遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

スタートだっ!!

2010-03-11 23:17:53 | 
昨日から新しいラボで実験を開始しました。まだすべてを開封したわけでもなく、開封して新しい居場所が決まったものも僕がすべて把握しているわけでもないです。そんなわけで、なにか準備しようとすればその度に、実験室の引き出しという引き出しを引っ張り、閉じられた戸を開け、開いてない段ボール箱を開け、入れられてない機械のスイッチを入れまくって仕事をしました。
ある意味、久しぶりの新鮮な感覚です。新しいところに雇われたら、とにかく自分の実験を出来る環境をそろえなければなりません。他の誰にも頼らずにね。
実験を開始し、引っ越しで出てきた不要試薬類は処分依頼をだしたので、とにかくここで一区切りです。

夕方、市役所へ知事選挙の期日前投票をしに行って、ついでに源左衛門で飲んできました。いつもは3種類のお酒で3合飲むのですが、3合目を頼んだところで、店長さんが新しいお酒を仕入れたらしくて薦めてくれたので4合目を飲みました。その4合目が瀬祭(だっさい)。山口のお酒です。精白歩合50%の純米大吟醸。軽い軽い♪ 味と香りで言うと味の華やかで軽やかなところが一押しのお酒です。2杯目に注文した常山の純米吟醸無濾過生は、説明してもらわないと普通の純米吟醸と間違われてしまいそうなくらい洗練された生酒です。ちょっと損な感じがします。生酒なら少し荒っぽいとこ残してた方がそれらしいのですが、職人さんがそれを許さなかったのでしょう。それと対照的なのは3杯目の勝駒しぼりたてです。文字通りのしぼりたてのお酒でして酸味の鮮やかなお酒でした。若いお酒が良ければ、これに惚れることでしょう。
さて、もはや定番のような風格を持つ十四代、今年の出来は少しドライに出来ていますね。良い造りだからこそ毎年味わいに変化があります。変化を恐れずにその年その年のベストを出してほしいです。

本日のお酒:十四代 本丸 + 常山純米吟醸 無濾過生 + 勝駒 しぼりたて + 瀬祭 純米大吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産地はどこ?

2010-03-10 22:00:53 | たわごと
昨日ジャスコでトイレットペーパーを購入。たいしたことじゃないんですが、4ロール1パックの商品2つあってどっち買おうか迷いました。ひとつは最大手王子製紙ネピアのロールで、もうひとつは初めて見る商品"Eglantine(エグランティーヌ)"。パックの後ろに表示されてる製品の寸法が、ネピアだと40メートルで、Eglant..は30メートル。「んじゃ、ネピアにしようか」と思ったんだけど、Egla...の製品の寸法の下に記述されているメーカー名を見てEglantineにした。高知県土佐市のハヤシ商事(株)だったから。そういえば前回帰省した時にその会社の前を通ったことがあったような気がします。定かではないんですが。
まあ、産地はすこーし意識して買いものをします。高知のものはそりゃ買いますよ。ニラとかシシトウとか好きだし・・・やなせたかし氏デザインのニラのニラコさんのキャラはちょっと怖いですけど・・・。石川のものも買う。つまり、なじみのあるところがポイントですな。品質はよくわかりません。そこら辺の感覚はB級なんで。
今日スーパーで買った納豆は山形の「うど川原酒田納豆」。山形になじみはないんですが、なーんか珍しかったんで・・・あ、同僚のKくんが山形出身だった!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪?

2010-03-09 19:53:00 | 大学生活
西日本で雪…高速道通行止め、空の便欠航(読売新聞) - goo ニュース
昨日までの予報では雪が降るのは朝方だけで日中は雨。今シーズン最後のなごり雪になるかな・・・なーんて考えてた僕は甘かった!! 一日中降って積もって普通の冬の天候でした。自転車で旧キャンパスに出勤して暖房のない廃墟で片付け仕事したのをすごく後悔しましたよ。明日は朝から新キャンパスに行きます。
今日行われるはずの僕が担当している機械の解体とパッキングですが、業者さんはてんてこ舞いで会話が成り立たちませんでした。もう彼とは会話したくないので、パッキングできるものは自分でパッキングして機械の方だけをやってもらうことにしました。後でトラブルがあっても僕がフォローします。全部彼に責任とってもらえれば楽ですが、最も大事なのは僕が仕事できるかどうかです。ダメな人に期待するくらいなら自分でやります。

今日の降雪で感じたんですが、この山奥のキャンパスへの通勤は大変だろうな。
まあ、頑張るしかないか・・・。

今夜は先日開けた天狗舞の原酒です。栓を開けるとシュバッと炭酸が噴き出す音がしました。中で酵母が生きていたのかもしれませんな。

本日のお酒:天狗舞吟醸 中取無濾過生原酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールは近い・・・はず

2010-03-08 22:15:56 | 大学生活
今日も研究所の引っ越しで右往左往していました。午前中は旧キャンパスの方に出勤。渡された予定表には今日僕が担当している機械の解体とパッキングが行われるはずなんですが、待てど暮らせど業者はやってこない。まあ、その間にゴミ捨てしてたからいいけど・・・・。結局、引っ越し業者さんに機械担当の業者さんに連絡を付けてもらったら、明日解体とパッキングをやってそのまま移送するとのこと。そうならそうであらかじめ言って欲しかったが、怒るのもめんどくさいのでゴミ捨てだけを黙々とこなして午前中の業務を終了。昼食をとってから新しいキャンパスの方に移動して、研究室内の備品の配置を同僚と話し合ってセットアップをしました。それと、搬入した機械のチェックをする業者さんとの対応。機械はあってもそれの電源ケーブルがないとか、間抜けなトラブルがいろいろあったんですよ。
土日頑張って自分の実験台周りは仕事できる状態にしたんで、早く始めたいんだけどねぇ。

本日のお酒:PANUL CABERNET SAUVIGNON RESERVE OAK AGED 2008
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤通学エトセトラ

2010-03-07 22:19:16 | 大学生活
起きたら9時でした。僕の嫌いな関口さんの『サンデーモーニング』が始まってました。日曜日だから何時に起きてもいいのですが、目覚まし時計を使ってない僕にとって自然に起きる時刻が遅いのはまずい。新学期が始まると早起きして行かないと車を停めるところがあるのか心配だしねー。3月は学生が平日でも少ないからいいけど・・・。
ツイッターでニュージーランドで働く隊長がいってくれたように『サマータイム』が始まると思えば、1時間くらい起きる時刻をずらすのはどうということはないかもしれません。でも、米国で働いた経験があるから分かるんですけど・・・1時間ぐらいのずれがどーということもない社会でこそサマータイム制度は成り立つのであって、日本で暮らす僕にはやはりつらいなぁ。

今、僕は医学部キャンパスの近くに住んでて、職場には自転車通勤と申請しています。だから通勤手当はもらっていません。自動車通勤に変わってこの手当がつくのは4月からでしょう・・・今月分は損じゃん!!
今日車の走行計で通勤距離を計ってみました。片道でだいたい6キロです。院生時代、O大へ車で通ってた時は30キロ。卒業してすぐに働いたコロラド大ではキャンパスすぐ傍(駐車場の裏)のアパートに住んだので、通勤距離0キロで徒歩通勤。テキサス大ではだいたい10マイルだったので、キロメートル換算で16キロで自動車通勤。Q大時代は0.5キロ程度で自転車。自分としては住むところと働くところは近い方がいいのですが、気分転換できるところも必要です。例えば、コロラド大時代に職場のすぐ近くに住んでたんですけど、大学自体が街にあったので、コンビニのセブンイレブンや仲間とマルガリータを飲むメキシカンレストラン(←これ重要!)が周囲にありました。生活しやすいロケーションだったのです。次の職場テキサス大サウスウェスタン医療センターの周囲は、かなりヤバい地域でありまして、赤信号で止まる時のために車の窓を閉めてドアをロックしとかなきゃいけない(交差点で無防備のまま停車すると襲われる可能性がある)。キャンパスの道路を挟んで向かいのコンビニにいくだけでも一大決心が必要なのです。Policeは巡回に来てくれてるけどね。
てなわけで、住むところはダラス市内ですが気質(かたぎ)の人が住む地域にあるアパートでした。これは当時ダラスに住んでいた現京都大学教授の森先生のおかげであります。

大学には昔ながらの街中型と郊外型に分かれる傾向があります。理系を充実しようとしたら郊外型にならざるを得ません。設備が必要だからです。しかし、医系は違います。患者さんが来てくれてなんぼですから街中にキャンパスを残した方がいいという議論があります。博多に医学部を残した九州大学がこの例。うちの大学もそうです。その一方で、大阪大学は大阪市の中之島にあった大学病院ごと吹田に移りました。その代わり、病院前までモノレールを引っ張ってきましたけど。
大学病院と医学部は街中に残りましたが、僕の職場は医系であるにもかかわらず研究所なので山奥にあるキャンパスに引っ越しました。僕自身は医系の人間ではないので、少し居心地が良くなるかもしれません。いや、これをきっかけに良くするように頑張らんきゃぁいかんぜよ。

写真は大阪大学吹田キャンパスです。このビルに僕の出身研究室があります。最上階には千里阪急ホテルのレストランが入っています。立派な施設ですが、この建物が建つ前でもすばらしい研究室だったと思います。だって、こんな建物よりもずっと大きな夢をみんな持って研究してたもの。研究に打ち込む若い人たちに与えるべきものは、形あるものじゃないはずなんです。

本日のお酒:連峰白山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元限定、美味しいとこだけで火入れ無し

2010-03-06 22:03:53 | 
えー・・最近酒を控えてるつもりなんですが、今夜はとっておきの酒を出しました。天狗舞の中取です。

醪は米から出来てますから完全に透明な液体ではありません。普通は機械的に圧搾して濾過しちゃいますが、無濾過の製品として出す場合、「槽(ふね)」や麻袋に入れて吊るして絞ります。最初は軽く濁った液体で荒っぽいお酒(これが「あらばしり」)、次に透明になってきます。これが中取。買った製品は少しおりのあるボトルでしたが、それを気にするような人はそもそも無濾過酒を飲むべきじゃない。天狗舞のごく近所の酒屋のみで共同して企画実現した商品で、そう何本もない逸品でございます。生産数は四合瓶でわずか900本。わたしゃ、鶴来の汐井酒店で買いました。古い酒屋さんですが、分かる酒飲みにはなかなかたまらん酒屋ですよ。菊姫が地元の酒米五百万石で醸した白山連峰もこの店で買えます(菊姫は全製品山田錦を標榜しているので、白山連峰は菊姫ブランドを名乗れない地元限定の酒なんですよ)。
私ゃ、原酒よりもちゃんと寝かしたお酒の方が好きなので、評価が適切かどうか分かりませんけど、原酒独特の酸味のある重さが天狗舞の本醸造らしいすっきりさを意外とじゃませずにいいハーモニーを醸しています。他の蔵ならもっと重く造っちゃうんじゃないかな。旨味の滑らかさはさすがの出来です。醸造用アルコールの使い方が上手なんでしょうな。

写真は昨年4月にパラグライダーで撮った白山連峰。

本日のお酒:天狗舞吟醸 中取無濾過生原酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら宝町

2010-03-05 21:33:42 | 大学生活
宝町キャンパスにあった研究室から荷物を搬出しました。同僚とは新しいキャンパスと二手に分かれて、僕は古い研究室での作業の立ち会い。僕の仕事はあくまでも『そこにいること』であります。いくつかのトラブル対応をしましたが、ほんのちょっとだけ。恐らく研究所で一番高価な共用備品共焦点レーザー顕微鏡がうちの部屋の隣にありまして、担当の先生が搬出に立ち会いにこなかったので、これに関しても僕がやりました。そんなことより、古い研究室なのでかなりの不要備品が溜まっていまして、搬出後のゴミ出しの方がたいへんでした。わたしゃ、針のむしろ・・・。(笑)
今日のすべての作業が終わって、各部屋の明かりを消していきました。「さよなら」と声をかけながら。

キャンパスを移ることで、近所の定食屋さんに挨拶して回りました。ここでは明るい挨拶。だって、住んでるところは近所だもん。また食べに来ますよ。

本日のお酒:奄美黒糖焼酎 龍宮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檸檬

2010-03-04 21:15:33 | 読書
昨日のエントリーの文章はひどいですね。今日も書き直しました。リズムが悪いんだよなぁ。文章を構成する力のなさというより、それ以前の表現力のなさです。特に動詞の使い方がつたなすぎる。

最近読み終えたのは梶井基次郎の短編をまとめた文庫本。定番の作品なのですが、もちろん僕は読むのが初めてでした。そんなんだから文章書くのが下手なんだ。梶井基次郎の作品は短いのですが、文章で使われる言葉がガチガチにそぎ落とされて、書評にある『緊張感の高い文体と詩情』という表現がぴったりきます。短編なのに読み進むことが出来ず、読後に疲労感さえ感じます。流すところがないんですよ。
最も有名な作品は『檸檬』と『桜の樹の下には』ですが、僕の中に一番残ったのは『Kの昇天』でした。彼の世界にあっという間に突き落とされてしまいました。

上の写真は獅子吼のテイクオフ上空を飛ぶ僕。おゆきさんに撮ってもらいました。

本日のお酒:ASAHI COCKTAIL PARTNER カシスオレンジ + 奄美黒糖焼酎 龍宮
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥は生きるために飛んでいる

2010-03-03 22:32:34 | たわごと
コンビニでおやつを買って食べながらふぅらふら歩いてたら、いきなり後ろから襲われた。168円のナッツのタルトがはじかれて手から地面にぽろんと落ち、襲ってきたやつが目の前をふわっと離れていった。精悍な褐色の後ろ姿を見送って、食べかけのタルトを拾ってもう半分かじった。咀嚼しながら空を見上げると僕を襲った若い鳶がうらめしそうに頭上を旋回している。あらかじめひと言いってくれればあげるのに。獅子吼ではお世話になってるからね。
この鳶の狩りをどこで見ていたのか、カラスが縄張りを主張してやってきた。僕は「欲しけりゃ、取れよ」とお菓子を持った手を高くあげたが、鳶は僕の頭上を滞空しているだけで取りにこない。まあ、警戒するわな。しょうがないので、取りやすそうな道路の柵の上に置いて去った。取り合いになったらきっとカラスには負けるだろうけど・・・そこんとこは彼の自己責任だ。
右手に彼の足、そして、耳に彼の翼の感触が心地よく残った。久しぶりに晴れて青空が顔を出した日でした。

猛禽類は羽ばたかずに上昇風を使って飛ぶので、パラグライディングで彼らを観察することは重要です。上昇風があるのかないのかの判断材料になります。彼らが上がっていけないようなコンディションで、我々のようなヘタクソが上がれる可能性はほとんどないです。ただし、彼らは楽しむために飛んでいるのではないということと、彼らが上手くあげられる上昇風は比較的穏やかで我々が使える強さのものではないことが多いということは頭に置いていた方がいい。「楽しむために飛んでいるのではない」というのは、彼らは上昇風で上がってくる虫を飛びながら捕まえて食ってたり、地面の獲物を狙ってたりすることが多いわけで、飛んでるとこが我々の目的に合わないんです。上昇風の見つからない空域で困った時に、苦し紛れに鳶について行って彼が木に停まって休憩したりすると、がっかりしますな。

この冬、一人で獅子吼の北側の稜線上空で飛んでいると普段見かけない猛禽類に出会いました。羽の色は真っ黒で滑空時に翼をUの字にそらせ、林ギリギリを滑空していました。この時、本当に上昇風が小さく途切れ途切れで、僕は懸命に高度を維持してたんで、彼の飛びを必死で観察していました。もちろん、あんな優雅な飛び出来ないし、ついて行けないんですけど・・・。その夜ネットで調べたんですが、あの鳥はたぶんイヌワシ。昭和40年1月1日、石川県の県鳥に指定された鳥です。

本日のお酒:奄美黒糖焼酎 龍宮
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し過剰なくらいがちょうどいい

2010-03-02 21:52:48 | 
今日初めて昨日紹介したリトル君(原チャリ)で出勤しました。トップの3速では亀坂を上がれませんでしたよ。(笑) パワーありませんなぁ。それから白山坂の交差点の真ん中で右折待ちしてる時にエンストしちまいました。こりは正直焦った! 慌ててキックしてエンジンをかけ直しました。昔の経験があって、トラブルがあってもそれなりに対処できます。車もバイクも若い時にマニュアル車を経験しておくべきですね。

前原国交相、津波予測は謝罪に当たらず=首相も「同感」(時事通信) - goo ニュース
大きな地震だったみたいですね。まだ情報が十分に伝わってこないのは、被害がでかすぎるからでしょう。太平洋という大洋が大陸がギリギリ動いて出来たわけですから、その縁は火山がいっぱいあって地震も起こりがちなのはしょうがありません。温泉が楽しめますけど・・・。日本列島の東南海沖もいつ大地震が起こっても不思議でない状況のはずです。他人事ではありません。今回津波に対する予想で、気象庁のが過大だったという批判があるようです。もちろん反省点があることを否定できないでしょうが、そんなのこれからいろんなデータを交えて検討し直せばいいのであって、国交大臣がいうように謝罪までする必要はないでしょう。

チリ大地震でワインメーカーが生産停止、日本向け供給懸念も(トムソンロイター) - goo ニュース
チリ沖地震が起こったせいでもないんですが、この週末にチリの赤ワインを買いました。欧州以外の土地のワインはたいていはずれをひくんですが、今回のは当たりでした♪ 赤ワインは酸味の効いたのが好きなんですよね。素直に美味しいです。よかった。

本日のお酒:PANUL CABERNET SAUVIGNON RESERVE OAK AGED 2008

おまけ↓ 
マヌーバトレーニングでの湖上ランディングです。降りた後の『グラウンドハンドリング』が絶妙。w 簡単じゃないよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする