フルムーン旅行12日目は、オレゴン州のザ・ダレスからワシントン州のドイツ村リーベンワース(Leavenworth)まで200マイル(320キロ)のドライブ。リーベンワースには15時過ぎに到着し、ドイツ村を楽しむ予定。
ここでホテルの朝食風景をご紹介。
このホテルはホリデイ・イン・エクスプレスだが、このクラスのホテルの朝食風景はどこも似たようなもの。
平らな鍋(正確な名前は?)には暖かいスクランブルエッグやソーセージ、ベーコン、ポテト。
そしてシリアル食品が並ぶコーナー、冷蔵庫にはヨーグルトとゆで卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/f220e25f73a2b989c1c638c38b85f5eb.jpg)
パン類は食パン、ベーグル、マフィン。パンに着けるジャムやピーナツバター、クリームチーズ。
ワッフルを焼く機器やパンケーキ(自動)焼機もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/777e829338f2dd8808dfa28be1a1221b.jpg)
飲み物はコーヒーや紅茶に加え、グリーンティーを置くところも増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/a0107b47c4faf2436cfac30c17d4d352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/304cdf3b92ecd5bc98fa15c23f2c7f16.jpg)
それとジュース。リンゴジュースやオレンジジュースが基本。1979年の初めてのアメリカ出張の時は、「本物のオレンジジュース」に感動した。
<これが今朝の朝食。お気づきのとおり、生野菜は置いていない。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/69f4f458c7ab742da09c8093ee978f57.jpg)
ちなみに自前の食料の一部は日本から持参した保冷袋に入れて移動。氷はジップ付きの袋に入れ、溶けた水が漏れないようにしている。
この時季なら夕方まで十分に氷はもつ。氷はホテル内の製氷機で好きなだけ無料で使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/bcea8dc28bb98929bc7a546c105bd609.jpg)
さて、コロンビア川沿いの町ザ・ダレス。川の反対側はワシントン州だ。
ホテル前のガソリンスタンドで満タンに。オレゴン州はセルフサービスが禁じられているはずだが、給油してくれるスタッフはおらず自分で。
この橋を渡ればワシントン州。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/4d0c2371797f3c7ecd3f413e30b25f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/6ee6bd106db5a4b8b420c3b595a2110c.jpg)
ワシントン州側の丘の上には風力発電のプロペラが並ぶ。
ユキマ(Yukima)の北、リーベンワースに向かう途中のレストエリアでランチ。
主食はホテルの朝食時にいただいたシナモンロール。
遠くにレーニエ山。森の中のレストエリアを想像していたが、このとおりほぼのっぺらぼー。木陰がなく暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/4b09e14af73d960220ac16f179ca2d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/06fb24d97ef0ab8cd6f213cf581fe9dd.jpg)
ランチ後、北上を続け、13時過ぎにリーベンワースに到着。
リーベンワースは町おこしのために1960年代に南ドイツのバイエルン地方を模して造ったのだそうで、今ではワシントン州屈指の観光地。
クリスマス用品や山岳用品、お土産物店、レストランやカフェなどがあり、カミさんが急に元気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/e44bb8543c969c9312fa43b18779c16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/2f2691c485e2c538cfe5c7c3e5879d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/e7fa3bd5c4e2d60bdeddcfc6c0112d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/b98ce970a79c438ed721e8726f8bbd31.jpg)
晩御飯はスーパーのSafewayでビールやシュリンプカクテルを買って内食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/df2ab17104882954d2f3eb6fc2733f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/4907e494c3dcdcbf2e03ba6a13f00fcf.jpg)
久しぶりにビールを飲んで寝てしまい、起きてみるとテーブルにこんなメモが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/9b7166b4cfa65d2cd52870ce5b9aabfd.jpg)
フルムーン旅行も実質、残り二日だ。
ここでホテルの朝食風景をご紹介。
このホテルはホリデイ・イン・エクスプレスだが、このクラスのホテルの朝食風景はどこも似たようなもの。
平らな鍋(正確な名前は?)には暖かいスクランブルエッグやソーセージ、ベーコン、ポテト。
そしてシリアル食品が並ぶコーナー、冷蔵庫にはヨーグルトとゆで卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/f220e25f73a2b989c1c638c38b85f5eb.jpg)
パン類は食パン、ベーグル、マフィン。パンに着けるジャムやピーナツバター、クリームチーズ。
ワッフルを焼く機器やパンケーキ(自動)焼機もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/777e829338f2dd8808dfa28be1a1221b.jpg)
飲み物はコーヒーや紅茶に加え、グリーンティーを置くところも増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/a0107b47c4faf2436cfac30c17d4d352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/304cdf3b92ecd5bc98fa15c23f2c7f16.jpg)
それとジュース。リンゴジュースやオレンジジュースが基本。1979年の初めてのアメリカ出張の時は、「本物のオレンジジュース」に感動した。
<これが今朝の朝食。お気づきのとおり、生野菜は置いていない。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/69f4f458c7ab742da09c8093ee978f57.jpg)
ちなみに自前の食料の一部は日本から持参した保冷袋に入れて移動。氷はジップ付きの袋に入れ、溶けた水が漏れないようにしている。
この時季なら夕方まで十分に氷はもつ。氷はホテル内の製氷機で好きなだけ無料で使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/bcea8dc28bb98929bc7a546c105bd609.jpg)
さて、コロンビア川沿いの町ザ・ダレス。川の反対側はワシントン州だ。
ホテル前のガソリンスタンドで満タンに。オレゴン州はセルフサービスが禁じられているはずだが、給油してくれるスタッフはおらず自分で。
この橋を渡ればワシントン州。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f9/4d0c2371797f3c7ecd3f413e30b25f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/6ee6bd106db5a4b8b420c3b595a2110c.jpg)
ワシントン州側の丘の上には風力発電のプロペラが並ぶ。
ユキマ(Yukima)の北、リーベンワースに向かう途中のレストエリアでランチ。
主食はホテルの朝食時にいただいたシナモンロール。
遠くにレーニエ山。森の中のレストエリアを想像していたが、このとおりほぼのっぺらぼー。木陰がなく暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/4b09e14af73d960220ac16f179ca2d15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/06fb24d97ef0ab8cd6f213cf581fe9dd.jpg)
ランチ後、北上を続け、13時過ぎにリーベンワースに到着。
リーベンワースは町おこしのために1960年代に南ドイツのバイエルン地方を模して造ったのだそうで、今ではワシントン州屈指の観光地。
クリスマス用品や山岳用品、お土産物店、レストランやカフェなどがあり、カミさんが急に元気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/e44bb8543c969c9312fa43b18779c16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/2f2691c485e2c538cfe5c7c3e5879d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/e7fa3bd5c4e2d60bdeddcfc6c0112d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/b98ce970a79c438ed721e8726f8bbd31.jpg)
晩御飯はスーパーのSafewayでビールやシュリンプカクテルを買って内食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/df2ab17104882954d2f3eb6fc2733f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/4907e494c3dcdcbf2e03ba6a13f00fcf.jpg)
久しぶりにビールを飲んで寝てしまい、起きてみるとテーブルにこんなメモが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/9b7166b4cfa65d2cd52870ce5b9aabfd.jpg)
フルムーン旅行も実質、残り二日だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます