二鶴工芸です。
オーダーの本革製道中財布の納品。
お客様とメールでやり取りして生地・デザインを選定。
ベースになる革は姫路黒桟革です。
約2か月ですが、お待たせしました。
オーダーありがとうございました<m(__)m>
二鶴工芸です。
ちょうど1年ほど前に制作した角帯。
※商品は納品済です。
1点ものの段ぼかし織の帯地に麻の葉紋様を加工しております。
尚、画像とは違うタイプの段ぼかし織の帯地を仕入れまして、同じく麻の葉紋様の角帯の準備を進めております。
前回同様一点ものになります。
ご興味ありましたら、ご一報くださいませ。
二鶴工芸です。
欠品していた道中財布の補充。
緒玉の件ですが、長らくお付き合いしていた材料店が急遽閉店され、今まで仕入れていた材料の仕入れが難しくなりました(>_<)
色々探して何とか続けていけそうですが、この先あやふやです(+_+)
と言っている当方もどうなるかわかりませんが・・・(>_<)
二鶴工芸です。
今日の投稿は予定していなかったのですが、急遽投稿です。
昨日作者冥利に尽きる商品の投稿でしたが、偶然にも前日に別のお客様からもInstagramに直接連絡がありました。
10数年前に購入していただいたデニム製のショルダーバッグです。
当時和柄以外にもこのようなパロディ路線のものも制作していました。
ちょっと遊んでました(*^^*)
資料を調べましたが、同じ商品の画像は残っていませんでした。
少し加工が違いますが、同じ形状のものがありました。
お客様の商品は後部に文字のステンシル加工があります。
お客様からはお役目終了でありがとうございました!!と。
見た目そうは見えない感じですが、バッグ内部がボロボロのようです。
昨日と同じくここまで使っていただいて、こちらこそありがとうございました!!<m(__)m>
本当に作者冥利に尽きます。
また十数年も使えるバッグ縫製をしてくださった、亡きバッグ仕立て職人さんもきっと喜んでいると思います。
二鶴工芸です。
お客様から送っていただいた画像。
再度同じものをご購入いただいたのですが、ここまで使い切ってくだされば作者冥利に尽きます。
何か古裂のような佇まい。
この道中財布のエイジングがお客様と共有した証しです。
おそらく色々な思い出を共有したのだろうと思います。
そして同じ商品をまた使ってみたいと思われたことが最高に嬉しいです!!
ありがとうございました<m(__)m>
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/WHC7xTBSocukhzsAYqe2
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=WHC7xTBSocukhzsAYqe2" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
二鶴工芸です。
オリジナルの髑髏デザインの小物入れの納品。
久しぶりの発送。
スマホケースとはしていますが、昨今サイズが大きくなったりして微妙なサイズに。
元々は煙草入れとして販売していたものです。
ご購入はこちら🛒➡https://marchel.goo.ne.jp/hudurukougei/product/q9Lc1UvZVCfe0Dad6KG4
<iframe src="https://blog.goo.ne.jp/embed/basket/iframe?pid=q9Lc1UvZVCfe0Dad6KG4" width="100%" height="257" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
二鶴工芸です。
焼箔黒箔仕様の数寄屋袋の納品。
ご購入ありがとうございました<m(__)m>
在庫が無くなりましたので、また補充の準備をしていきたいと思います。