goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

とりあえず神頼みです

2008-04-20 20:08:26 | PARAGLIDER
今日は早起きして白山ひめ神社で空の安全祈祷。実は僕は不信心者で、これまでご祈祷に参加したことはなかった。とりあえず先月落ちて木に引っかかったので、今年は「すんませんでした」と獅子吼の神様に謝っておかないといけない。さすが北陸で屈指の格式のある神社らしく祝詞といい、神楽といい、なかなかのものでした。神主さんがどんどん上を飛んで神社の写真撮ってくださいといわれたのには、まいりました。神様に怒られそうなんでムリっす。それに駐車場がサーマルのトリガーになってること多いし・・・・。

昼からは大倉岳高原の練習場で立ち上げ練習でした。初めてPOISON2という上級機を上げさせてもらいましたよ。僕が乗ってるのがPOISONという機体でして、その後継機です。後継機とは言っても完全にフルモデルチェンジで全くの別物です。機体の軽さが半端じゃない。ふわんと頭上に上がってきて、揚力を発生させながらすいぃっと滑空し始めます。今日は強風だったので僕のPOISONは前になかなか進まなかったのですが、POISON2はそんなの関係ねぇっていいながら風を切り裂いて前進。なんかね、翼に存在感が無いというか、何もなしでふわっ、すいーっていう感覚。ある意味怖い。(笑) 
先日乗ってみたPEAKという上級機も滑空性能はPOISONよりも優れてますが、なんか風を切る切り方が、前者のPOISON2がメスですぱっと切るようで、後者のPEAKは刀でさくっと切る感じ・・・感じだけですけど。どちらも大倉岳練習場での感想なので旋回性能はわかりません。あしからず。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼はカレーで夜もカレーの一日

2008-04-19 22:10:38 | PARAGLIDER
どうせ雨だと思ってゆっくり布団の中で惰眠をむさぼってたら、窓のカーテンから陽射し・・・・。「え゛っ」とびっくりして布団から飛び出した。外で遊べないと思ってたので、今日やろうと思ってたのはやぼ用ばかり。とにかく朝飯食って、車に夏タイヤを積み込んでオートバックスへ!今まで冬タイヤのままだったんですよ。さすがに換えたくなってきたんす。ところが、オートバックス大学通り店に着くと店にはシャッターが下りてる。

「撤退か?」

最近あちこちで店じまいを見かけるので、すぐにそう連想した・・・んが、しかーし、開店前なだけだった。店員さん達が開店準備をするのを眺めながら駐車場で待たせてもらう。ううう゛、恥ずかしー。
おかげでタイヤ交換は一番乗りであっという間に済んでしまって、買い物する余裕もなし。ま、いいけど。

タイヤを積んだまま大学に出勤して昨夜の仕事の続きをしてから、学食でカツカレーを食べてパラグライダーの練習場へ向かった。1時頃には着くはずだったけど、途中写真撮ってたりして到着は2時過ぎ。(笑)
風は前から入っているけど、時折強くなって不安定。しかも、東側から吹き下ろしもあるという上級者には楽しいコンディション。面白かったよ。たまたまかもしれんけど講習生が少なかったのは残念でした。パラは立ち上げたら立ち上げた分だけ上手くなれるもんだから、遊び感覚でいいからグライダーを上げたほうがいい。

夜はパラグライダーの輸入販売をやってる哲さんが獅子吼に来られたので、皆でゴーゴーカレー♪昼はカツカレーだったから、夜はエビフライカレーに!

本日のお酒:奈良粕取り焼酎 梅の宿 参五馬力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代米ジャム?

2008-04-18 22:52:16 | たわごと
昨日ネットで見つけてから気になってしょうがないジャムがこれ。紫黒米を煎って、乳酸菌、糖類、食品繊維などを添加。ブルーベリーからの抽出物を加え・・・・って、添加しまくりやーん! 米の香りのジャムってどんなだろ?ヨーグルトにかけて食ってみたいんだけどな。


レノボ サムスン 宣伝車の参加中止(産経新聞) - goo ニュース
とうとうスポンサーに対する批判も人権団体から出始めています。コカ・コーラも宣伝車を出さないそうだ。走るタレントさんたちはどうすんだろ?星野監督は乱闘慣れしているからいいとして、現役選手の北島康祐選手は辞退した方がいいんじゃないか?彼が聖火を持って走っても走らなくても日本でのアクエリアスの売り上げには影響しないと思うよ。
中国はなぜこういう事態を想定してなかったんだろ?世界中から祝福されて大成功のシナリオしか持ってなかったんかな??


善光寺、出発点を辞退 聖火リレー チベット問題考慮(産経新聞) - goo ニュース
これは前から止めた方がいいと思ってた。善光寺が仏教の聖地でありたかったらこの判断しかなかったと思う。やっちまったら観光スポットとしての価値も失うだろう。
ところで、バンクーバー五輪では聖火リレーをカナダ国内だけで行うそうな。カナダはわざわざ外国で国威発揚しないといけないような国じゃないからねぇ・・。


米シティグループ、51億ドルの赤字=サブプライム評価損響く-第1四半期(時事通信) - goo ニュース
案の定、大赤字でんなー。(笑) 米国市場では想定の範囲内だったそうで、安心感から米ドルが買われているそうな。しばらくいろんな統計データーや企業決算の発表に一喜一憂して不安定な環境が続くんでしょうね。


東北太平洋側と関東で大雨=高波にも警戒を-気象庁(時事通信) - goo ニュース
関東ではすごい風と雨だったようですね。こういう時のテレビの映像で見て不思議に思うのは、なんで都会の人はああいう風の中でわざわざ傘をさして傘を潰すんだろうということ。傘をさしても無駄だとわからないのかな?
昔、コロラドとテキサスにあわせて2年と2ヶ月ほど住んでたことがあるんだけど、この間に一度も傘をささなかった。だいたい雨が降っても傘がいらない程度の小雨か傘の役に立たない暴風雨のどちらかしかなかったからです。メリハリがあるというか、ワビサビがない気候だったんよ。


明日の午前中まで雨かな?

本日のお酒:CARPINETO CHIANTI CLASSICO 2004
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暁を覚えずー

2008-04-17 23:05:46 | 大学生活
花粉のシーズンはやっと終わってきたようです。鼻がだいぶ楽です。そんなわけで、昨日から病院で処方された薬を飲むのを止めました。そしたら問題が発生。

夜眠れない! 

抗ヒスタミン剤って眠くなるでしょ。どうもそれのおかげですやすや眠ってたらしくて、なくなるとてきめんに眠りが浅くなってしまった。薬をやめると昼間の眠気がうすれるかなと思ってたんだけど、逆に前の晩よく眠れなかったために、昼飯の後に怒濤の眠気が襲ってくる・・・今日はたまたま実験が酵素反応の待ち時間だったので爆睡!


今夜は眠れるかなー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の木の花

2008-04-16 22:50:53 | たわごと
桜とその仲間の花の写真を撮ったので、うろうろレポートにまとめました。いでんやのトップから入ってくださいな。最初の1〜5番まではソメイヨシノです。1〜4番までは農村で、5番は街中で撮りました。6番は梅です。7番は・・・わかりません。畑に植えられていたので果樹だと思います。サクランボの桜かスモモだと思うんですが、誰か教えて!8番は桜だと思うのですが・・・ソメイヨシノとは違います。この木だけ白い花で葉っぱといっしょに咲いてましたから。9番は獅子吼のパラグライダースクールのアーモンドの花です。ちょっと桜よりも大きくて派手な花です。上の写真もそのアーモンド。10番はハナモモの花びら。2枚重なってるのがなんかいいなと思って、這いつくばって撮りました。

今日は仕事が終わりそうになかったので、夜になってから実験の途中で職場を抜けて1キロ泳いできました。仕事に戻らなきゃって思いながら焦って泳いでたんでしんどかったっす。バスタオルは忘れなかったですよ。(笑)

昨日に引き続いて今夜は古い方のTHE GOLDを飲みました。やはり古い方は軽さとすっきりさに重点をおいた造りですね。何杯でも飲めそうです。新しいのとはずいぶんコンセプトが違います。新しいのがいいと思うよ。他社のプレミアムビールと比べても遜色がない。

本日のお酒:KIRIN THE GOLD old version
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE NEW GOLD

2008-04-15 21:42:44 | 
ご存知ですか?キリンビールがTHE GOLDを新しくしたこと。3月に変わったらしいんですが、僕が知ったのは4月になってからでした。今もまだ古いバージョンが店頭に残ってますね。古いのと新しいのは缶のデザインが違いますから、すぐに分かりますよ(写真右が新しいTHE GOLDの缶)。新しいコンセプトは『クリア・リッチ』だそうですが、確かに丸くなった口触りでスムースな感触です。前のコンセプト『隠し苦味』とは違う路線です。確かに前のは苦味を苦心して隠してましたが、今度のは自信満々でホップの豊かな味わいを楽しませようとしてくれてます。クラシックラガーに負けない豊かさですな。いやぁ、もうラガーと一番搾りはいらないんじゃない?(笑)

===================================================================

今日は院生さんにDNA workをちょっと教えたりして仕事が終わったのが、市民プールで泳げるかどうかのギリギリの時刻でした。正確には培養細胞の培地交換を明日にまわして全速力で帰宅。自転車から車に乗り換えて西公園の体育館に向かいました。営業は9時までで8時45分にはプールを出ないといけないルールなので、1キロ泳ぐのにたっぷり40分かける僕は8時までにプールに入ってる必要があります。この時、たどり着いて駐車場に車を停めたのが7時47分。「間にあったぁ」とほっとしながら、バッグをつかんで車を降りようとしていつもと違う感触に気がつきました。

バ、バスタオル入ってない?!

がっくりして車のドアを開けずにそのまま帰宅・・・・しょぼーん。まあ、泳いだ後に気がつくよりましかぁ。

本日のお酒:KIRIN THE GOLD new version
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Welcome to our Lab.

2008-04-14 21:07:19 | 大学生活
この春から僕の研究テーマで実験してくれる院生さんができました。久しぶりですよ。緊張ーっです。(笑) 
早速、研究のアウトラインを話しましたが、『遺伝子』やら『タンパク質』やらでこんがらがっていたようです。とりあえず話に出てくる因子はタンパク質だと言っておきました。遺伝子という言葉は、DNA配列による『意味』や『機能』を指すもので、たいへん観念的なものです。例えば、「遺伝子間相互作用」といったときに具体的にはDNA同士が直接からみあってるわけではなくて、その関係はあらゆる可能性があります。片方がタンパク質でもう片方がRNAでもいいわけです。
学生さんに説明をすると自分の頭の中も整理されてすっきりしてくるので、とても良い刺激になるのですよ。教えることは学ぶことでもあります。いや、ホント・・・。

写真は獅子吼エリアで撮った夕景。

本日のお酒:八海山 純米吟醸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった1本。でも、1本っ!

2008-04-13 20:58:36 | PARAGLIDER
朝から獅子吼エリアに飛びにいきましたが、出遅れたためにいい風に恵まれませんでした。結局昼まで粘ったけど諦めて下山。ランディング場辺りでカメラを抱えてぶーらぶらしてると風が止まったってことで再入山しました。そんなわけで1本だけ滑空できました。ほんとに滑空しただけでグライダーは揺れることもなく静かに着陸。つまんないけど、やっぱ飛んでおくのと飛べずに終わるのとでは全く違う週末になります。

飛んだ後、クラブハウスでゆったりしていたら、A君がドーナツを持ってやってきました。その後しばらくしてK君がドーナツを持って登場!結局、一日に2個も食べてしまった。そんなわけで、今夜の夕食はチョーひかえめです。昨日はカレーをたらふく食ったしねー。

写真はランディング場辺りをぶーらぶらして撮ったオオイヌノフグリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器購入♪

2008-04-12 23:27:23 | たわごと
朝はゆっくり起床。天気予報は北風なんで、大倉岳高原の練習場へパラグライダーの立ち上げ練習です。途中、ガソリンを1リットル124円で給油して、ついでに洗車。それからなぜか山側環状線に入らずに野々市に出てキタムラでクローズアップレンズを購入しました。これはレンズの前につける虫眼鏡でして、接写用のレンズの前につけてさらに近づいて撮ろうってわけです。そろそろ花の写真を撮らないといけないので、ちょっと試しに買ってみました。上の写真がそれで撮ったんですが、どうでしょう?うれしくなって、あちこちで車を止めて撮影しながら練習場に向かいました。到着したらすでに昼すぎ!着いてすぐにディレクターチェアを組み立てて昼食。練習している人たちは、「あのおっさん、何しにきたんだ?」って顔してました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

He came back!

2008-04-12 00:03:27 | たわごと
野茂、先輩の意地…3年ぶりメジャー3回2失点1K(夕刊フジ) - goo ニュース

とうとう野茂投手が帰ってきました!3イニング目に本塁打を2発くらいましたし、失点しなかった2イニングも完全に抑えたとは言えません。しかし、彼は1000日目に帰ってきたのです。トルネードと呼ばれるダイナミックなワインドアップのフォームは捨ててコンパクトなセットポジョンからの投球ですが、一流打者に逃げることなく投げ込むスタイルは変わりありません。チームは当然彼に中継ぎとしての仕事を求めているでしょうが、僕は彼に戦い続けていることだけを求めています。勝つとか負けるとかはもちろん大事なことでしょうが、歯を食いしばってそこに居続けることがどれだけそれを見る人に勇気を与えるか。


体調よくないし、仕事もうまくいってません。精神的にへこみ気味でしゅーんとした一週間でした。けっして逃げてはいけないのですが、じたばたしたところで答えがすぐに出るわけでもありません。とりあえず春になったので源左衛門で飲んできました。ホタルイカの時期にはちょっと遅れちまいましたが、酢みそ和えをいただきました。お酒は東北のお酒中心でまとめました。ちょっと重たい酒でいきたかったのですが、意外と結構軽快な出来の酒ばかりでした。ま、それはそれでいいもんです。

写真は今年最初に咲いたベランダのチューリップ。

本日のお酒:十四代 純米吟醸 + 田酒 特別純米 + 南部美人 純米吟醸
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする