ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

松葉杖生活13日目

2019-08-18 | シニアな発想
早朝から、エンジニアさんを乗せて村に向かう。
5月に録音した音源の最終ミックスをするためだ。
ミックス作業だけしたらすぐ帰ってくるのに、
なぜ村までわざわざ行くのか。

音源すら東秩父村産にこだわりたい(録音は山中湖だけどね!)
いい場所がただで使える(公民館的な場所が無料!)

暑くてエアコンなしの自宅では無理だったというのが事実ですが。

東京でこれだけの時間と場所を借りようとしたら
とんでもない金額になってしまうのでね。
おかげさまで往復移動時間トータル4時間ほども気にならない快適さでした。

公民館の談話室はエアコン効きまくりだし。
こういうところはバリアフリーだから、スロープあるし
トイレには手すりついてるし
室内の椅子はスムーズに転がるし
玄関広々でモタモタ靴の脱ぎ履きしてても邪魔にならないし
土曜日なのに働いてくれてるおじちゃん優しいし
すぐにお水買えるし
隣の道の駅のラーメン美味しいし
汗だくだったけど、美味しいほうが勝ったし
ラーメン屋のおばちゃんの身の上話和んだし
ハルピンから来てこの村でラーメン作ってるって結構な人生だし
しきりに「兄弟の中で自分だけバカだったからラーメン作る人生になった」って繰り返すし
兄弟の中で自分だけ話をする人って実は劣等感があるわけじゃなくて兄弟を自慢したい人が多いんだけどこの人は本当にそう思って言ってる感じだし
勉強しなかったことをちょっぴり本当に後悔しているんだけど
でも自分の激動の人生もちょっと誇らしいので人に話たくてしょうがないみたいだし
日本語これだけペラペラなのも一生懸命に人とコミュニケーション取ろうとして生きてきたからだし
来る客、来る客といっぱい喋ることができるのも一種の才能だし
私もいずれ村に移住してくる可能性が高いから他人事じゃないし
こんな才能ないからどうしようかと思っちゃうし
足なんか怪我した日には、引きこもるしかないし
まさに今怪我してるし
嗚呼

というわけで、無事ミックス作業は終わりまして
来週のマスタリングを終えると最高で最強の音源がこの世に誕生する予定です。
足引きずってる場合じゃないっす。
あ、その前に決算だ・・・・

(続く)





人気のiLoud、マジ、ものすごくいい音。
買えないけど。







最新の画像もっと見る

post a comment