170回目の「まじっすか」は体幹を鍛えるエクササイズ2つ。
まず訪れたスポーツジムに用意されているのは
天井から下がった紐と棒。
そんなヒワイな道具で何を・・・と思ったらブランコのパーツだった。
なるほど、なるほど。
ブランコに乗ってバランスを保ちながらスクワットをしたり
腹筋運動をしたりする。
続いては「キクササイズ」という、ムエタイのキックを応用したエクササイズ。
トレーニングは、踏み台昇降や、四つ這いになって息を吐きながらひざを上げる
ムエタイ式膝蹴りなど。
踏み台昇降は、台に昇るほうの足は使わず、うしろの足で蹴り上げると楽に上がる。
これを習慣付けると姿勢もよくなり、階段を上がっても疲れにくくなる。
膝蹴りの練習をする中丸くんは、先生と同じ動きをしているんだけど
くにゃくにゃしてて、なんか違う・・?!
ひととおりトレーニングを終え、仕上げにサンドバッグに蹴りを入れると、
おお
、効果てきめん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
上手く腰が回ってきれいなフォーム。
練習前の、足だけで蹴っていた時とまったく違う。
姿勢だけでなく、キックのスピードも強さもまるで違う!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
わずかなことで、こんなに変わるものなのか!??
体の軸って大事なんだなあ。
体幹を鍛える効果を実感した中丸くんは、
「軸のある、ブレない男になりたい」と、強いまなざし。
性格のブレなさだけは、今でも完璧なんだけどなー。
まず訪れたスポーツジムに用意されているのは
天井から下がった紐と棒。
そんなヒワイな道具で何を・・・と思ったらブランコのパーツだった。
なるほど、なるほど。
ブランコに乗ってバランスを保ちながらスクワットをしたり
腹筋運動をしたりする。
続いては「キクササイズ」という、ムエタイのキックを応用したエクササイズ。
トレーニングは、踏み台昇降や、四つ這いになって息を吐きながらひざを上げる
ムエタイ式膝蹴りなど。
踏み台昇降は、台に昇るほうの足は使わず、うしろの足で蹴り上げると楽に上がる。
これを習慣付けると姿勢もよくなり、階段を上がっても疲れにくくなる。
膝蹴りの練習をする中丸くんは、先生と同じ動きをしているんだけど
くにゃくにゃしてて、なんか違う・・?!
ひととおりトレーニングを終え、仕上げにサンドバッグに蹴りを入れると、
おお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
上手く腰が回ってきれいなフォーム。
練習前の、足だけで蹴っていた時とまったく違う。
姿勢だけでなく、キックのスピードも強さもまるで違う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
わずかなことで、こんなに変わるものなのか!??
体の軸って大事なんだなあ。
体幹を鍛える効果を実感した中丸くんは、
「軸のある、ブレない男になりたい」と、強いまなざし。
性格のブレなさだけは、今でも完璧なんだけどなー。