11時ごろまで雨。
gooニュース
小松再び雨復旧足止め避難所で一夜被害なく「ひとまず安心」
大雨は峠越えるも昼すぎまで土砂災害に厳重警戒を (NHK NEWS WEB)
天気回復も猛暑日地点数は0
明日は朝から晴れて暑い(ウェザーニュース)
めっちゃ暑くはならなかったけど、暑かったすね。職場の一斉夏季休暇は今日までです。明日の金曜から仕事。しかも土日にオープンキャンパスが入ってるので、いきなり休みなし・・・オイラは夏季休暇中も大学にはきてたんだけど www
気温が高すぎると太陽光パネルも発電量下がるんだが、超安定なはずの原子力がなぜ?
猛暑で原発が出力低下?深刻な“電力危機”に直面するフランス (NHK NEWS WEB)
欧州、省エネ急ぐ 「料理に余熱を」露産ガス供給減で(産経新聞)
フランスの原発は川沿いにたってて、冷却水は川の水を使ってるそうです。んなわけで川が干上がると原子炉運転でけんのだよ。しかも、生態系に対する影響を及ぼさないようにするため、川の水温が上がって決められた上限温度に達すると原発は冷却に使った水を排水できなくなって運転を止めなければならないんだとか・・・。
〈以下引用〉
ドイツ政府は6月、ガス供給の不安が高まっているとして、「非常警報」を発令した。
〈中略〉
政府は国民向けの省エネキャンペーンを実施中で、「シャワーは5分以内」「料理には余熱利用を」などと呼びかけている。首都ベルリンは、観光地の旧王宮など200カ所で夜間照明を停止。公共施設での暖房や給湯の制限を決めた自治体もある。
〈中略〉
スペインでは今月1日、官民で省エネを進める政令が閣議決定された。公共施設のほか、飲食店や映画館などの商業施設を対象に、冷房は27度以上、暖房は19度以下に設定するよう基準を設けた。無人の公共施設、店舗のショーウインドーは午後10時以降の消灯が定められている。猛暑が続く中、サンチェス首相は記者会見でネクタイなしの出勤を呼びかけ、「私もタイなしです。エネルギーが節約できる」と訴えた。
イタリアでも、政府が「サーモスタット作戦」と名付けた省エネ作戦を実施しており、公共施設の空調は19~27度とする基準を設けた。
我慢ならロシア人の方が優れていると思うので、欧州勢に勝てそうに思えないんだけど、頑張って欲しい。ポルトガル・スペインでまた山火事が発生しているそうなので、いろいろと大変だと思うけど・・・。
野党とマスコミの「統一教会祭り」はどうにかならんのかね?今戦う相手はそんなのじゃないだろうに。
新型コロナ 全国感染者減少も過小評価の可能性指摘 専門家会合 (NHK NEWS WEB)
石川県で過去最多2343人コロナ感染、市町別内訳 金沢市1000人超、白山市235人…8月18日発表(福井新聞)
gooニュース
コロナ証明求めないで厚労省、医療現場負担減
どんだけ大波が来ても、次の波には対処しない日本社会の本領が発揮されてて頼もしいです。現場の我慢でなんとかなると思ってんでしょう。やっと厚労省がコロナ証明なしでも休ませろと言ってくれました。普通の風邪でも休むべきなんですよ。本当は。厚労省の職員の働きっぷりはどうなってんですか? 労基法守ってる?
お盆休み中の統計データはあんまし信用できないと思っていたんですが、ホリデーシーズンだというのに過去最高を叩き出すってのは、現場で働く日本人の真面目さがよく出ていて涙を誘いますね。病院も保健所も頑張っている。一般の人々は制限なしで帰省だ旅行だ盆踊りだと楽しんで感染を増えるだけ増やしている感じ・・・・マスコミは飽きたんで「統一教会」音頭で踊ってる。面白い社会だな。
本日のお酒:ORION THE DRAFT + 大慶 純米大吟醸 無濾過