一昨日に出発しました、伊豆1泊旅行の記録の第1回目です。
朝6時前に家を出発して、向かった先は伊豆半島南端にある下田。
途中は海老名サービスエリアにてこんブの散歩。
その後は新東名の沼津インターで降りて、伊豆半島のほぼ真ん中をず〜っと南下していきます。
昨年の秋にも紅葉見物のために同じ道を通ったことがあったのですが、

その際には素通りしちゃった「浄蓮の滝」にも立ち寄ってみることにしました。

看板には何やら恐ろしい、「女郎蜘蛛」にまつわる昔話が書いてあったんですが、ちょっと長いから・・・ネット検索すれば載ってるかな?と飛ばし読みだけして通過。
まだ9時半頃だったこともあり、お客さんは4〜5人程度。
売店も開店準備中ってとこでした。

あ、顔出し看板発見!

やっぱりコレ、やっとかないとね。
この場所には他にお客さんがいなかったので、恥ずかしい思いは一切せずに済みました。(^^;)

通り道にあった資料館の看板文字がなんだかヤバイことになってるけど・・・誰かのいたずら?

長く続く階段をえっちらおっちら降りて行って

ようやく滝に到着!
おお〜〜〜、前日に大雨が降っていたこともあってか、ものすごい水量です。
看板に写ってた滝の1.5倍幅ぐらいはあるんじゃないかな?
飛び散る水飛沫が気持ち良い〜♪

すぐ横にはわさび畑がありまして、わさびを直売する売店ももちろんあり。

わさびじょうゆ串団子?もちろんひとついただきました。
大根のおろしじょうゆみたいな感じで、さとうじょうゆの蜜にわさびのおろしたのが混ざっているのですが、香りはすれどもそこまで辛くはない、とっても美味しい串団子でした。

わさびのしょうゆ漬けが売られていまして、試食をさせて頂いたらこれがめちゃウマ。

「わさびかりんとう」と一緒に購入しました。
さて、あの長い階段を今度は登るわけか・・・。

ん?何かいる!
この画像にそこそこのサイズのある生き物が写ってます。
どれだかわかりますか?

ちょいズーム。
ほらね♪

可愛らしいカエル君です。(両生類嫌いな方、ごめんなさい。私は両生類も爬虫類も大好きなもので。^^)

ツチガエルかな?
今の時間はお客が少ないから良いけれど、人に踏まれないように気をつけるんだよ〜。

浄蓮の滝をあとにして、さらに南下すること1時間ちょい。

下田にある、まどが浜海遊公園に到着!
この公園には広大な広場と無料の足湯があるのですが、足湯はちょうど掃除中だったため使用できませんでした。

ん?消防署員たちがなにやら慌ただしくしてるぞ?と思ったら、海に人が溺れてることを想定した救助訓練中でした。
ロープを遠くに投げる装置あり、ダイバーたちの飛び込みシーンありと、なるほどこうやって救助するんだ〜なんてじっくり観察しちゃいました。

小さな島もあって本当に景色の良い場所です。

こんブも久しぶりの広大な広場に大はしゃぎ。
ドッグランでもはしゃげば良いのに、犬嫌いなものですから臭いが気になってそういった場所でははしゃげないんですよね。
では、次なる目的地は「あじさい祭り」開催中の下田公園〜♪
〜つづく〜
朝6時前に家を出発して、向かった先は伊豆半島南端にある下田。
途中は海老名サービスエリアにてこんブの散歩。
その後は新東名の沼津インターで降りて、伊豆半島のほぼ真ん中をず〜っと南下していきます。
昨年の秋にも紅葉見物のために同じ道を通ったことがあったのですが、

その際には素通りしちゃった「浄蓮の滝」にも立ち寄ってみることにしました。

看板には何やら恐ろしい、「女郎蜘蛛」にまつわる昔話が書いてあったんですが、ちょっと長いから・・・ネット検索すれば載ってるかな?と飛ばし読みだけして通過。
まだ9時半頃だったこともあり、お客さんは4〜5人程度。
売店も開店準備中ってとこでした。

あ、顔出し看板発見!

やっぱりコレ、やっとかないとね。
この場所には他にお客さんがいなかったので、恥ずかしい思いは一切せずに済みました。(^^;)

通り道にあった資料館の看板文字がなんだかヤバイことになってるけど・・・誰かのいたずら?

長く続く階段をえっちらおっちら降りて行って

ようやく滝に到着!
おお〜〜〜、前日に大雨が降っていたこともあってか、ものすごい水量です。
看板に写ってた滝の1.5倍幅ぐらいはあるんじゃないかな?
飛び散る水飛沫が気持ち良い〜♪

すぐ横にはわさび畑がありまして、わさびを直売する売店ももちろんあり。

わさびじょうゆ串団子?もちろんひとついただきました。
大根のおろしじょうゆみたいな感じで、さとうじょうゆの蜜にわさびのおろしたのが混ざっているのですが、香りはすれどもそこまで辛くはない、とっても美味しい串団子でした。

わさびのしょうゆ漬けが売られていまして、試食をさせて頂いたらこれがめちゃウマ。

「わさびかりんとう」と一緒に購入しました。
さて、あの長い階段を今度は登るわけか・・・。

ん?何かいる!
この画像にそこそこのサイズのある生き物が写ってます。
どれだかわかりますか?

ちょいズーム。
ほらね♪

可愛らしいカエル君です。(両生類嫌いな方、ごめんなさい。私は両生類も爬虫類も大好きなもので。^^)

ツチガエルかな?
今の時間はお客が少ないから良いけれど、人に踏まれないように気をつけるんだよ〜。

浄蓮の滝をあとにして、さらに南下すること1時間ちょい。

下田にある、まどが浜海遊公園に到着!
この公園には広大な広場と無料の足湯があるのですが、足湯はちょうど掃除中だったため使用できませんでした。

ん?消防署員たちがなにやら慌ただしくしてるぞ?と思ったら、海に人が溺れてることを想定した救助訓練中でした。
ロープを遠くに投げる装置あり、ダイバーたちの飛び込みシーンありと、なるほどこうやって救助するんだ〜なんてじっくり観察しちゃいました。

小さな島もあって本当に景色の良い場所です。

こんブも久しぶりの広大な広場に大はしゃぎ。
ドッグランでもはしゃげば良いのに、犬嫌いなものですから臭いが気になってそういった場所でははしゃげないんですよね。
では、次なる目的地は「あじさい祭り」開催中の下田公園〜♪
〜つづく〜