ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

螳螂生ず(かまきり しょうず

2015年06月06日 07時13分58秒 | Weblog
●二十四節気・・・芒種(ぼうしゅ)

 芒(のぎ)とは、稲科の植物の穂先にあるハリの様な突起の事

芒種は、麦畑から稲田への交代の時節。

東北アジアだけに見られる梅雨は、稲穂を潤す恵みの雨です。
入梅の便りも徐々に北上していきます。

●七十二候・・・6/6~6/10

 螳螂生ず(かまきり しょうず

 梅雨入り前後は子カマキリが野原へ降り立つ時節。

(NKHBSより)

 カマキリって、こんな字を書くのですね。

この記事についてブログを書く
« 夏椿 | トップ | いよいよ梅雨入りです »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事