ポール・ボキューズが来年の2月に80歳の誕生日を迎えます。
ミシュランで三ツ星を獲得してから40年。
彼が本を出しました。「Le feu sacré」(ル・フー・サクレ)と言う題名です。
もっとも執筆したのは、30年連れ添っているボキューズの彼女の娘さんです。
ボキューズは1926年2月にリヨンの郊外のコロンジュ・オ・モン・ドールで
生まれました。代々料理人の家族で、学校嫌いだった彼も料理を目指しました。
1958年に、ミシュランのひとつ星を獲得、四年後に二つ星。
その後、三ツ星をとるために、昼夜研究し続け、1965年に三ツ星獲得。
それ以来、その地位は揺るぎがありません。
今は星もなくて、対象外のたかーい位置にいます。
わたしは何回かボキューズに行きました。
でも自腹を切ったことはないのですけれど。
最初に行ったのは1981年だったと思います。
フランス料理はソースがとても重要です。このソースが実においしいのですが、こってりとしていて一品食べたらもうほかに入る余地無し。
おいしそうなデザートを横目に、「もうだめだわぁ」とため息つくことが何度あったか。
その内、「ヌーベル・キュウジンヌ」(新しい料理)が主流になり、
盛り付けがそれまでとがらっと変わりました。
大きなお皿に、少量を美しく飾るのです。
もちろん料理法も違っていると思いますが、詳しくは分かりませんので、
もしよく御存知の方がいらしたら教えてください。
料理法も変わりましたが、コロンジュ・オ・モン・ドールにある
彼のレストランもとても変わってしまいました。
外見がオレンジと緑に塗られ、一見中華レストランか?
中も、昔はフロアーがひとつで、ゆったりとしていましたが、
いまは二フロアーにしてテーブルの間も狭く、その間を縫って
ギャルソンが大汗をかきながらお料理を運んでいるのを見て
がっかりしたのを覚えています。
でももう一度行ってみたいですね。
日本びいきの彼は、わたしの父がニコンのカメラを持っているのを見て、
「ニコンだね。いいカメラですね。一緒に写真を撮りましょう。」
と言ってくれて、彼と一緒に写っている写真があります。
いい思い出です。
ミシュランで三ツ星を獲得してから40年。
彼が本を出しました。「Le feu sacré」(ル・フー・サクレ)と言う題名です。
もっとも執筆したのは、30年連れ添っているボキューズの彼女の娘さんです。
ボキューズは1926年2月にリヨンの郊外のコロンジュ・オ・モン・ドールで
生まれました。代々料理人の家族で、学校嫌いだった彼も料理を目指しました。
1958年に、ミシュランのひとつ星を獲得、四年後に二つ星。
その後、三ツ星をとるために、昼夜研究し続け、1965年に三ツ星獲得。
それ以来、その地位は揺るぎがありません。
今は星もなくて、対象外のたかーい位置にいます。
わたしは何回かボキューズに行きました。
でも自腹を切ったことはないのですけれど。
最初に行ったのは1981年だったと思います。
フランス料理はソースがとても重要です。このソースが実においしいのですが、こってりとしていて一品食べたらもうほかに入る余地無し。
おいしそうなデザートを横目に、「もうだめだわぁ」とため息つくことが何度あったか。
その内、「ヌーベル・キュウジンヌ」(新しい料理)が主流になり、
盛り付けがそれまでとがらっと変わりました。
大きなお皿に、少量を美しく飾るのです。
もちろん料理法も違っていると思いますが、詳しくは分かりませんので、
もしよく御存知の方がいらしたら教えてください。
料理法も変わりましたが、コロンジュ・オ・モン・ドールにある
彼のレストランもとても変わってしまいました。
外見がオレンジと緑に塗られ、一見中華レストランか?
中も、昔はフロアーがひとつで、ゆったりとしていましたが、
いまは二フロアーにしてテーブルの間も狭く、その間を縫って
ギャルソンが大汗をかきながらお料理を運んでいるのを見て
がっかりしたのを覚えています。
でももう一度行ってみたいですね。
日本びいきの彼は、わたしの父がニコンのカメラを持っているのを見て、
「ニコンだね。いいカメラですね。一緒に写真を撮りましょう。」
と言ってくれて、彼と一緒に写っている写真があります。
いい思い出です。
確か聞いたことあります、星って競技会の位だよね。
自信ないけど、そうだよね。
技術に対して出るんだよね、靴職人とか、時計とかもあるんでしょう。
コックさんだけかな?。
音楽の世界もあるのかな詳しいこと教えてね。
日本でも職人の競技会、名誉みたいなのがあるけどね。
だけどあまり皆さん関心ないですよ。
フランスは皆さん興味あるんですね、美味しい料理人を見つけて、美味しい料理食べる、グルメですねロマランさん。
ロマランさんは料理人としては、星何個ですか、自分で申告すると。
ヌーベル・キュイジーヌが流行ったのは、10年以上前だったように思いますが、素材そのものの味を大事にするとか聞いたので、フレンチでも和食のような考え方が入ったのかなと思いました。
それにしても、フルコースの量は日本人には些か多すぎるかもしれません。私も20代の大食いだった頃に、(もっと星の少ないレストランで)丁度良かった思い出があります。
ミシュランの星は、味だけでなく内装や店の応対まで含めて採点されていますね。ロンドンにいたときにガイドブックを買ってみたら、英国内には3つ星が2軒しかなかったです。
星の数は、料理の味、プレゼンテイション、角鹿さんのおっしゃるように、内装、客の応対、ワインのカーヴ、などなど多岐にわたっているらしいです。
覆面審査員が、客となってそれらを採点するわけですが、一度星をもらったレストランは相当緊張するらしいですね。
確かこのブログでも一度話した記憶がありますが、星をひとつ落としてしまったシェフが
自殺したこともあります。
ボキューズは早くから日本に関心を持っていて、ヌーヴェル・キュイズィンヌは日本料理に
触発されたものだそうです。
角鹿さん。今度いらしたときはボキューズに行きましょうね!
殿、わたしのシェフとしての腕前は、えへん、調子のいいときは二つ星ですぞぉ。
でもこういうものをこういう味にしたいというひらめきがないとうまく作れません。
難しいものです。
そういえばロマランさん言っていたよね。
自殺までしてしまった人がいるって。
星もらった後も大変ですね。
ロマランさん星二つですか、旦那がきめたんですか。
優しい旦那ですね、きっと星3つまではまだ先ですかね。
家の女房ではきっと星はあげられないです。
星くずでしょうね、あげるとしたら、買ってきて料理はしないです。
そのままで出すのが家のしきたりです。
魚もめったに焼きません,焼餅だけは良く焼きますよ。
(-^〇^-) ハハハハ(^▽^笑)。
最近は、極めてローカルなエリアで収まってしまっており、行動範囲はせいぜいレッスンに大阪に行くくらいなのですが、そのうちにまたリヨンまで参上したいです。その節は、ご一緒にポール・ボキューズに行きたいですね(もちろん子供抜きで)。
心配です、仕事で、遠くに行ってるのかな?。
ロマランさん~~~。
元気です。
ブログにまた書かなければと思っているのですが、
頭がさえません。
またもうすぐ書きます!
自分を一番大事にね、体は自分で守るしかないんだよね。
でもレッスン行けるようになったんだね。
もうすぐクリスマス、風邪ひかないようにね。
こちらもこの冬一番の寒さです、ちょっと仕事つらかったです。
11日はちずさんの発表会です、また結果を知らせますね。