コーヒーは豊かな生活に欠かせない安らぎです~。
しかし、最近は家計が厳しくなってきて美味しい山口市の西田珈琲さん、
スーパーにあるプチ贅沢の京都小川珈琲などはご無沙汰してます。
そんな中でお気に入りはキーコーヒーのグランドテイスト・モカブレンド。
セール時には298円とすっかり我が家の定番珈琲になってます。
(メーカーHP画像より)
なにも高価な珈琲でなくても美味しければなんの問題もありません。
そこで美味しい淹れ方ですが、コツはいろいろあるようですね。
先日テレビで見たのはドリッパーを回す(揺する)という方法です。
ちょっと、斬新だったので試しにやってみました。
なんと!マイルド~♪角がとれたようなソフトな口当たり~、
と思いましたが、ひっとして気のせいでしょうか?
珈琲は嗜好品、ひとそれぞれに好みは違うでしょうが、
興味がある方は、こちらを参考にご覧ください~。
![](https://i.ytimg.com/vi/o3eMg4DYLKo/mqdefault.jpg)
世界一美味しいコーヒーの淹れ方 〜ワールド・バリスタ・チャンピオン井崎英典が教える6つのポイント〜
■バリスタ・チャンピオンが淹れる実演動画 アジア人初のワールド・バリスタ・チャンピオンであり、日本マクドナルド、中国最大のコーヒーチェーン...
youtube#video
では、一服の珈琲でリフレッシュしましょう~!
オール山口のカードを印刷して今週、無線機屋さんに持ち込んで発送を依頼します。先月の途中からのものと合わせて200枚以上あったので、プリンターに頑張って頂きました。今週末のVUは広島から参加予定です。
昨日はお声がけありがとうございました。
ノイズがあったので一部ちんぷんかんな返事をしたかもしれませんがお許しください。
珈琲の淹れ方はとても難しいです~。
美味しい珈琲を飲んだので同じ豆を買って帰って家で淹れたら「あれっ!」ということは何回か経験しました(笑)
とはいえお湯の温度を測ったり、淹れる時間を測ったりまでは、なかなかできません。
以前は1日5杯は飲んでいましたが、今は15時以降は飲まないようにしているので、1日2、3杯です。
その代わりではないですが、夕方「ミロ」を飲んでます~(笑)