そこそこ前に予約してあったオモチャが届きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/774affe83d7e7b282a86523b2e5674bf.jpg)
海洋堂製、映画『海底二万里』に登場したノーチラス号!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/f891159b7cb719a9e1bb76dbfcf234f0.jpg)
「メガソフビ」と銘打ってるだけあって、まぁ~大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/e50315ba4b0d09ef98ee6092ce239f50.jpg)
箱のサイズを計ってみたところ、横幅72cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/9ade7aa3e21ef8ac502e216a7cb1fc4a.jpg)
中にはドカンと本体、そしてスタンド付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/e13b3dcee5e84ea6ee3e25b3c2c581da.jpg)
材質はソフトビニール製なので、持つと軽いです。
多少手荒に扱っても壊れる恐れは少ないですから、この素材は「手にとっていろんな角度から眺める」にはまさにベストと言えるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/5707d15748776519c470021faba5ec40.jpg)
小型ボートの脱着や、スクリューと舵部分以外は無可動なので、ハッチ等が開閉できないのは少々残念。(^^;)
とはいえ、一度飾り棚に置いちゃうと可動しようがライトが内蔵されていようが、それらを活用する事ってほぼ無いので、飾り的にはこれで良いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/b75778eab50f8e0167d72e5304f5a475.jpg)
細部のディテールまでバッチリなノーチラス号。
まさに萌え萌えな逸品です。
ノーチラス号と言えば、映画『リーグ・オブ・レジェンド』に登場したノーチラス号もこれまた素敵なデザインだったのですが、いつかあの船もコレ級のディテールで商品化されないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/51/774affe83d7e7b282a86523b2e5674bf.jpg)
海洋堂製、映画『海底二万里』に登場したノーチラス号!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0a/f891159b7cb719a9e1bb76dbfcf234f0.jpg)
「メガソフビ」と銘打ってるだけあって、まぁ~大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/e50315ba4b0d09ef98ee6092ce239f50.jpg)
箱のサイズを計ってみたところ、横幅72cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ef/9ade7aa3e21ef8ac502e216a7cb1fc4a.jpg)
中にはドカンと本体、そしてスタンド付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/e13b3dcee5e84ea6ee3e25b3c2c581da.jpg)
材質はソフトビニール製なので、持つと軽いです。
多少手荒に扱っても壊れる恐れは少ないですから、この素材は「手にとっていろんな角度から眺める」にはまさにベストと言えるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/5707d15748776519c470021faba5ec40.jpg)
小型ボートの脱着や、スクリューと舵部分以外は無可動なので、ハッチ等が開閉できないのは少々残念。(^^;)
とはいえ、一度飾り棚に置いちゃうと可動しようがライトが内蔵されていようが、それらを活用する事ってほぼ無いので、飾り的にはこれで良いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/b75778eab50f8e0167d72e5304f5a475.jpg)
細部のディテールまでバッチリなノーチラス号。
まさに萌え萌えな逸品です。
ノーチラス号と言えば、映画『リーグ・オブ・レジェンド』に登場したノーチラス号もこれまた素敵なデザインだったのですが、いつかあの船もコレ級のディテールで商品化されないかな?