社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

実は、飲み代>濡れ納豆…ではあるんですけどね。

2016年02月20日 19時51分21秒 | Weblog
11時30分にスーパーの喫茶店で事業主さんにお会いし、助成金資料をお渡しする。

11時30分という時刻を指定されたので昼食でも食べながらかな…と思ったら…。

ジュースとコーヒーでしたよ。

事業主さんを待っている間、血圧計のブースに行ってみました。

アームイン式血圧計って、結構デカいですね。

来月の17日、母の最新のときに手首式と医師の計測を比べてみようと思います。


姪っ子が千葉県へ帰省。

お土産に「濡れ納豆」を持って帰っているとか。

家に訪問させるのも何だね…ということで、昼食を一緒に食べることにしました。

今日、鉄板焼屋「O」を予約しました。

ついでに、ちょっとビールなぞ…。



焼トマトチーズ。

焼いたトマトに酸味のあるソースをかけ、チーズを乗せた上でガスバーナーで炙っています。

トマトの酸味とチーズが合いますね。



チーズとソースとトマトが混ざった感じ。




牛筋の煮込み。

鉄板の上で煮込んでいるためか、トロトロになるまで煮込まれています。

母の便秘が酷い。

2016年02月20日 10時35分27秒 | Weblog
昨日「センノシド」を飲んだためか、今朝、母の便秘が解消。

というよりも、センノシドを飲まない日は便秘が続く…ということなので、ちょっと困ります。

N病院では、便秘を避けるためにセンノシドを飲ませることが多く…。

それでダメなら座薬(重曹??)を使用。

最終的には浣腸を使っていたようです。

私としては薬に頼らないで便秘しないようにして貰いたいのですが…。


先日18日の駅前病院受診で医師に「便秘の薬」を頼んでおいたのですが…。

医師がコロリと忘れてしまったようです。

私も処方箋を貰った時にチェックしなかったことも問題があるよなあ…。

仕方がないのでN病院やY医院で貰ったセンノシドを使っていく予定。


今日の夕食はレトルトを使用する予定。

たんぱく質は、朝7.52+昼18.7gなので26.22g。

昼の弁当が18.7gもあると夜の量が難しくなりますね。




助成金はやりたくない。特にキャリアアップなんてのは…。

2016年02月20日 09時08分00秒 | Weblog
今日、事業主さんにお会いして「キャリアアップ助成金」の書類をお渡しするつもり。

理由については触れませんが、その方が良いだろう…との判断です。

これでキャリアアップ助成金から解放されるかな…と思ったら…。

他社から「キャリアアップ助成金について聞きたい。」とか言われて…。

どうも逃げられんなあ…。


正直、もう助成金はやりたくない…というのが本音で…。

理由は、何回も書きましたが…。某社社長が雇用調整助成金について…。

「休日とした日に出勤させても分からないよな。」と言われたことから。

これだけ私との付き合いが深い社長でも、私を騙そうと思ったら騙せたんだな…と思いましてね。


実際、ある会社でやった助成金がオカシイ話になったことがあり…。

定年延長をしたはずの会社で60歳定年の離職票が出てきて…。

まあ、その後、その会社は他の助成金で詐欺行為で公表されましたけど。(私は、サッサと逃げていた。)

ああ、怖いな…と。


特に、キャリアアップなんて助成金、やりたくないなあ。

アームイン式血圧計の購入を考える。人の血圧を測るのは難しいのだけど…。

2016年02月20日 08時32分43秒 | Weblog
母がベッドに寝たままで血圧を測っているので、手首式のカフ(腕に巻く布のようなモノ)を巻くのが難しいのですよ。

ベッドがシングルタイプで横にスペースがないんです。

だから、私がカフを巻こうとすると母の腕を宙に浮かさないといけない。

それが案外、難しい。

それは上腕式でもカフを巻くという行為が同じだから変わらないであろう…と。

むしろ、上腕で巻かないといけないから、手首式より難しいかな…。

じゃあ、アームインが楽でしょ…と思ったわけですよ。

腕を入れるだけで測れるから。


で、父に、アームイン式を買うことを提案しました。

まあ、簡単にOKが出るかな…と思ったら…。

価格が高いこと(1万円近くすること)と手首式があることから難色を示されまして…。

「血圧計ばかりあっても…。」

いや、手首式は私の私物なんですけど…。


今朝の血圧計測。162/84。脈拍80。

少し落ち着いてきたかな…と。

2月15日なんかデイケアで185/105まで上がっていましたけどね。

ニフェジピン(カルシウム拮抗剤)を切って、これぐらいなら優秀なのかな…。