車検です。。。
車検整備、、、まずは、、、今までの車検の入庫記録をみて、、、点検、分解、交換の部分をあらかじめ見当をつけます。。。
で、、、今回のメニューは、、、
前後ともホイールを外して、、、
ハブベアリングの点検をしたり、、、
ベアリングが悪ければ、、、交換もしたり、、、
オイルシールなども年数を見て交換したり、、、
もちろんグリスアップもしたり、、、
ステムベアリングのガタや引っ掛かりなど、、、点検や調整をしたり、、、
ブレーキもキャリパーを外して、、、
パッドやピストンの点検や清掃をしたり、、、
マスターシリンダーもブレーキフルードの漏れがないか? 点検したり、、、
レバーのグリスアップは、、、欠かせない整備だったり、、、
ブレーキフルードの入れ替えは、、、
必須ですので、、、
入れ替え、エア抜きをして、、、
エンジンに目を向けると、、、
スパークプラグは外して点検したり、、、走行距離に応じて、、、交換したり、、、
エアークリーナーも必ず外して、、、点検したり、、、
ウォーターホースなど水漏れやエンジンのオイル漏れなどなど、、、点検したり、、、
操作系も、、、
動きが悪い部分は、、、
グリスアップをしたり、、、
車体各部のネジの緩みを点検したり、、、
電気もバッテリーの充電状態や灯火の点検をしたり、、、
排気ガスの測定も、、、して、、、
と、、、点検、整備が終われば、、、最終確認の為に、、、メカニックの目線やバイク乗りの目線で、、、で、試乗をして、、、
OKであれば、、、車検担当のじゅんちゃんに、持ち込み検査を託し、、、車検合格!!!
で、、、車検が合格になれば、、、車両はメカの手に戻ってきて、、、
納車の為に、、、洗車をします。。。
整備中、、、ホイールを外したりの作業の痕跡、、、手垢や余分なアブラが各部に付いていますので、、、
それと、、、洗車や磨きの作業って、、、各部の細かい不具合の発見をする事もあります。。。大事な作業だったりいたします。。。
乾燥したところで、、、
各部に注油したり。。。
その後は、、、
ワックスで磨けば。。。
ハイ、車検が完成です。。。
これが、、、当店の、、、いつもの車検の点検・整備の流れなんです。。。
が、、、