二鶴工芸です。
別注品の本革製道中財布。
約10年前のもの。
革の色目で雰囲気ががらりと変わります。
というか撮影で使用した背景の酒袋の方が貴重なものでした!!(^_^;)
二鶴工芸です。
道中ショルダーの納品。
お客様から道中財布をショルダータイプにしていただけないか!?と以前にご要望があり納品。
その他数点制作していた商品の一部がオンラインサイトの特集に掲載されまして、オーダーがバタバタと入りました。
想定外の掲載でしたので自分自身も不意を突かれた感じでお客様対応でバタバタ(;'∀')
お待たせすることになりますが、よろしくお願い致します!!<m(__)m>
二鶴工芸です。
6年前の投稿
残念ながら京都駅ビルの京都茶寮さんは現在はありません。
以下です!!
二鶴工芸です。
先週土曜日の午後から京都駅ビル2階「京都茶寮」での実演でした。
お立ち寄りいただいたお客様、またご購入いただいたお客様、誠にありがとうございましたm(__)m
祇園祭の宵山とあって15時あたりは大勢で賑っていました。
地方からのお客様も多くて質問される方もおられました。...
マイナーな工芸なので興味持っていただくことは大変ありがたい事です(^o^)
お立ち寄りいただきありがとうございましたm(__)m
この展示会は8月4日まで開催中です。
二鶴工芸です。
オーダーの姫路黒桟革製道中財布。
独特なシボと漆で加工されていますので、光沢が魅力です。
オーダーありがとうございました!!<m(__)m>
二鶴工芸です。
過日に投稿しました生地で角帯が仕上がってきました。
金糸織グレー色段ぼかし黒地の帯地に麻の葉紋様を中色(金と銀の間の色目)で金彩加工。
一点ものになります。
ということですが、またまた投稿する前にお嫁に行ってしまいました(;'∀')
すみません<m(__)m>