ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

まちミューと電動自転車のコラボ

2009-06-18 23:55:24 | 街づくり

つなぐNPOという素敵な活動があります。そのブログ記事で「甲府駅北口からの電動自転車貸し出し事業に、つなぐのガイドブックを活用・・・」が書かれていてびっくりしました。

野中さんの記事では 2009-06-02 の[街づくり] レンタル自転車事業がついに決定がこれです。ホームページには、2009年6月5日 甲府市で電動自転車のレンタル事業開始で、平成15年(2003年)以来のご活動の様子が分かります。

日頃はそれぞれが独立して活動していてもインターネットを通じて情報が共有されている、それが何かのきっかけでベクトルが一致する方向でリアルなネットワークとして結びつく。
どちらもアンテナが高い方々ですが、アンテナとは受信だけじゃない発信する機能があるものなのだと改めて認識します。地デジの受信にこだわっている人々、発信するためのアンテナも高く掲げたらいかがでしょうか。


トラックバック・スパムの現況と間接的迷惑を受ける人々

2009-06-16 13:08:04 | インターネット

Spamtb0616

このブログにトラックバックをいただいた時、当該記事あるいはブログトップページにリンクされていない場合はトラックバックとして承認しておりませんのでご了解ください。私にとって参考になるブログの場合はトラックバックとして承認せずとも巡回先(ブックマーク)には追加して訪問しております。また記事に無関係なトラックバック、コメントと私が判断するものは全て削除しております。トラックバック、コメントの送信元 IPアドレスはこのサーバーの機能により認識可能です、送信元をスパムサイトとしてスパムデータベースサイトに登録依頼する場合がありますので、この点もご了承ください。

図は昨日の一括削除後に着信したスパムトラックバック10件の一覧です。OCNのブログ人は優秀で、あらかじめスパムとして区分フォルダーに入れてくれますし、公開待ちに入った方も編者の判断でスパムとして指示すると次からはスパムフォルダーに収まります。二三本は通常着信からスパムに振替えてある結果が図のようになっています。

笑っちゃうでしょ、横溝正史館の記事と賃貸住宅ブログにどんな関係があるのよ(^o^)

しかしブログツールにこのような優れた機能があるから問題無いとは言えないのです。いかに優秀なOCNブログ人のトラックバック処理サーバーも常時大量のスパムが着信したら動作は遅くなり、重くなります。ですから私はスパムトラックバックの送信元が使うプロバイダー、IPアドレスも確認してしかるべき処置をしています。

スパマーは自分の世界を狭くするだけでなく、同じプロバイダー、IPアドレス群を使っている大勢のユーザーの世界も狭くしてしまう可能性があるのです。私のホームページにアクセスしたら表示されない(門前払い)場合、利用なさっているプロバイダーのユーザー中にスパムメールなどを頻発する問題児がいる可能性があります。

私のホームページなど見えなくても問題無いですがあなたが送信したメールが相手に届かない場合を経験されたら、それが相手の問題では無くプロバイダー相互の問題かも知れないと考えてご自分のプロバイダーに問合せることは必要かも知れません。

自動車交通のルールが繁雑で厳しくなるのと似たような状況はどこにもあると思います。一部が引き起こす問題を規制する策が、世の中全体に影響して息苦しくしてしまうのは避けられないのかも知れません。One for All, All for one は逆の悪い意味でもすべてに通じると思います。こんなブログを書いている私はどっちの One だろうかと、時々思いますけど・・・(^_^;)

『これまで民間の努力で良質なごみ袋が安くなり、民間の意思と努力で減量もできるはずのところが、同じ民間のしわざ故に行政が民間を規制する方向が強まる、私は甲府市だけの問題とは考えていません。しばしば民度と呼ばれるものが実は脆弱なものに過ぎないのだ・・・』


ハワイ日系人歴史絵巻、最後の国内公開

2009-06-14 12:07:00 | アート・文化

Hawaii090612c2009年6月12日の記事に書きましたが、北條楽只(らくし)さんの「ハワイ日系人歴史絵巻」が、甲府市総合市民会館の山の都アリーナで展示されています。6月18日(木)まで9時~20時、但し16日(火)は市民会館の休館日です。

6月13日に北條さんの講演があり、今回の展示が日本国内では最後になるとのお話でした。
7月10日(金)~26日(日)に、JICA横浜 海外移住資料館での展示が予告されていますが、4巻分だけの部分展示とのことです。この絵巻物はアメリカでは国宝級だとの賛辞を得ていて、彼の地に渡り歴史資料館のような施設に収蔵されることになっているそうです。甲府市での全巻展示が日本国内では最後になります。

インターネットはありがたい、検索すると多数の記事があります---
◇ 専修大学広報、「ニュース専修2003年10月号」に手漉き和紙に20巻の歴史絵巻を制作中の日本画家 北條楽只さん
◇ 毎日新聞のニュース写真特集2007年12月1日に「北條楽只さんが来年1月にも、地元特産の和紙に日系ハワイ移民の歴史を描いた「ハワイ日本人・日系人歴史絵巻」全33巻を完成させる」とありました
◇ 2008年02月21日のブログ記事に新聞報道を記録してありました-長さ620メートル!ハワイ移民の歴史描いた絵巻完成
◇ 今回の展示については2009年05月26日に山梨日日新聞に『ハワイ絵巻34巻を一挙公開 北條さん 甲府市総合市民会館で』 との記事がありましたが私は見落としていて6月12日に偶然この展示会を知りブログに書きました。山梨日日新聞には6月13日に 『壮観ハワイ移民絵巻 甲府で展示』 も出ています。
◇ 2009年06月12日の「ウクレレ日和」ブログで「ハワイ絵巻!」の記事もありました。
◇ 2009年06月05日に横浜市の横浜文化体育館で1日だけ展示され、「ハワイ日系人歴史絵巻」として自民党横浜市連青年局の山下正人さんのブログに書かれています。この日の展示については「日系人の歴史知る機会に 620メートルの絵巻に思い込め/横浜」として転載されていますが、2009/06/05 神奈川新聞のWeb版記事がソースです。
◇ ハワイ州観光局の活動ページでハワイ日系歴史絵巻展(横浜、甲府)が広報されていました。今回の後援組織の一つです。

Hawaii090612b

13日の北條さんの講演を拝聴しながら、私は琉球王国→日本とハワイ王国→USAの類似を考えていました。14日にもご講演があります。なんとかして出かけたいと思っています。この絵巻物、デジ研さんの出番かなとかも思いつつこの記事を書きました(^o^)
後日、私のできる範囲でホームページに書きたいと思います。


平成21年6月甲府市議会定例会 発言通告

2009-06-13 01:09:00 | 行政・議会

2009.06.19-石原剛議員のホームページで答弁資料からOCRで読み込んだ一問一答方式のページが公開されましたので下のリンク先を変更しました。

平成21年6月甲府市議会定例会 発言通告一覧

6月13日(土)
番号発言者氏名
(所属)
発言の種類
(形式)
発言の項目
山田 厚
(市民クラブ)
代表質問
(一問一答方式)
1 地域医療の中核である市立甲府病院 の堅持について
2 病院会計への一般会計繰出金不足の改善について
3 常備消防の消防力の基本的な現状について
4 不安がある常備消防の広域化計画について
石原 剛
(日本共産党)
代表質問
(一問一答方式)
1 緊急雇用経済政策について
2 生活支援策について
3 子供の貧困対策について
谷川 義孝
(政友クラブ)
代表質問
(一括方式)
1 新型インフルエンザについて
2 有害鳥獣による農作物の被害対策について
3 北新3団地の建替基本構想について
4 市立小学校の再編成について
5 紅梅地区再開発事業について
6 武田氏館跡整備事業の進捗状況及び開府500年記念事業について
7 特例市と人口増加策について
依田 敏夫
(新政クラブ)
代表質問
(一問一答方式)
1 地方分権改革と本市の財政運営について
2 平成大合併の検証とその後の取り組みについて
3 本市の特性を生かした観光の創生について
渡辺 礼子
(公明党)
代表質問
(一括方式)
1 新経済対策への本市の対応について
2 定額給付金について
3 定住自立圏構想の取り組みについて
4 乳がん・子宮頸がんの検診の推進について
5 高齢者対策について
6月14日(日)
番号発言者氏名
(所属)
発言の種類
(形式)
発言の項目
原田 洋二
(政友クラブ)
一般質問
(一括方式)
1 放課後児童クラブについて
2 小中学校の洋式トイレの設置状況について
3 市庁舎の建設について
4 市職員の自治会への参加について
5 「甲府の水」について
6 市立甲府病院の経営について
7 右左口の里について
大塚 義久
(政友クラブ)
一般質問
(一問一答方式)
1 新型インフルエンザについて
2 地域防災について
3 農業振興地域整備計画について
4 有害鳥獣対策について
5 生涯教育推進プロジェクト基本構想について
清水 仁
(新政クラブ)
一般質問
(一問一答方式)
1 新駅設置とまちづくりについて
2 拉致問題について
3 子供たちの体力増進について
4 スポーツにおける安全性の確保について
5 自主防災組織の活性化について
6 食糧自給率の向上について
輿石 修
(新政クラブ)
一般質問
(一問一答方式)
1 消防団員について
2 小学校の新設について
3 中学校の制服について
4 農業体験について
5 補修センターの見直しについて
内藤 泉
(公明党)
一般質問
(一括方式)
1 甲府市食育推進計画について
2 保育園及び乳幼児の福祉施設整備について
3 成年後見人制度の普及とボランティア養成について
4 歴史的建造物の評価と保存活用について
5 読書活動推進計画と図書館利用の促進について

テレビ中継をみるつもりで準備していたのですが、私は「ハワイ日系人歴史絵巻」の講演会に参加する為に甲府市総合市民会館に出かけていて見る事が出来ませんでした。
6月定例会の質問戦は休日議会として開催されました。野中一二議員のブログで 両日の傍聴者数 のことなどが書かれていました。山梨日日新聞6月14日の好評!甲府「休日議会」 ほぼ満席、62人傍聴は、瞬間風速だったようです。

今回の質問項目では谷川義孝さんの「紅梅地区再開発事業について」、清水仁さんの「拉致問題について」に特に関心がありますので議事録が公開されたら確認したいと思います。拉致問題については昨年、2008.05.25 特定失踪者問題を考える県民の集いに参加していますので、先日突然報じられた質問と回答にはびっくりしました。時間が無いので未読な記事が多いのですが私が分かる範囲でブログに書こうと思います。
「紅梅地区再開発事業について」は中心市街地活性化との関係でフォローしているので、特に事業費の詳細について私には理解できない点をなんとか確認できたらよいと思っています。中継の録画をインターネット配信してくれればよいのですけど・・・(6月15日に補足しました)


「山梨勝沼」 中国での商標登録問題

2009-06-12 14:27:49 | 産業・社会

2011年6月30日、中国商標局からこの登録出願を認めないとする裁定が下りました。公に知られている外国の地名は商標にできないとする中国商標法の規定にこの「山梨勝沼」が該当すると判断されたことが理由ということで、県側の主張が認められたことになります。【UTY 県内ニュースから引用】


2009年6月11日にNHK山梨のニュースが報じていました。

「山梨勝沼」が中国で商標として登録されたことを受けて山梨県は7月上旬にも中国の商標局に対して異議を申し立てることになりました。 このため県は、国際特許事務所に申し立ての手続き業務を委託する方針で費用は114万円あまりかかります。 県は商標がこのまま放置されれば今後、中国にワインを輸出する際の妨げになるとして実質的な影響を受ける▼県のワインの組合と▼ワインの産地、勝沼がある甲州市それに▼商標に地名が入っている山梨市に費用の負担を求めることになりました。

これは2009.02.25 商標登録 山梨勝沼、対中国経済戦の続報になりますね。
先日のテレビでは中国国内でも正当な商標がパクられて売上が落ちて困っている中国企業の事が報じられていました。 昔の日本製品が「安かろう悪かろう」と言われ、それから脱却してジャパン・アズ・ナンバーワンに至らしめた人々の苦労は計り知れません。私もほんのちょっとですがそういう生産管理組織の末端で仕事についていました。内部の問題は同時代に生きている人々の自覚を促して解決して貰うしか無いと思えます。ベルリンの壁が壊れたのは「情報へのアクセス可能性」が人々の自覚を促し変革をもたらしたからだったと記憶しています。

インターネットのセキュリティ問題は利用者の自覚があるからこそ少しずつ改善されていると思っています。
自覚を促す為の活動が先で、それより先に法を整備しようとするとフィルタリング義務化のような未来に禍根を残すようなシステムがまかり通ることになります。もし国家が情報システムにフィルタリングをかけているとすれば、それが今の中国人民の不幸でしょう。

6月12日の日本経済新聞甲信越版が「中国人留学生、日本に通じたSE養成 山梨大」と報じていました。『日本の文化や商慣習などに通じた中国人のシステムエンジニア(SE)を養成する。新薬臨床試験大手、イーピーエスなどの支援で大学院に特別講座を新設。5人の中国人留学生を受け入れた。日本企業での長期インターンシップ(就業体験)や経営者による特別講義なども実施。日中両国で即戦力として通用する人材を育てる。 コンピュータ・メディア工学専攻に「日中ブリッジSE養成特別教育プログラム」を設けた。専門知識や技能に加え、ビジネスで使う実践的な日本語、業界の仕組み・慣行などを教える。IT(情報技術)関連企業の経営者ら20人が客員教授や非常勤講師を務める。 』とのことです。私のささやかな経験からも中国やインドの人にはコンピュータ関係で大きな業績を上げている人が大勢います。優秀な人が多いと思っています。山梨大学の留学生の方々が「山梨勝沼」の問題も適確に捉えられる人材に育って欲しいと思います。教える側も逃げてはいけない事だとも思います。


甲府市議会議員在職10年表彰

2009-06-09 17:12:08 | 行政・議会

在職10年表彰2009年6月9日に甲府市議会の6月定例会が開会しました。
CATVの5チャンネルで13時から中継をマークしていたのですが、うっかりして少し遅れて開いたら何か表彰式のような・・・
議長が代読されている表彰状の文言で在職10年表彰と分かりました。
桜井正富さんや山田厚さんがおられたので、そうか3期目の半ばの方々なら野中一二さんもそうじゃないか?と思っていたら呼ばれました(^o^)
【写真はテレビ中継からのキャプチャー画像です 甲府市議会中継は手話通訳も映されます、凄いですね】

平成21年度の全国市議会議長会総会(5月27日)と山梨県市議会議長会総会(5月16日)において市議会議員在職10年の表彰を受け、6月9日の甲府市議会6月定例会開会日冒頭に甲府市議会中込孝文議長から伝達されたのです。
私はお三方の姿を画面に見ただけでしたが、甲府市議会の議員名簿(平成20年6月18日現在)から皆さんのお名前が分かるはずです、皆様おめでとうございます!!

全国市議会議長会はホームページがみつかりまして、総会について調べていたら全国市議会旬報に気が付きました。この中から5月25日、職員研修会講演要旨「議会を巡る訴訟問題」―弁護士・橋本勇氏 を開いてみたら、これがおもしろかったです。

2009年の1月に行なわれた講演のレジュメでしたが、「1-最近の気になる判例」、「2-議会の自立権」、「3-議会における発言」、 「4-100条委員会」、「5-政務調査費」という内容です。私はこういうテーマの講演とかフォーラムとかはまずでかける事もなかったし全く門外漢です。議会事務職員研修会とのことですから、日々このような問題に関わる方々は大変だと思いました。
「全国市議会旬報」は今後の学習の為にとりあえずブックマークしておきましたが、さて、読むだけの気力が私にあるかどうか・・・

ICT甲府別館記事で在職10年表彰を記録しました。


デジサポ山梨のホームページ開設されました

2009-06-04 20:30:29 | 産業・社会

「デジサポ山梨」_総務省テレビ受信者支援センター、2009年6月1日にオープンしています。
『総務省では、地上デジタル放送の周知・広報やきめ細かな受信相談対応を行うため、「テレビ受信者支援センター(デジサポ)」を全国51か所に設置いたしました。』--報道資料・平成21年6月4日 栃木県・山梨県内で町内会単位の地デジ説明会をスタート!≪「高齢者・障がい者への働きかけ、サポート事業」デジサポが本格的な活動を開始≫

2009年06月12日(金)の甲斐市清川地域ふれあい館開催を皮切りに、地デジ説明会は、今年度内に管内を一巡します--甲斐市サイトに「地デジ完全移行に伴う住民説明会の開催について」の記事があります。

RSS リーダーを使えるなら「デジサポ山梨のデジサポの新着情報」が便利です。(私の環境ではエラー 500 Internal Server Error が出ていますが修復されると思います 2009.06.04) デジサポ山梨の電話番号は 055-255-6038


情報通信月間、山梨県内の日程

2009-06-04 00:29:07 | 産業・社会

2009年6月9日、不明のまま残っていた講演会情報も判明したのでこの記事も更新しました。

山梨県内行事は3件予告されていましたが、2件まで判明(したと思います) 「デジタルひろがる、暮らしかがやく。」

◎6月11日(木)、13:30~15:00 これで安心!地上デジタル放送への完全移行セミナー
消費者の相談窓口として活躍している方などを対象としたセミナーです。地デジ移行のポイントやトラブル解決方法などを学びます。<Cc26M>
 会場・アイメッセ山梨(4階 大会議室)
 講師・総務省、家電メーカーなど
 主催・山梨地上デジタル放送推進協議会(NHK甲府放送局 055-222-1228)、山梨県テレビ受信者支援センター(デジサポ)、総務省関東総合通信局
 申込・ダウンロードしたPDFファイルから印刷・記入して送信 : FAX (055)222-1270、定員100名(6月5日(金)まで、お申し込みくださいますようお願いします。)
<カリキュラム>
 1.地上デジタル放送のサービス概要
 2.地デジ受信機のいろいろ、エコポイント活用によるかしこい選び方
 3.不要になったテレビの廃棄(家電リサイクル法について)
 4.地デジ受信機の接続と操作 ※ 実際に地デジ受信機をセッティングして、受信のポイントを学びます
 5.個別相談会 15:00~16:00(参加は自由です。疑問のあるかたはお気軽にご相談ください)

◎6月20日(土) デジタルの世界に触れてみよう!(メディアリテラシーワークショップ) マップでgo!~地図を読んで道順を伝えよう!~ (他に見当たらないので多分これです)
 会場・山梨県立科学館
 主催・山梨県地域情報化推進協議会、山梨県立科学館
 申込み先 山梨県企画部情報政策課(055-223-1416)
メールやインターネットなどの情報通信技術に触れるとともに、それらをつうじて得られる情報の読み取り能力を身につける一助とする。<Cc17M> (子供はメールが使えないから電話にした?)

◎6月30日(火) 15:00~18:30平成21年度情報通信月間記念講演会 これはまだ不明です、もしかすると紙ベースでは既に案内状が流れているのかも知れませんが・・・
会場・甲府市内―ベルクラシック甲府 2F テレジア
内容・ 「ICTを用いた省エネ・環境対策とインフラ設計の課題」
講師・江崎浩氏 (東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)
主催・山梨県地域情報化推進協議会
ユビキタス社会など情報通信に関連したテーマで講演会を開催し、情報通信に関する理解と認識を深めます。<Cc16M>
2009-06-09 fynet.or.jp で確認できたので更新しました。「共催 山梨県地域IX接続機構」 が追加されています。山梨県情報ハイウェイではこの地域IX もポイントの一つでしたが・・・山梨県地域情報ネットワーク相互接続機構ホームページかな?

「デジタルをひろげ、暮らしをかがやかせよう」というイベントの参加申込受付がFAXのみというユニークさは見事なジョークとしか言いようがないです、悪い冗談?・・・(^o^)


山梨燃料電池実用化推進会議

2009-06-03 16:32:14 | 産業・社会

6月4日補足です-2009年4月に就任された伊藤洋先生の山梨県立大学学長のブログ「6月2日のオフィスアワーは残念ながら」と題して、『ちょうどこの時刻に、「山梨県燃料電池実用化推進協議会」の初会合に出席しなくてはならないからです。ところで、好い機会なので今日は燃料電池の話をしましょう。』とやさしく解りやすい解説がありました。『山梨大学が世界的にみても最も技術を蓄積している大学の一つだから、また美しい水の豊富な環境県だから・・・』と締めくくられている短いテキストに心が躍ります。

「第5回国際燃料電池ワークショップ2009」開催、(山梨大学 燃料電池ナノ材料研究センター
1.開催日:平成21年年8月23日(日)、24日(月)
2.開催場所:甲府富士屋ホテル

2009年06月03日、日本経済新聞甲信越版で 「燃料電池研究が本格始動 山梨県の推進会議」
毎日新聞山梨版で、燃料電池車:甲府で試乗会 知事「風切る音しかしない」
山梨日日新聞で、「燃料電池の関連産業集積へ連携 企業や大学 推進会議を発足」

毎日新聞記事にある「ハンドル横のモニター」は「燃料電池自動車試乗会」(野中一二さんの記事)に写真が掲載されています。2004年3月の記事です、5年先行。
私は後追いで「燃料電池 Fuel Cell」を書いています、私も試乗した事があるのですが運転はしていません、試乗できたのは丁度甲府にいたからです、東京にいたら都内でこんなイベントがあっても知らずに過ごしていたでしょう。 

ちなみに、燃料電池ナノ材料研究センターは、以前は知事公邸だった土地に設置されたもので、隣が甲斐源氏にもゆかりの八幡神社です。


特定電子メール法違反者に対する措置

2009-06-02 19:12:00 | インターネット

2009年6月2日総務省のプレスリリースで、「特定電子メール法違反者に対する措置命令の実施」がありました。

総務省は、6月2日付けで、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(平成14年法律第26号。以下「特定電子メール法」といいます。)に違反して美容関係製品やダイエット用サプリメント等を販売するサイト「Siena Beauty」の広告又は宣伝を行う電子メールを送信した株式会社HolyAce(東京都渋谷区)に対し、特定電子メール法第7条に基づき措置命令を行いました。

Google で読み出せるのですが、株式会社HolyAceのサイトの「プライバシーポリシー - PRIVACYPOLICY 」に以下のように書かれていたようです。Goobleからのメッセージ-(これは Google に保存されている http://www.holyace.com/privacy.html のキャッシュです。 このページは 2009年4月4日 23:26:21 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。)

個人情報の収集と利用
 株式会社HolyAce(以下、「当社」といいます)は、利用目的を特定したうえで個人情報を取り扱い、収集に際しては、法令及びその他の規範に則って、利用目的をご本人に通知・公表する、同意を得る等の適切な措置を講じます。また個人情報の利用は、その利用目的から逸脱しない範囲といたします。
個人情報の管理と保護
 当社は、保有する個人情報に関する不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等を防ぐための適切な安全管理措置並びに是正措置を講じます。また、ご本人の同意を得た場合または法令及び他の規範で認められている場合を除き、第三者にデータを提供することはいたしません。
法令及び規範の遵守
 当社は、個人情報の保護に関する法律その他当社が保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守いたします。

インプレス社の InternetWatch の記事もありましたが--総務省、ダイエット用サプリなどの広告メール送信業者に行政命令--株式会社HolyAceのサイトは閉鎖されていましたので、インプレス記事もリンクは張らなかったのでしょう。
スパムにもいろいろありますが、ブログへのトラックバック、コメントスパムよりもスパムメールに私は憤りを感じます。相手のサーバーを潰すような攻撃は可能ですが、他のユーザーに迷惑をかける場合がありますのでそれは控えるべきです。相手のプロバイダー、サーバーの管理者に通知するだけに留めておくのがよいと思っています。
総務省の「迷惑メール対策」ホームページ
しかし、このブログにも相変わらず懲りないスパマーがたかって来ますね、自分で自分の首を締めていることも知らずに・・・と書いても実は意味が無いのです、最近は9割以上が海外からの英文スパムです、そしてブログ人サーバーはそれらをスパムとして別処理してくれています(^o^) ・・記事は2009.05.18 スパム対策