二鶴工芸です。
糊(接着剤)の調合。
今回は摺箔に使うので硬めに調整します。
文様を箔で表現するので形が潰れず綺麗に出るようにするためです。
増粘剤という糊を硬くする材料があるので、それを混ぜます。
この増粘剤がくせ者で分量を間違えると一気にかき混ぜられないくらいに団子になってしまいます。
微量で足しながら調整していきます。
うちの場合は摺箔用の糊には色を付けます。
通常はパール紛ですが、胡粉を混ぜる同業者もおられます。
箔を貼る貼り方にもよりますが、型を継ぐ場合もあるので糊を摺った時に文様がわかるようにします。
基本的に糊は乾くと透明になるので色を付けるわけです。
あとは箔の発色の効果もあります。
文献では昔年の糊(当時は天然系の接着剤)に鉱物を混ぜていたらしく、箔の発色が良くなる効果があったようです。
その大陸から入った古裂から当時の職人さんが試行錯誤し、それが脈々と受け継がれながらも時代にあわせ、日本独自の技術として今も進化していっているわけです。
最新の画像[もっと見る]
- 9年前同日の投稿 6時間前
- 9年前同日の投稿 6時間前
- 9年前同日の投稿 6時間前
- 9年前同日の投稿 6時間前
- 虹彩箔仕様の合切袋の準備 1日前
- 久しぶりの加工 2日前
- デニム製道中財布家紋菱金の納品 3日前
- 金波 4日前
- マスキングテープのボール 5日前
- 10年前同日の投稿 6日前