一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

出来た、、、かな。

2016年02月20日 | メンテナンス

 

 

 

2月19日

 

 

 

毎日少しづつ、、、時間を作り、、、

 

ついに完成?か。。。

 

 

 

 

プラスチックの外装はフューエルタンク以外は新品投入。

 

エンデューロでギタギタでしたので、リニューアルです。

 

タイヤも公道用に、アルミリムも投入です。

 

足廻りがキレイだと引き締まりますね。

 

 

リフレクターもちゃんと付けましたよ。公道用ですので。

 

 

このアチェルビスのテール&フェンダー、、、小さくてTTRにはマッチしているのですが、、、日本のナンバープレートの取り付けがやりにくいです。

 

ビスの位置が合いません。

 

どうやって?付けようか?考えていて、一番最後になってしまいました。

 

 

何とか付けましたけどね。

 

 

 

 

 

という事で、、、

 

やっと走り出します。

 

 

スピードメーターは、、、フロントタイヤにセンサーを付けましたので、、、フロントタイヤの一周転がした距離を入力して、、、さらにハンディのGPSをハンドルにセットして、、、スピードの誤差の確認をしながらの試走です。

 

 

という事で、、、後輩メカにテスト走行を。。。

 

 

公道仕様、ライトは昼間も点灯!です。

 

前を走る車を照らしていますねえ。。。

 

 

 

 

 

テスト走行の目的は、、、

 

スピードメーターの誤差確認&誤差をほぼ0に調整。

最高速の確認

その時のエンジン回転の確認

楽に流れるようなスピード&エンジン回転の確認

 

です。

 

 

 

二次減速比は フロント14T リア54T 。

ノーマルは フロント13T リア54T です。

フロントのみ1T変更してあります。

 

 

テスト走行が終わり、、、

 

 

最高速は、、、

 

この二次減速比では、、、出ませんでしたねえ。。。

 

エンジン回転も10300rpm。。。

 

たぶんリミッターが効いてこれ以上引っ張れない所まで廻したようです。

 

サービススペックでは最大出力回転が8000rpmですので、、、引っ張りすぎですね。

 

 

 

 

エンデューロに出場していた時は、、、フロント12Tで、、、急坂をグイグイ昇っていました。

 

で、公道用に変更をしましたので、フロントは14Tに。

 

14Tはドライブスプロケットのチェーンガードを外さずに取り付けが出来る最大歯数かな。

 

チェーンガードを外せば16Tなども入りそうですが、、、チェーンが外れた時にエンジンを割ってしまいますので、フロントは14Tに決定。

 

あとは、、、リアで調整します。

 

そんな報告をオーナー様にいたしましたので、、、今頃は電卓はじいて計算している?と思います。

 

 

 

リアスプロケットは、、、45~48Tくらいで、、、どうでしょか???

 

 

 

ついに走り始めたTTRでした。

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

今回取り付けた、、、ACEWELLというメーカーのメーターですが、スピードの表示は正確でした。

GPSとの誤差を調整して、実速で表示に成功。

バッテリーレスで使えるのも魅力ですね。

バッテリーレスですので、時計表示はできませんが、、、多機能でなかなか良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中古車入庫。ドラッグスター... | トップ | クーラント漏れ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メンテナンス」カテゴリの最新記事