二鶴工芸です。
10年前同日の投稿です。
もうお嫁に行った帯の投稿でした。
以下です。
二鶴工芸です。
ゴールデンウィークも終わりましたネ
早く通常の生活のリズムに戻りましょう
ゴールデンウィークが終わり、これから梅雨、夏になるわけですが、そんなことで夏っぽい柄の帯の紹介です
めちゃくちゃ強引なこじ付け的発想です
波に市松柄になります。
デザインは当方がしまして、帯の染と波柄の友禅は染工房 正茂さんにお願いしました。
バックの市松(格子柄)の金箔加工は当方が加工しました。
薄い鼠色の地色に胡粉(マットな白色の日本古来の顔料)で波柄を染めています。
金箔加工は本金箔の砂子(金箔を細かく粉状にしたもの)と金泥(より細かくした粉末)で光沢の差のあります市松を加工しました。
ただ単に夏らしい柄、それだけの事でした
画像左がお太鼓です。画像右が腹になります。
最新の画像[もっと見る]
-
ハオルチア日記 40分前
-
ハオルチア日記 40分前
-
ハオルチア日記 40分前
-
10年前同日の投稿 9時間前
-
10年前同日の投稿 9時間前
-
兜のポストカード 1日前
-
粗い目の振り金加工 2日前
-
デニム製スマホケース髑髏七宝銀 3日前
-
定番のデニム製道中財布麻の葉銀の納品 4日前
-
金彩ガラス皿「バブル水色」の納品 5日前