいんですけど、
まずいで・・・・・・す。
というわけで、モルモット食い症候群の根本的治療にも目を向けなければなりません。
やはり「食べる」以外のストレス解消法へと、全面シフトさせなければならないということです。
やはりそれは
「買い物」なのか!?!?!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます