村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

お仕事!

2023年01月08日 | 日々のこと

 昨日は七草粥の日!七草粥の元、も買ってありました❗ですが、どこにしまっただろう…。

 これが本当の、無くて七癖、じゃない、無くて七草。

 結局夜に発見されて、夜に食べることができました。でも、ちゃんと七草粥を食べられたのは息子だけで、私たちは七草入りコンソメスープ、になりました。

 今年も4日から演奏の仕事があり、だんだん本格的に仕事が始まりました。コロナ前よりだいぶ減ってはいますが。

 今年も仕事運アップしたいところ。

 そういえば以前、新聞の折り込み広告に、仕事運、金運アップの置物、っていうのがありました。

 金色の龍が水晶玉を持っている、リアルなスゴい置物でした。

 これを玄関に置くと、全ての運気が好転するのだとか‼️

 そういうのを、フクロウのように、ほうほう!と読むのが好きな私はしっかり熟読。

 これを玄関に置いて幸運が舞い込んだ方々の体験談も✨うーん、スゴい❗

 

 よし❗これを教室の入り口に置けば‼️

 

 フルート習いたいな、どんな教室かな、どんな先生かな?ドキドキ…と、お電話を下さり体験レッスンに来て下さった方。

 失礼します、とドアを開けて入っていらして、目に入るのは、

 …水晶玉を抱えた金色の龍!!

 

 どうなんですかこれは。

 

 もう既に帰りたくなりそうな気がしますが…😅

 そして、ちょっと考えますー、とかなんとかごまかして、二度と関わらないようにしようと思うのでは。

 ちょっとフルート教室にはそぐわないかな。

 

 また、たまに教室宛に届く、生徒さん集め&副収入に最適‼️というパンフレット❓お誘い、は、

 教室で健康食品を販売しませんか❓

 というもの‼️

 

 安く大量に買い、それを生徒さんに、利益分上乗せして売れば儲かりますよというシステムらしい。

 ひえええええ‼️

 素晴らしい健康食品なので、それが口コミとなり生徒さんも増えますよ、って。

 それは…増えないでしょ。

 

 どうなんですか?

 フルート習いたいな、どんな教室かな、どんな先生かな?ドキドキ…と、お電話を下さり体験レッスンに…

 

 目に入るのは…

 

 健康食品⁉️⁉️

 

 確実に、二度といらっしゃらないような気がします…。

 

 

 水晶龍さんや健康食品に頼らずに。地道にフルートを頑張ろう。

 

 一生懸命働く方は素敵。

 

 一生懸命働く電信柱をみつけました。

 

 

 

 

 よく見たら、この方、ものすごい働き者です。

 お疲れ様です!

 


まさかそんなことが!

2023年01月06日 | 日々のこと

 というわけで、前回年賀状の画像を載せたわけですが、今日はおじさん生徒さんの今年初めてのレッスンでした☺️

 入っていらっしゃるなり、

「先生の年賀状はどういう意味なの?

 鵜呑みにしてっと詐欺に遭うってこと  け?」

 

 ひえええええ‼️

 

 まさかそんな意味ではありませんー(>_<)

 

 ただの、鵜と鷺です! 

 

 あ、でも、詐欺には注意⚠️


年賀状

2023年01月04日 | 日々のこと

 というわけで、恒例の、年賀状のデザイン発表です。ぱちぱちぱち。

 結婚した時にも、結婚しました!の年賀状を作らずにいた私たちは、毎年、それぞれ年賀状のデザインを考え、年末には二人でせっせとお絵描きをしています。

 もちろん、今年もよろしく、と、お互いにも年賀状を出します。

 今年は息子にも。

 子どもが生まれたから、かわいい息子の写真を載せて、

 「新しい家族が増えました」

 なんていう年賀状は、全然作らない私たちでした。

 今年のネタは、昨年の年賀状書いてる頃から決まっていました。

 で、今年の年賀状はこちら。

 

 ↑あ、これは教室の住所ですから、載せても問題ないやつです。

 実にうさぎどしらしい年賀状です。

 せっかくだから自分で出会った鳥さんにしよう、と、確か涸沼?のウミウさんと、水戸市の植物園のアオサギさんの絵です。

 お隣日立市に敬意を表して、カワウではなく、ウミウです(笑)

 (日本でウミウを捕獲して良いのは日立市の海岸だけで、国内の鵜飼に使うウミウはそこから捕獲された方々です)

 

 というわけで、今年もよろしくお願い致します!!


鳥初め

2023年01月02日 | 日々のこと

 あけましておめでたい感じの日々です。と、言いつつ、お正月感はあまりないような気もしますが。

 皆様いかがお過ごしでしょうか。

 大晦日は、息子を寝かしつけているうち一緒に寝てしまい、あれ?と目を覚ましたら、もうすぐ年明け、な時間。

 で、夫は何をしているの?…念願のミシンを前日手に入れた夫、ご機嫌にミシンで縫物をしていました。

 と、思っていたら、あっ、針が折れた!

 と。

 そこから、二人で、折れた針の大捜索が始まりました。

 ネオジム磁石を動員し、慎重に。

 なんと、針は5つに折れて、ミシンの内部や、布の中、夫の服の上、などにバラバラに落ちていました。

 年明け早々何を…。捜索に30分以上かかって、ああ、こんなに寝るのが遅くなったー、なんて言いつつ、新年でした。全部みつかってよかった…。

 私は、元日は、何と!コロナでなかなか行けていなかったのですが、3年ぶりに、夫の実家へ行きました。

 息子は初めての、おとーちゃんの方の、じいじ、ばあばのお家。

 人見知りも場所見知りもする息子。そちらのじいじばあばと会うのも今回で4回目くらい。しかもいつも短時間でした。なので、最後まで不機嫌なのではないかと心配していましたが、初めての場所でもめちゃめちゃリラックスして、楽しそうにキャーキャーしていました(≧▽≦)そして、帰って来て寝るまでだいぶご機嫌でした(^^♪

 今日は、午前中はいつもお世話になっている神社に初詣に。午後は、冬に日本に来ている鳥さん詣でに行きました。

 神社は、時々息子ともお散歩に行っている場所。宮司さんにもご挨拶。近くの公園では、久しぶりにカメラを持って鳥さん撮影も。

 コガモやバンなどの水鳥の他、キラキラ光るカワセミや、きれいな水色のルリビタキなども。

 

 こいつは春から縁起が良いね!!と、息子は夫に抱っこしてもらって、鳥さん撮り。

 

 木の実を食べるアカハラさん。

 いろんな鳥に出会えました。

 午後は、白鳥さんに会いに那珂市の古徳沼へ。

 

 もう夕方でしたが、オオハクチョウさん、コハクチョウさんはじめ、水鳥の皆さんがはるばる外国からいらしていました。

 そして、なんと、そこへ向かう途中の車で信号待ちをしていたら、助手席側のミラーに、突然、ちょん、と、ハクセキレイがとまり、こっちをじっと見て、ドアのガラスを、こんこん、と叩いたり、羽根をぱたぱたさせたりしていました。 

 これにはびっくり!!

 ミラーに向かって攻撃をする鳥なら時々いますが、ミラーにとまってこっちに何か言いたそうにするハクセキレイなんて。とても不思議でしたが、新年早々、嬉しい出来事でした!!

 

 この二日だけでもかなりいろんな鳥に出会えました。 

 今年もいろんな鳥さんに会えたらいいな。

 

 

 今年も良い年になりますように!!!

 


いつの間にか新年!

2023年01月01日 | 日々のこと

 気付けば2023年‼️

 明けましておめでとうございます(^_^)

 今年も良い年になりますように‼️

 今年もよろしくお願いいたします❗