村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

かわいいくるま

2018年10月11日 | 日々のこと

  人間の脳には2パターンあって。浮気をする人の脳はそのようにできてるから仕方ない。で、浮気をしない人は全然しない。次々いろいろなものを手に入れたい人と、一つのものを大切にする人もいて。って感じなのですけど。私は明らかに後者なのです。

 自分の持っているものを大切にして、溺愛してしまうタイプ。大切にするもの以外は、こだわりが無いから、割と何でも捨てられるんですけど。

 シャーペンなんかは中学生の時から一生ものだと思ってしっかり選んでいたし…今使っているのはスイスので、もう9年になるかな。手になじむまでに1年はかかりました。その後マイナーチェンジを2回ほどしちゃったので、今は同じのが買えなくて。これは一生使う予定。ボールペンは100円くらいのですが(笑)

 楽器も溺愛しているので、どんな楽器を試奏しても、結局、自分のが一番、って納得して終わる、という私。

 そんな私が。車を買い替えてしまいました。

 立ち直れません。

 朝起きたらもう悲しい。で、夜まで悲しい。一日中、目がうるうる。

 もうすぐ15歳だったし、11万キロ以上走っていたし、パワーウィンドウも不調、オートロックもおかしかったし、エアコンも風向が変わらない、ライトが暗くなってたり、オーディオの画面もよく消える、とか、いろいろ、ありました。

 点検にはこまめに出していたので、大変な故障はありませんでした。

 リコールは5回もありましたし、どういうわけかエアコンにネズミが入り込んで出産、全員死亡、という大事件(大修理でしたー)もあったし、この車種の中で日本で数台、みたいな不具合がみつかったこともありました。(この時はディーラーの人たちが、本当にあったー!!と盛り上がっていました。)

 しかし、数年前から、部品交換にだいぶお金がかかるようになってきました。

 半年点検のたびに、10万円くらいとか。

 6月の点検では、修理するべき場所と大体の費用だけ教えて頂きましたが、ここから先は、修理するのはお金がもったいないです、と、説明されました。そのお金を新車の費用に充てた方が良いと。

 母の車も15年で23万キロ走りましたが、最後の頃は、途中でエンジンが止まることも数回あり、実家の軽トラも、何度も何度もエンストして。夫の乗っていた車も、19万キロだったかな…最後の頃は、お水を足しながら走っていたし…どの車も、点検し、部品交換もしていたのに、そうなりました。

 私も、そろそろ、次の車検は無理かな、と、思っていました。

 車に詳しくないので、自分で車をある程度メンテナンス、とかもできないし、私の車が不具合で止まる分には構わないにしても、他の人を巻き込んでしまう可能性(急に止まってしまって後ろの方が追突してまうとか)があると考えると、ちょっと、怖いな、と。他の人に迷惑をかけちゃ大変だ。命を乗せるものですし。遠くに演奏に行く仕事とか、絶対に遅れられないですし…仕事で遠出をする時は、高速に乗る時も、がんばろうね、と声をかけ、一緒にがんばりました。

 車検通るようにするためには、けっこうな金額が必要とのこと。これは、買い替えた方がいいですね、ということになり、私も、納得し、いろいろお店を回って、車を選びました。

 そして、何日もかけて車を中も外も一生懸命きれいにして、ピカピカにして、写真も撮って。ディーラーにその車で行って、引き取って頂いたので、新車で帰って来ましたが。

 車屋さんに行って、新しいお車こちらです!と言われても、そんなことよりも前の車の方が気になって気になって。

 数日経ちますが、やっぱり、修理して、部品交換もして、お金かかっても、動かなくなるまで、乗れば良かったのかな…。そしたら自分も納得できたのかな、って、前の車のことばかり考えてしまいます。今日は雨なので、濡れているのかな…とか。寂しがってないかな、もっと走りたかったんじゃないかな…。もう会えないのに、まだ元気に走ってたのに、もっとちゃんと考えれば良かった。

 時間が戻せたら…でもやっぱり、車検を通してあと2年、17年乗る、っていうのは、厳しかったかな…。乗ってて不安だったかな…。

 私の車と同じ色と形の車を見たことがないくらい、あまり同じ車は走っていないので、そして、もう製造も中止されて何年も経っているので、もう、あの車に乗ることは無いんだろうなあ。ものすごくものすごく、良い車でした。デザインも全然古くなってないし、本当に、出会えたことが奇跡的な、特別な車でした。何年たっても大好きで、かわいくて仕方なくて、いつも車に乗るのが楽しくて、どんな長い距離でも苦になりませんでした。他の車をいいなーと思ったことも無く、いつも、この車が一番かわいいもんね☆と、思っていました。

 ただの道具、ただの乗り物、と言えばそうなのかもですが、何だか、自分の体の一部が無くなってしまったような気分。自分が違う人になってしまったみたい。たくさん楽しいことがあったあの車がいなくて、これから先、良いことなんてあるんだろうか?とか、そんなことまで思ってしまいます。

 最初の車検の前にどんどん車を新しくしてしまう人もいるし、5年も乗れば飽きますよね、なんて言う方もいるし…。なんか、そういう人、ちょっと羨ましい。

 毎晩寝る前に、窓を開けて、空と、車を見て、今日もがんばったねー、と心の中で声をかけてから寝てました。でも、今はそこに違う車が。そのたびに、また泣いてしまうのでした。

 車との別れは、こんなに悲しいことだったのかー。

 人生って、何て大変なんだろう…。  

 今頃、どうしてるかな、私の車。

 感謝の気持ちでいっぱいですが、でも、それよりも、喪失感がすごくて、まだ気持ちの整理がつかないです…。あんなにかわいい素晴らしい車と一緒にいられて、幸せでした(;_;)

 


愛別離苦

2018年10月10日 | 日々のこと

 今日は、10月10日、ですね♪晴れの特異日とのことですが、今日もとっても良いお天気でした♪

 私は、いろいろ、くよくよしたり、やることがいっぱいだったりでわたわたです。

 

 今日の回文

 檜の日(ひのきのひ)


あっちこっち

2018年10月08日 | 日々のこと

 今日は、早起きして、県南の高校に行って来ました♪

 もうすぐ15歳の私の車も元気に高速走行しまして、いつもと同じような時間に家を出た気がするのに、あれ?これ、早く着いちゃうなあ、と、いつもより2つも早めのインターで降りたのに、やはり早かった。…うーん、なんでだろありがとうございました。

 学校の廊下にいた金魚。エサをあげて良いというので、ほんのちょっとあげてきました♪

 近所の金魚。

 

 レッスンは、会うたびに上手になる生徒さん。すごいです!!

 午後からは、来月のコンサートの初合わせ。

 今回はヴァイオリンとピアノとご一緒させて頂きます。

 お二人ともとっても素敵でした!!!

 楽しいコンサートになりますように!

 

 今日の回文

 

 筑波、着く。(つくばつく)


足のはえた葉っぱ。

2018年10月06日 | 日々のこと

 教室に行く階段の壁に、何やらくっついていました。

 写真を撮って拡大してみたら…

 

 葉っぱ?

 に、脚がはえている!!

 これは壁のとっても上の方にいましたが、翌日には、別の場所に移動していた!

 そして更に翌日には違う場所に。

 これ、どっちが頭なのか、どうなっているのか??

 よく分からないまま…、このままでは食べるものも無いので、窓を開けて外に出しました。

 世の中には、すごい形の生き物がいるものですね。

 これ、枯れ葉とか、木の中とかにいたら、絶対気が付きません。

 どうやったらこんな風に進化できたんだろう??

 以前、教室の前を掃除していたら、きれいなパステルグリーンの蛾が、白い壁にくっついていました。

 これは葉っぱのある場所にいればいいのに、白い壁にいたらすごく目立つ…。

 食べられちゃうから気を付けた方が良いよ、と、注意したのですが…一瞬掃除で目を離したスキに…再び見たら、ばらばらになった羽だけが落ちていました。何にやられたんだろう…?

 虫も一生懸命生きているのですね!

 

  今日はフルートと弦楽器のコンサートに行きました♪お仕事でお世話になっている方々も出演されていて、とっても楽しかったです!!私もがんばろう!!

 今日の回文

 

 自身指示(じしんしじ)

 

 

 

 


こめ。

2018年10月04日 | 日々のこと

 母からこんな写真が送られて来ました。

 3日前のこめ。

 実家の犬ですね。

 

 相変わらず、長い…。

 発表会の写真選びをしていましたら、相変わらず、小さい私。しかし、集合写真私は大きい!

 一応、椅子に座って真ん中にいるのですが、座高はしっかり高い感じ♪

 生徒さんがどんどん私より大きくなるけれど、座ってレッスンしたら、私の方が視線は上です(*^-^*)

 

 なのに、この犬は、脚が長すぎる。

 歩いていても重心が高い感じで、走るとめちゃくちゃ早いのです。

 

 先日、車に乗っていたら、道でばったりこめに会いました。

 赤信号でなんとなーく周りを見ていましたら、やたら脚の長ーい犬がひよこひょこと歩いていました。

 へー、こめみたいな犬がいるー。と、思ってよく見ると、本犬(本人)?でした。

 窓を開けて、こめー。と呼ぶと、びくーっ!!としてこっちを向き、私を発見すると、大パニックの代発狂していました。

 一生懸命私の方に走ろうとするのですが、母が、こら、引っ張らないの!道路危ないでしょ!とリードを引っ張っているので、体は前に来たいのに頭は来られない。になり、そうなると、二足歩行になり、最早、早く行きたくてちょこまか歩く後ろ足の方が頭より前にある…すごい勢いだ!

 その先の駐車場に行きましたが、こめはすごい勢いでついて来て、予想外の場所で会えた私を熱烈歓迎の大暴れ。

 しばらくすると落ち着いて、割とそっけなく帰って行きました(笑)

 

 今日の回文

 

 スバル、乗るバス(すばるのるばす)


しゃちほこ日和。

2018年10月02日 | 日々のこと

 昨日、生徒さんに、名古屋のしゃちほこ目玉を頂きました♪

 

 おおお、しゃちほこ!と思っていたら、今日は友達から、しゃちほこが届きました。

 

 しゃちほこグライダー!!!

 さすがしゃちほこ!!!グライダーになって飛べるのは、しゃちほこぐらいだー!!

 

 ひゅーーーーん、と、飛びました!!

 すごいしゃちほこな日々!!

 

 しかし、しゃちほこって、有名だけど、よく考えたら、一体、誰?

 辞書で調べると、頭は虎、背中にトゲのある逆立ちした魚、だそうです。

 動物園にもいない!なんとなく、ペガサス、に近い仲間?!

 なんだか良いですね(^^♪しゃちほこ、素敵です。

 

 また、私の持っているムンクの叫びメモ帳の残りが少なくなってきた。

 

 残り3枚。

 あああ、寂しいー。と思っていたら、友達から偶然、

 

 同じ物が送られて来ましたー!!以前は別の人に頂いたのに、本当に偶然だ!!

 ありがとうー!!!

 

 

 今日の回文

 

 ワクチン竹輪。(わくちんちくわ)

 

 回文けっこうネタ切れ(#^.^#)