社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「アクトス・ジェネリック」「人事は意外」「ウチワを使わずに済むので楽」

2011年06月30日 15時14分59秒 | Weblog
糖尿病の薬である「アクトス(一般名はピオグリタゾン)」のジェネリックが、いよいよ発売されそうです。18社50品目が薬価に収載されたとか。組み合わせ特許の適否について裁判が行われているようですが…。果しでどうなるか…。

ちなみにジェネリックの薬価は…。

15mg:59.2円、30mg:110.6円。

アクトスは…。

15mg:84.6円、30mg:158.0円。

しかし…。発売予定メーカーの中に「第一三共」や「持田」なんて名前もあるぞ…。

ジェネリックへの波は止められそうもないな…。

来年、私が飲んでいる「ブロプレス」も特許が切れます。

そりゃあ、ジェネリックメーカーが手ぐすね引いて待っているんでしょうね…。


製薬メーカーと言えば…。

私のいた会社も人事が出ていましたが…。

意外…。

私はTさんが先に執行役員になると思っていたんだけど…。Sさんがなっていました。

先に出世していたOさんやHさんはどうしたんだろう??

同期で逆転か??

営業担当取締役がYさん?

これも意外だな…。

かなりの大抜擢ではあるけど…。

人事は不可解だな…。


現在、今日締・今日支払の会社があり、その給与額を待っている状況です。

今日から扇風機を回しながらの作業なのでウチワを使わずに済むので楽です。

行政化する社会保険労務士。

2011年06月30日 08時33分14秒 | Weblog
神社連続参りは10/21。

ルーチン業務ばかりやっていると、ブログに書くことがないです…。

だって、会社の◎◎業務をやりました…なんて書いても、「あっ、そう。」てなもんでしょ。見ている人にとっては…。


昨日も、N社の「中小企業緊急雇用安定助成金」最終提出の作業で半日をつぶし…。後はルーチン。

ま、これで「中小企業緊急雇用安定助成金」はM社のみに。それも、ハローワーク提出なので労働局提出はゼロになりました。

まあ、労働局の役人に「季節性で売り上げが上下する会社で、何で『中小企業緊急雇用安定助成金』の申請を受理したのか。」と聞きたかったのですが…。出てきたお役人が知らない人で…。

聞いても教えてくれそうにない…ので退散。


N社の仕事は顧問社会保険労務士の許可を得てやっていたので、顧問の先生に報告。

そこで話題になったのが「行政窓口の社会保険労務士が行政化している。」ということで…。

先生曰く…。

「『ふとっちょ』さんが指摘した通りだ。」

つまり、行政協力専門社労士が何を勘違いしたのか…。行政みたいなことを言い出すバカがいる方がおられる…ということなんですけど。

私も、それは何回か指摘したことで…。

中には、「それなら(監督官に)指導に行かせましょうか?」とほざいた言った行政協力者がいたとか。

貴方方が相手にしているのは、それこそ社会保険労務士で何年も食っている人なんだけどな…と思うこともあり…。

やはり会が紹介する行政協力者は、せめて常識のある人を選んで欲しいですね。



あ、そうだそうだ。

最近、開業したての社会保険労務士の中に行政に対して偉そうに「俺は社会保険労務士だ。合格しているんだ」みたいなことを言ううすらバカ人がいるそうです。

社会保険労務士全体の品位を疑われるから止めてね。