さてさて、コンサートが一つ終わりまして。
ホッとする間もなく、次のコンサートのための準備をしているところですが、なんと、秋に、とってもとっても遠くに演奏に行かせて頂くことになりました。
そのコンサートのことを考えると、今から逆算して、いろいろ、やらねばー!!
まず、例年11月後半に行っている発表会が、その時期に開催するのはかなりきつい…。
教室の発表会は、とってもとっても大切なので、しっかり、ちゃんと、やらねば!!と思っています。なので、私も体調も、気持ちも万全の状態で臨めるようにするためには、今年は、いつもより早い時期にしないと!!と、ここ数日で、日程調整などいろいろやって、今日、ホールを予約してきました。
今まで一度も考えたことがなかった、台風の影響も心配な時季ではありますが…ネットで、過去の台風情報なんかを調べまくったりしてみたりもしましたが…。
どうか、良いお天気で、楽しくできますように!!
で、午後からは、ちょっと東京へ。
そして、愛する楽器と、しばしの別れ(T_T)
今の楽器、14年使っています。
フルートは、数年に一度、…大体、5年に一度くらいかな…オーバーホールする必要があります。定期的に出している調整と違って、もっと大規模で、消耗部品を全部取り替えたり、磨き上げたりします。
前回のオーバーホールが、7年前。
いつもお願いしているリペアマンさんに、状態はちゃんとチェックして頂いていて、今年に入ってからも、状態は良いから、まだオーバーホールしなくても大丈夫、と、言われていたのですが、既に7年経過、そして、今後のスケジュールを考えると、今やっておいた方が良いかなあ…、と、一昨日決心し、幸い翌日は仕事が入らなかったので、
「明日持って行きます!!」
と、昨日電話して、お願いしてきました。
しばしの別れ、とっても、心許ないというか、心に穴が開いたような。
私にとって、4本目の、今の楽器。
どれも、私にとって、大切な楽器でしたし、その楽器と共に歩んできて、感謝感謝、ですが、
今の楽器は、初めて、自分で、本当に本当に、納得いくまで選んで、本当に納得して買ったものです。
それ以来、14年。
今の楽器は、今の自分にとって、一番☆だと思っています☆
なので、私は、生徒さんと一緒に楽器を選ぶときも、ゆっくり時間をかけて、選んでいただくようにしています。大体、生徒さんたちは、1時間くらいはどれを吹いてもよく分からない、と言っていますが、だんだん、これは、違う、これは好き、というように、自分で選べるようになってきます。
私は、聞かれない限り、なるべく自分の意見を言わないようにして、見ています。
長い付き合いになる大切な楽器ですから、ちゃんと納得して選んで欲しいので。
でも、皆さん、ちゃんと自分で最後の一本まで決められます。これがいい!と。
そうやって決めた楽器は、きっと、ずっと仲良くできるんじゃないでしょうか(^_^)
で、私は、楽器が戻ってくる間は、中学生の時に使っていた、総銀製の楽器を吹きます。
この子もなかなか良い楽器なので、しばらく、仲良くがんばろうと思います☆
遠出や人がたくさんいるところの苦手な私、楽器をお願いして、楽譜をささっと買ったら、とっとと帰ってきました。
東京は都会だー。東海は東海だー。
やっぱり帰ってきたらホッとします。
東海駅についたら、今日は肌寒かったのですが、

いもじいが、手袋をしていました。