遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

林道ブナオ線

2018-05-05 23:23:10 | アウトドア
朝起きたら11時。それでも寝たりない。体調最悪です。よく起きて動いてるもんだと思う。でもなんとかハイキングの装備を引っ張り出して家を出ました。GWに飛べない晴れの日があったら林道ブナオ線を歩くのです。もう少し残雪がありそうなら、白峰村の水芭蕉を見に行ってもいいんですが、それはもう時期を逃してるんで、中宮温泉スキー場跡から林道をテクテク歩いて中宮発電所の貯水池を目指すのです。
この冬は厳冬で大雪だったのに春は高温であっという間に雪が失せちゃいました。しかもこの春の高温は林道のスミレも終わらせちゃってたみたいで、主役はヤマブキ(上の写真)。
足元は昨年買ったノースフェイスのローカットのハイキングシューズでした。これは失敗でしたね。やっぱりハイカットのモンベルの山靴の方が良かったです。雪はなくなってるといっても、せせらぎが林道を遮ってる箇所がいくつかあるのです。それから往路行程最後の階段登りとそのあとの下りは足首まで固めた靴の方が良かったです。まあ、とにかく「最後の階段登り」の階段は、登山のためではなく水力発電の放水路保守点検のための階段ですからめっちゃ急でして、休み休み上がりながら「こりゃ、もう立山へスキー板担いで上がって滑るなんて到底無理やな」と悟ったのでありました。いまさらですが。
下山は来た道を引き返すだけ。車は中宮温泉スキー場跡に残っている新中宮温泉の建物の真ん前に停めて起きました。もちろん帰着したら湯治。この温泉の泉質は弱アルカリでぬるぬる♪ 370円。このあと。大学の研究室へ行こうと思ってましたが、金沢に戻ったときには6時過ぎてたんでそのまま帰宅。酵母の世話は翌朝やることにしました。頑張って起きよう。

GW最後は7月並みの所も 熱中症に注意
南風が引き続き入ってくるようです。おさまる時刻が何時頃になるかが問題です。夜には崩れて月曜まで降り続くのかぁ・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 純米大吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする