
しばらく投稿できませんでした。
ちょっと忙しかったかなあ、、、。でもこれから2ヶ月はたっぷり時間があります。
勉学の秋、読書の秋がやってきました。
「学びなおし」「学び始め」をするのには最高のシーズンですね。

国家資格キャリアコンサルタント養成講座の説明会には結構な人が集まりました。
3、4人かなあ、と思っていたら椅子が足りなくなってしまいました。
こちらは「外国人労働者生活指導員」クラス。

写真は2期生です。
クラスのレベルは高いです。毎回のレポート発表と質疑応答、ディスカッション。
誰もが「外国人労働者」の専門家になっていきます。

AIビジネスフォーラム
早稲田大学と産学連携で作られたベンチャー企業のプレゼンがありました。
台湾の会社なので、プレゼンは中国語。
20年ぶりぐらいの中国語の通訳を担当しました。
1週間、早稲田に通って、今回の発表のAIって何か、ということ、なんとなくわかりました。
新しい発見がたくさんありました!

最後は国連難民高等弁務官事務所の元駐日代表を務められた滝澤三郎先生の
「難民・難民と就労」のお話。
20名の学生で聞くことができるなんて、本当に幸せでした。

2時間半、たっぷり世界の難民の状況、日本が受け入れをした難民の現状などをお聞きしました。
学生は98%が特別職国家公務員の40代〜50代まで。
少年少女のように目が輝いていました。
勉強を始めたら止まらない、そんな50代の学生さんたちでした。

お疲れ様です。
私の知人も参加されたそうです。
止まらない!
良いですね!
私も、止まらず、やっています。
SHIN