二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

10年前同日の投稿

2023年12月03日 | 日記

二鶴工芸です。
10年前同日の投稿です。
懐かしい展示会と京都オークションの投稿でした。

以下です。



二鶴工芸です。

年末年始にかけての催しのご案内です。
京都府が主催致します。

第一部   京ものセレクションショップ

期間:2013 12月21日(土)~2014 1月7日(火)
    「京もの認定工芸士」として認定された若手職人の作品の展示販売です。

第二部  京もの工芸品 「京都オークション」

期間:2014 1月9日(木)~1月19日(日)
     京都の伝統工芸分野で活動する職人による伝統的な技術を活かした現代の
         ライフス タイルにふさわしい工芸品を展示し、オークション形式で販売。

場所:京都駅ビル南北自由通路 京都駅ビル2階 駅ビルインフォメーション横


 京都茶寮  http://www.kyoto-saryo.jp/

 

               TEL 075-342-2170  
               AM 10:00~PM 19:00

     注:12月31日~1月1日はAM 12:00~PM18:00
              1月2、3日はAM11:00~PM19:00

両方共、出展していますので年末年始お忙しいと思いますが、ぜひお運びくださいませ。

Dscn5970


12月の展示会のご案内

2023年12月03日 | 日記

二鶴工芸です。
12月の展示会のご案内です。
本日から開催ですが、以下の会期の展示会に出展しております。
応募しました「ショルダー付 合切袋 ブロック」が昨年に続き全国商工会連合会会長賞を拝受致しました。
昨年と同様に「まさか!!」です。
以前にも投稿しましたが、この歳になって色々な感情が湧いてくるわけで。
好きに勝手させてもらっている両親には親孝行、修行時代にお世話になった亡き師匠に少しは恩返しできたかなと思います。
首都圏の方、お忙しい時期にはなりますが、ご高覧いただければ幸いです。

二鶴工芸 上仲昭浩

2023年度 第48回 全国伝統的工芸品 公募展

期間:12月1日(金)~11日(月) ※12月5日(火)は休館
時間:10:00~18:00 ※最終日は13:00まで
会場:国立新美術館1階展示室1D 東京都港区六本木7-22-2 東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
観覧料無料
会期中アンケートにご協力頂いた方には記念品プレゼント
https://www.nact.jp

2023年度 第48回 全国伝統的工芸品 公募展 優秀作品展

期間:12月22日(金)~1月11日(木)
時間:11:00~19:00 ※最終日は18:00まで
会場:伝統工芸青山スクエア 東京都港区赤坂8-1-22 地下鉄青山一丁目駅から徒歩3分
https://kougeihin.jp/




 


12月

2023年12月03日 | 日記

二鶴工芸です。
いよいよ師走ですか!!
どうしてくれるねん!!て感じ(>_<)
10年前同日の投稿です。

以下です。

二鶴工芸です。
一日遅れましたが12月です。
師走です。
Decemberです。
暦の上ではディセンバ~
わかるひとにはわかるフレーズです
当方はこのフレーズしか覚えていません
すみません
いよいよ12月です。
押し迫ってきました
何となく気忙しい感じ
はっきり言って12月はあっという間です
画像はクリスマスに合わせてではないですが、雪の結晶のデザインの額装です。

Dscn5966