goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

さて、どうなりますか

2017-08-20 23:52:42 | たわごと
雨降りませんでした。朝チェックしたら、そういう予報だったのでバイクで出勤しました。
今週の天気 関東や東北で日差し戻る (tenki.jp)
今週からは北東風から南西風に変わって関東以北もクソ暑くなりそうだそうです。やっとこさそうなったわけです。さらに次の週にはマジで8月終盤に入って、秋霖の季節になっても文句いえません。さて、秋収穫を迎える農産物はどうなりますか。

明日のこともはっきりせんのに・・・・
2週間先の気温を予報 気象庁、来年度以降目標
〈以下引用〉
気象庁は現在、週間天気予報で1週間先までの全国主要地点の天気、最高・最低気温、降水確率などについて毎日発表している。これに加え、2週間後までの各日の最高・最低気温の予報を追加する方向で検討。その日の前後5日間の平均気温を示すため、1週間目より精度は低くなる。
2週間先の予報については現状でも「異常天候早期警戒情報」で週2回、地方ごとに予想気温が顕著に高くなるか、低くなる際に警戒を呼びかけている。このシステムの精度を上げ、毎日発表できるよう改修する。改修費は数千万円とみられる。

まあ、やってみてくれたらいいと思う。昔のことを思えば、いまでもかなりの精度だと思うもん。期待してるよー。

これからは、AIの時代だもんねー。
Microsoft Teaches Autonomous Gliders to Make Decisions on the Fly (THE NEW YORK TIMES)
マイクロソフト社がグライダーを開発しています。熱上昇風の発生を予測+学習して飛び続ける無人のグライダーです。パラグライダーパイロットとしては、こんなAIを搭載したバリオメーターをフロントコンテナに乗せて飛べたら・・・・精密なGPSと気圧計がついて位置と高度が正確に分かって、飛びながら風向きと自分のスピードが分かるだけでもすごいことなのに・・・・意外とそういうバリオが電池切れになっても、経験と勘と三半規管で、いい飛びはできるんだけどね・・・・AIが人のやることを奪うとは僕は予想しません。それを使って「できる」人と「できない」人の差が大きくなるだけだと思いますよ。

明日からはこっちがどうなるかが問題
米韓軍事演習、予定通り実施へ 米軍統合参謀本部議長 (CNN)
グアム再び緊迫 住民ら警戒、買いだめや現金引き出しも 21日から米韓演習(産經新聞)
明日21日から演習です。北がいやがったから演習を中止とか縮小とかしたら、これからもミサイルネタでゆすられ続けます。そんなん受け入れられるわけないから、それなりの規模で演習はするでしょう。でも、北に対する配慮を本当にしないのか、どうなのか。海上での訓練ですから、マスコミに見られるわけでもないんで、さじ加減の自由度は高いと思われます。さて、どうなりますか。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 獅子の里 純米 + 菊姫 山廃純米 ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする