当研究室では,2023年4月から東京海洋大学海街コミュニティ・スクールをクラウドファンディングで立ち上げ,子ども達の探究活動を支援する取り組みを行っております。https://oceantown.jp/
この度,今年度の活動の集大成として森川海街こどもサミットを開催することとなりました。https://oceantown.jp/9-2/summit/ 合計9組の小中高等学校の生徒さんが参加します。
東京の本部設置とともに,全国各地をつなげ,自然や人に優しく活気ある地域コミュニティづくりに貢献したいと思っています。この度,新渡戸稲造の生家がある盛岡中津川流域に中津川大学(仮称)として東京海洋大学海街コミュニティ・スクールを設立できないか,検討を始め,この度,事務局の設置と今後の取組について話し合いを持つ予定です。
東京の本部設置とともに,全国各地をつなげ,自然や人に優しく活気ある地域コミュニティづくりに貢献したいと思っています。この度,新渡戸稲造の生家がある盛岡中津川流域に中津川大学(仮称)として東京海洋大学海街コミュニティ・スクールを設立できないか,検討を始め,この度,事務局の設置と今後の取組について話し合いを持つ予定です。
【中津川大学(仮称)について打ち合わせ】
1 日時 令和5年12月3日(日)10時~12時
2 場所 盛岡市総合福祉センター
3 内容 中津川大学事務局の設置並びに今後の活動内容について
4 主催 東京海洋大学海街コミュニティ・スクール(水圏環境教育学研究室佐々木剛)
1 日時 令和5年12月3日(日)10時~12時
2 場所 盛岡市総合福祉センター
3 内容 中津川大学事務局の設置並びに今後の活動内容について
4 主催 東京海洋大学海街コミュニティ・スクール(水圏環境教育学研究室佐々木剛)
中津川は鮭やサクラマスが産卵する場所であり,水圏生物の産卵場や生育場としても重要ですが,新渡戸稲造や原敬,米内光政など文化人,政治家を排出している重要な拠点の一つです。中津川を拠点にして世界に盛岡の文化を発信し,活力ある優しい盛岡に貢献したいと思っております。
本研究室の取り組みは,ユネスコ本部から正式にプロジェクト(国連海洋科学の10年プロジェクト)として認定されております。