移動性高気圧のおかげで気持ちのいい天気でしたね。バイクが楽しい季節になりました。
〔低温〕来週後半 関東甲信地方から西 平年より気温がかなり低い見込み
土曜日に低気圧が通過して、その後冬型になります。通過後の日月曜日は気温は低くなりますが、寒気でできる雲から落ちてくるのは、もう雪ではなく雨になりそうです。
昨夜未明にワールドニュースで話題だったのが、英国の新しい法律。
英政府、高糖分の飲料に課税へ 子どもの肥満防止図る (CNN)
子どもの肥満対策の一環として糖分の多い飲料が課税されます。課税対象となるのは100ミリリットルあたりの砂糖の含有量が5グラムを超えた飲料。砂糖の量が8グラムを超えるとさらに高い税率が適用されます。コーラ類はこれに入るそうです。牛乳ベースの飲み物や果汁には適用されません。
このような飲料の糖分に対する課税は、すでにメキシコが行なっています。彼の国の肥満もたいへんな割合らしい。でも、最近30年間に肥満を減らすことに成功した国はないそうなんで、英国の試みは注目されそうです。
ちなみに、日本人の砂糖の摂取量は1960年代後半をピーク(年間30キログラム)に減少してまして、今は年間20キログラムを切っています。高度成長期って、国中がエネルギッシュだったんですねぇ。テレビである和菓子職人が言ってたんですが、やっぱり今の日本人の好みだと昭和の時代と同じだけ甘くすると売れないそうです(「とらや」の羊羹も砂糖の使用量をジワジワ減らしてるらしい from かんべえの不規則発言)。そういえば、子供の時に食べた甘いものって、すごく甘かったよ。高度成長期と自分の成長期が重なってたんで、それでよかったですが・・・。
砂糖の消費量が減少しても肥満は減らずに増えてます。日本では、あきらかに脂肪の方が原因になっているんですな。日本人って、脂がのってるのが好きですから。
今、すごい勢いで米ドルが売られています。
円上昇、日本株失速で買い圧力-対ドル一時3週ぶり111円台(訂正) (BLOOMBERG)
円上昇、一時110円台=5週間ぶり(時事ドットコム)
1年5カ月ぶり 一時1ドル110円台後半に(毎日新聞)
円高というよりドル安でして、ユーロも元も上げています。
原因はこれ。
米FOMC、年内利上げ予想2回に引き下げ:識者はこうみる (REUTERS)
年4回の利上げなんてできるわけないつーてたんですが、マジでFOMCは3月の利上げを回避しちまいました。市場の連中は年2回に引き下げられたと予想しとりますよ。
明日の東証はひどい状況になるんだろうなぁ・・・。
2月の末に高知の実家に帰って、庭の畑で撮った写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。
本日のお酒:CRAFT LABEL WHEAT ALE + 立山 特別本醸造
〔低温〕来週後半 関東甲信地方から西 平年より気温がかなり低い見込み
土曜日に低気圧が通過して、その後冬型になります。通過後の日月曜日は気温は低くなりますが、寒気でできる雲から落ちてくるのは、もう雪ではなく雨になりそうです。
昨夜未明にワールドニュースで話題だったのが、英国の新しい法律。
英政府、高糖分の飲料に課税へ 子どもの肥満防止図る (CNN)
子どもの肥満対策の一環として糖分の多い飲料が課税されます。課税対象となるのは100ミリリットルあたりの砂糖の含有量が5グラムを超えた飲料。砂糖の量が8グラムを超えるとさらに高い税率が適用されます。コーラ類はこれに入るそうです。牛乳ベースの飲み物や果汁には適用されません。
このような飲料の糖分に対する課税は、すでにメキシコが行なっています。彼の国の肥満もたいへんな割合らしい。でも、最近30年間に肥満を減らすことに成功した国はないそうなんで、英国の試みは注目されそうです。
ちなみに、日本人の砂糖の摂取量は1960年代後半をピーク(年間30キログラム)に減少してまして、今は年間20キログラムを切っています。高度成長期って、国中がエネルギッシュだったんですねぇ。テレビである和菓子職人が言ってたんですが、やっぱり今の日本人の好みだと昭和の時代と同じだけ甘くすると売れないそうです(「とらや」の羊羹も砂糖の使用量をジワジワ減らしてるらしい from かんべえの不規則発言)。そういえば、子供の時に食べた甘いものって、すごく甘かったよ。高度成長期と自分の成長期が重なってたんで、それでよかったですが・・・。
砂糖の消費量が減少しても肥満は減らずに増えてます。日本では、あきらかに脂肪の方が原因になっているんですな。日本人って、脂がのってるのが好きですから。
今、すごい勢いで米ドルが売られています。
円上昇、日本株失速で買い圧力-対ドル一時3週ぶり111円台(訂正) (BLOOMBERG)
円上昇、一時110円台=5週間ぶり(時事ドットコム)
1年5カ月ぶり 一時1ドル110円台後半に(毎日新聞)
円高というよりドル安でして、ユーロも元も上げています。
原因はこれ。
米FOMC、年内利上げ予想2回に引き下げ:識者はこうみる (REUTERS)
年4回の利上げなんてできるわけないつーてたんですが、マジでFOMCは3月の利上げを回避しちまいました。市場の連中は年2回に引き下げられたと予想しとりますよ。
明日の東証はひどい状況になるんだろうなぁ・・・。
2月の末に高知の実家に帰って、庭の畑で撮った写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。
本日のお酒:CRAFT LABEL WHEAT ALE + 立山 特別本醸造
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます