暑かった。試験期間が終わったけど、やらなあかんことはまだあるわけで、科研費の申請書とか、科研費の申請書とか、科研費の申請書とかだ。やるべきことはわかっているんだよ。わかってるんだよ・・・
午前中から金沢と小松で猛暑日 熱中症に警戒呼びかけ (NHK NEWS WEB)
gooニュース
北陸新潟の下越・佐渡を中心に11日にかけて大雨に要警戒!その後お盆のお天気は
明日10日(水)の天気
東北北部は大雨続く 関東から九州は猛暑に(ウェザーニュース)
東北は前線に襲われて気の毒だ。まだもうちょっとかかりそうなのが辛いな。観光シーズンが来るのにな。まあ、交通が寸断されているこちらよりはマシかもしれませんが・・・。
北陸道上り線は明日通れるようになるんですが、下り線は8月末まであかんとのこと。
お盆には通れる福井県内の道路まとめ 北陸道下り不通で国道8号に大幅な渋滞予想(福井新聞)
てなわけで、8号線が渋滞します。物流も何となく遅れ気味な気がしますが、高知に送ったものはすんなり届いているので、日本のトランスポーターは優秀だ。
日本と中東を結ぶシーレーンの重要海域台湾近海が不安定だと困るんだよ。
台湾めぐる情勢緊迫化 海運大手各社 演習の海域避けて運航 (NHK NEWS WEB)
China-Taiwan: What we learned from Beijing's drills around the island (BBC)
ペロシ氏訪台は口実、台湾海峡の「新たな現状」構築か-中国演習 (BLOOMBERG)
ペロシ議長の訪問に台湾人はなぜ熱狂したのか (WEDGE ONLINE)
流石に分析記事も結構出ています。日本は統一教会の与太話で盛り上がってます。平和ボケ極まれり。
ジャーナリストの野崎氏の記事はなかなかのもんです。台湾が恐れているのは、安全保障上の緊張よりも国際的な孤立であって、そのために米国とのコネクションは絶えさせてはいけない。北京政府が何と言われようと訪台してきた米国下院議長は熱烈歓迎なのである。
今回のことで、日本も「台湾有事」に対して準備が必要だと理解したはず・・・はず・・・はずだよね??
これは日本の政策どうりに進んでます。科学技術からの撤退。
中国、最上位論文数も世界一 日本の低落傾向続く―文科省 (JIJI.COM)
原因はわかっている、問題点もわかっているし、やるべきことも分かってはいるがそれだけはしたくない。だから何年経っても解決しない。平和ボケの本丸は霞ヶ関だ。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 純米大吟醸 雨晴