スズキからサービスニュースが届きました。。。
↑ 少し読みにくいでしょうから、、、
↓ こちらに原文のまま書き写しました。。。
2輪サービス・部品ニュース
2019年3月
ブレーキに関する日常点検の周知徹底お願い
お車を快適に使用し、事故未然防ぐため、道路運送両法で日常点検と定期点検を行うこが 義務づけられており、ブレーキ液の量の点検もこに含まれます。
今回、改めて日常点検の周知徹底をお願いいた しく、今一度、販売店様からお客様へご啓発いた だくと共に、お客様への納車前にはブレーキ液の量並びにブレーキパッドの摩耗状態をご確認いた だきたく お願い申し上げます。
記
お願いの内容
取扱説明書またはメンテナス ノートに記載された点検方法に則って、以下のブレーキ液の量の点検を含む日常点検の実施についてお客様に啓発をお願いします。
ブレーキ液の量の点検 の結果、液面がロアベル以下の場合は、ブレーキパッドの摩耗点検を実施してください。
1) 摩耗限度まで達している場合、ブレーキパッドを交換してください。
(お客様に 販売店様にてご 確認いただくようご案内 ください 。)
2) ブレーキパッドが十分残っているに もかわらず、液面がロアベル以下に減っている場合、ブレーキ系統の液漏れ等が考えられますので、お客様には販売店様で点検を受けていただくようご案内ください。
今回、スズキからこの内容のサービスニュースが届いた背景を自分なりに考えると、、、
日常点検や定期点検で発見が出来るにもかかわらず、、、ブレーキの故障やそれに伴う事故が少なからずあり、、、スズキへ販売店や整備振興会、国交省、警察など関係機関から事例報告がされ、またはオーナー様から直接スズキへブレーキについての質問など問い合わせが、、、多い為と思います。。。
どんなバイクでも止まれる事が出来なくては、、、凶器になってしまいます。。。
日常点検・定期点検、、、非常に大事な点検ですので周知徹底をよろしくお願いします。
スズキからのサービスニュースのお知らせでした。。。
↓ スズキの二輪車の点検整備についてのページです。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/inspect/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます