Dr. WAKASAGI at HEI-RIVER(閉伊川ワカサギ博士)

森川海をつなぐ学び合いの活動を紹介します

分からないから楽しい (水産教員養成課程講演会)

2019-05-31 | 水圏環境教育
長年の実績を踏まえたお話は、感動的でした。
クラスで取り組んだ池の研究、乗船実習での一人1研究。
なかなかできるものではありません。
大事なことは、「疑問の共鳴化」とのことでした。
長谷川先生の生徒に捧げる情熱が伝わってくる良い講演会でした。また、次回開催予定です。

世界サクラマスサミットin IWATE

2019-05-26 | 水圏環境教育

全国的に猛暑日の今日、区界高原から見る雪をいただく北上山地最高峰早池峰山。

受付の様子。

本日の利用者

いよいよ源流探索が始まりました。エゾハルゼミとカジカガエルの大合唱の樹林の中を進みます。水晶の森到着。

水晶の森できれいな小石を拾いました。

水生生物観察会。生物指標として最高ランクのヤゴ、カゲロウの仲間が多いですね。100種類確認されているようです。
源流を目指して沢を登ります。

途中子どもたちは粘土層を発見し、土いじり。なんとこれは広葉樹の落葉がつくった粘土です!縄文人がこの粘土で土器を思いついたのでしょうか?

源流到着!水温は8.2度でした。

皆さんで源流をバックに集合写真。

今度は兜明神岳を目指して歩き出しました。


山頂へと登ります。 
 
小学一年生も頑張っています。

保護者の皆さんにもお手伝い頂きました。

お昼をいただきました。サクラマスの塩焼き、あら汁、山菜をいただきました。

サクラマスにさわりました。サクラマスは、山内魚店さんに3本ご提供いただきました。ありがとうございました。

サクラマスの生態について学びました。

パタゴニア丸の内さん、ご提供のステッカー、そしてサーモンランド宮古のオリジナルステッカーも大人気でした。ありがとうございました。
 
早池峰山を背景に記念写真を取りました。皆様お疲れ様でした!

上海国際空港

2019-05-25 | 水圏環境教育

きれいな空港です。リニアモーターカーも市内まで10分とのこと。

ちょっと高いですね。

別のコーヒー店です。

こちらでした。一番奥にありました。

帰国となりました。

大陸の広さとスピードを実感した訪問でした。
2000年頃でしょうか、上海港開港により、市内と港の間にできた広大な敷地の都市計画が検討されました。
簡単にスピーディにできる計画として、大学街を作る案が浮上。上海海洋大学、上海海事大学、上海建橋大学等5大学が設置されました。現在、5万人の大学生を中心とした大学街となったとのことです。

上海海洋大学その2

2019-05-24 | 水圏環境教育

迎賓館のような建物にご案内いただきました。12階建ての図書館でした。
学生たちはここでパソコンを持ち込み研究をします。

大学からのプレゼントが飾られています



広大エリアに5つの大学が集積しています。


学部生、院生の寮が完備しています。

上海に来ています

2019-05-24 | 水圏環境教育

上海海洋大学そばのホテルへ。近くの屋台へでかけました。

アメリカザリガニが大人気でした。

屋台の並びに3件ありました。

1キロ単位の販売。躊躇しましたが、注文しました。
食べてみました。
尾部の部分だけ食べるようです。味付けは辛めです。

外来種までも 名物にしてしまう
中国のたくましさ
電気式スクーターも 普通に走っている


屋台の麻婆豆腐。10枚入って200円。


パタゴニア丸の内にて

2019-05-13 | 水圏環境教育



鮭育つ 御苑を発し
その道は
皇居に続く 水の道なり

明治初期,新宿御苑にて日本で初めて関沢明清によって鮭の人口孵化が行われた。御苑は渋谷川,古川の源流であり,玉川上水の通過地点である。玉川上水は四谷,麹町を経由して江戸城へと続く。この場所は尾根となっていて江戸全域に清浄な飲料水を供給したのだろう。