朝起きたら暗かった。土砂降り・・・・
県内大雨 七尾69・5ミリ 6市町に土砂災害情報(北國新聞)
線状降水帯が北陸を横切りました。石川県ではまたまた七尾市がエラいことになったようです。この夏の災害は繰り返し同じような土地が襲われてるような気がします。秋雨と台風の時期がもうすぐ始まるので心配ですな。
13号(ハト)に続いて同じコースをたどりそうです。
台風14号「パカー」発生
コースになりそうな華南地域はたいへんだろうなぁ。かなり元気なまま上陸しそうだから。
アメリカにも来てます。
Hurricane Harvey expected to strengthen to Category 3 before hitting Texas Gulf Coast (DALLAS NEWS)
ハリケーン接近で製油所稼働停止、ガソリン急伸-テキサス上陸も (BLOOMBERG)
テキサス州のカリブ海に面したリゾート地、コーパス・クリスティが襲われそうです。カテゴリーは3。気象庁の台風に対する評価でゆうと「強い台風」です。小さな建物に構造的被害がおよび、樹木がなぎ倒されるレベル♪ 1分間の最大風速で50~58 m/s。
3ヶ月予報が出ました。
残暑厳しく秋深まり遅い 3か月予報 (tenki.jp)
昨日の1ヶ月予報では、日照時間は少ないがクソ暑いということでした。こちらの予報では、西日本太平洋側では平年と同様に秋晴れの日が多くなりそうとのこと。クソ暑いという点は同じですが・・・。まあ、停滞前線が発生する時期の中長期予報はムリでムダです。とりあえずクッソ暑いことはまちがいなさそう。
気象のせいかどうか分かりませんが・・・・
名物駅弁 「いかめし」大幅値上げ 世界的な不漁で(毎日新聞)
北海道の名物駅弁だそうです。値上げはしょうがないし、日銀総裁はお喜びでしょう。しかし、130円値上げされて780円というのはすごい。イカの不漁は大和堆での北朝鮮の不法な漁のせいだけではなく、世界的なもののようです。
日銀総裁がマジで泣きそうなニュースはこっち↓
イオンまた値下げ 「インフレ目標で価格決めない」(日本経済新聞)
イオンはグループのスーパー2800店舗で25日から、プライベートブランドの食品や日用品114品目を平均で10%程度値下げすると発表しました。イオンのエライ人は「インフレターゲットを意識しながら価格を決める小売業はない。我々は顧客のニーズだけを見ている」と述べたそうです。黒田総裁、泣いていいよ。www
流通大手企業は、これからも消費者の収入は増えないと読んでいるということでしょう。当然同業の小売業にたいして影響します。まあ、正しい戦略でしょう。
いかめしは値上げされても食べる人はいるでしょう。でも、日常の食品なんかはムリ。イカが手に入りにくい場合、いかめしなら高いお金を払ってもらえるかもしれませんが、普通の食事にイカがどうしても必要かというとそうでもないです。これはイカ資源にとってええことでして、変に特別扱いされているせいで絶滅するまで食べ尽くされようとしているマグロやウナギにもそうすべきです。レッドリストに載せるとか、ワシントン条約で守るとかするよりも、価格をドーンとあげる方が効くように思えます。サイの角や象牙のようにそれでも買おうとするやつはいるかもしれませんが、早めに対処すればなんとか・・・水産資源の枯渇に関してはもっとまじめに心配すべきです。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 福岡づくり + 高知栗焼酎 ダバダ火振 + 賀茂鶴 特別本醸造
県内大雨 七尾69・5ミリ 6市町に土砂災害情報(北國新聞)
線状降水帯が北陸を横切りました。石川県ではまたまた七尾市がエラいことになったようです。この夏の災害は繰り返し同じような土地が襲われてるような気がします。秋雨と台風の時期がもうすぐ始まるので心配ですな。
13号(ハト)に続いて同じコースをたどりそうです。
台風14号「パカー」発生
コースになりそうな華南地域はたいへんだろうなぁ。かなり元気なまま上陸しそうだから。
アメリカにも来てます。
Hurricane Harvey expected to strengthen to Category 3 before hitting Texas Gulf Coast (DALLAS NEWS)
ハリケーン接近で製油所稼働停止、ガソリン急伸-テキサス上陸も (BLOOMBERG)
テキサス州のカリブ海に面したリゾート地、コーパス・クリスティが襲われそうです。カテゴリーは3。気象庁の台風に対する評価でゆうと「強い台風」です。小さな建物に構造的被害がおよび、樹木がなぎ倒されるレベル♪ 1分間の最大風速で50~58 m/s。
3ヶ月予報が出ました。
残暑厳しく秋深まり遅い 3か月予報 (tenki.jp)
昨日の1ヶ月予報では、日照時間は少ないがクソ暑いということでした。こちらの予報では、西日本太平洋側では平年と同様に秋晴れの日が多くなりそうとのこと。クソ暑いという点は同じですが・・・。まあ、停滞前線が発生する時期の中長期予報はムリでムダです。とりあえずクッソ暑いことはまちがいなさそう。
気象のせいかどうか分かりませんが・・・・
名物駅弁 「いかめし」大幅値上げ 世界的な不漁で(毎日新聞)
北海道の名物駅弁だそうです。値上げはしょうがないし、日銀総裁はお喜びでしょう。しかし、130円値上げされて780円というのはすごい。イカの不漁は大和堆での北朝鮮の不法な漁のせいだけではなく、世界的なもののようです。
日銀総裁がマジで泣きそうなニュースはこっち↓
イオンまた値下げ 「インフレ目標で価格決めない」(日本経済新聞)
イオンはグループのスーパー2800店舗で25日から、プライベートブランドの食品や日用品114品目を平均で10%程度値下げすると発表しました。イオンのエライ人は「インフレターゲットを意識しながら価格を決める小売業はない。我々は顧客のニーズだけを見ている」と述べたそうです。黒田総裁、泣いていいよ。www
流通大手企業は、これからも消費者の収入は増えないと読んでいるということでしょう。当然同業の小売業にたいして影響します。まあ、正しい戦略でしょう。
いかめしは値上げされても食べる人はいるでしょう。でも、日常の食品なんかはムリ。イカが手に入りにくい場合、いかめしなら高いお金を払ってもらえるかもしれませんが、普通の食事にイカがどうしても必要かというとそうでもないです。これはイカ資源にとってええことでして、変に特別扱いされているせいで絶滅するまで食べ尽くされようとしているマグロやウナギにもそうすべきです。レッドリストに載せるとか、ワシントン条約で守るとかするよりも、価格をドーンとあげる方が効くように思えます。サイの角や象牙のようにそれでも買おうとするやつはいるかもしれませんが、早めに対処すればなんとか・・・水産資源の枯渇に関してはもっとまじめに心配すべきです。
本日のお酒:KIRIN 一番搾り 福岡づくり + 高知栗焼酎 ダバダ火振 + 賀茂鶴 特別本醸造