遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

けっこう大作

2018-05-23 23:29:42 | 
爽やかに雨。気温下がってジャケット羽織って車で出勤。
西と東は雨でヒンヤリ 北は暑っ! (tenki.jp)
明日も気温は変わらんらしい。明後日にはぐっと気温が上がって来ます。

ネットは某大学の記者会見で祭り状態でして、もうちょっと真面目なニュースを拾いたいと思ってたんですが、どうにもこうにも・・・

とうとうアニメ化。笑
しんじょう君がアニメに!海外展開も
〈以下引用〉
アニメを制作するのは東京に本社を置き、ディズニーと協力関係にあるアニメ企画・制作会社ダンデライオンアニメーションスタジオです。アニメは制作費がおよそ4億円。13分・全52話の形式で、しんじょう君が世界中を旅して回るようなストーリーを想定しています。今年の秋から制作を始め、来年中には日本・中国・台湾・香港で放送。将来的にはヨーロッパなど世界中での放送を目指します。

ダンデライオンアニメーションズでよく知られている作品は『ピングー』ですかね。だいたい30分ものの番組では実質26分ですから、13分52話というのは、Aパート+Bパートとすると日本で放映するとしたら26回分。ちょうど丸1年分ってことです。けっこう大作です。
正直、これで高知県須崎市がどれだけ潤うかわかりませんが・・・なにしろ聖地巡礼に来てもカワウソは絶滅してますからねぇ・・・。鍋焼きラーメンが流行るといいな。美味しいもん。

日本のウィスキーの評価が上がって、とうとうサントリーの白州とか山崎が手に入らんくなりました。
秋田ウイスキー共同開発 鹿角の酒蔵で23年ごろ商品化へ
ウィスキーのビジネスが難しいのは、何年も先の需要を読まないと生産できないわけでして、高級なものとなると10年くらいかかります。もはや会社がその頃生き残っているかどうかさえ定かじゃない。笑 
記事によるとこれから材料や発酵方法などを研究するみたいだから、商品が出てくる23年はせいぜい3年ほど寝かせたものってことになります。
ところで、秋田の人はどれくらい洋酒が好きなんだろうか? たしかにいぶりがっこはウィスキーに合うと思うけど・・・地元の人に愛されてこそ名物だと思うよ。

本日のお酒:YEBISU MEISTER + 鹿児島芋焼酎 三岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする