こんにちは^^
今朝は「下弦の月」でしたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
(昨日、ばっちり撮ったので、良いと思ってしまった)
古い話ですみませんが、私が可愛らしい?中学生時代に、理科で、「下弦の月」と「上弦の月」の違いが分からず、
当時は塾も行かないし、ネットも無いし、理科のI先生に聞けば良いのに聞くことも出来ず、
とうとう試験問題も解けず、現在に至っていました。
月を観察するようになって、当時の事も思いだしまして、孫の図鑑を見ながら、月の写真を撮っていました。
その観察記録をまとめてみました。
∴ご存じのとおりの月データーです。
①月は地球の周りを公転していますが、その周期は、27.3日です。
②地球から見ると、月はいつも同じ面を向けています。
これは、月が地球の周りを1周する間に、月自身も1回転しているため。
つまり、月の自転は、公転と全く同じ27.3日です。月の裏側は、地球上からは見られません。
また、月が1日を24時間に決めたのです。
∴10億年前の地球は、1日が20時間だったようです。地球の自転速度は、段々と遅くなっているようです。
月の引力で潮の満ち引きが起こり、海水と海底の摩擦が生まれて、ブレーキがかかっているためです。
反対に、月の公転速度は速くなり、1年に4㎝ずつ地球から離れているようです。
(小学館の図鑑を参照しています)
これからの月末は、「弓張月」を見ることが出来ますので、また、観察しま~~~す。
今朝は「下弦の月」でしたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
(昨日、ばっちり撮ったので、良いと思ってしまった)
古い話ですみませんが、私が可愛らしい?中学生時代に、理科で、「下弦の月」と「上弦の月」の違いが分からず、
当時は塾も行かないし、ネットも無いし、理科のI先生に聞けば良いのに聞くことも出来ず、
とうとう試験問題も解けず、現在に至っていました。
月を観察するようになって、当時の事も思いだしまして、孫の図鑑を見ながら、月の写真を撮っていました。
その観察記録をまとめてみました。
∴ご存じのとおりの月データーです。
①月は地球の周りを公転していますが、その周期は、27.3日です。
②地球から見ると、月はいつも同じ面を向けています。
これは、月が地球の周りを1周する間に、月自身も1回転しているため。
つまり、月の自転は、公転と全く同じ27.3日です。月の裏側は、地球上からは見られません。
また、月が1日を24時間に決めたのです。
∴10億年前の地球は、1日が20時間だったようです。地球の自転速度は、段々と遅くなっているようです。
月の引力で潮の満ち引きが起こり、海水と海底の摩擦が生まれて、ブレーキがかかっているためです。
反対に、月の公転速度は速くなり、1年に4㎝ずつ地球から離れているようです。
(小学館の図鑑を参照しています)
これからの月末は、「弓張月」を見ることが出来ますので、また、観察しま~~~す。