先月のお話しになりますが、トイレをリフォームしました。
リフォームは1日で終了しましたが、朝9時頃から始めて約8時間かかりました。
この間トイレは使用不能ってのが一番こたえました。
昼食休憩の際に近所のスーパーに買い物に出て、その際にトイレをお借りしましたが、我ながら約8時間で1度のトイレ・・・う~ん、よく我慢できたもんだ。
(その間は水分を極力とらないように心がけましたが。^^;)
「トイレを我慢する」ことよりも「トイレが使えない」ことの方が、何より恐ろしい8時間でした。
来るべき大災害に備えて、簡易トイレをいくつか買っとこう!そう実感し、現在ではもちろんストック完備です。
しかしまぁ~、最新のトイレは掃除もしやすい上に機能も充実♪
そして進化したウォシュレット・・・日本に産まれて良かった~と実感。(^^)
リフォームは1日で終了しましたが、朝9時頃から始めて約8時間かかりました。
この間トイレは使用不能ってのが一番こたえました。
昼食休憩の際に近所のスーパーに買い物に出て、その際にトイレをお借りしましたが、我ながら約8時間で1度のトイレ・・・う~ん、よく我慢できたもんだ。
(その間は水分を極力とらないように心がけましたが。^^;)
「トイレを我慢する」ことよりも「トイレが使えない」ことの方が、何より恐ろしい8時間でした。
来るべき大災害に備えて、簡易トイレをいくつか買っとこう!そう実感し、現在ではもちろんストック完備です。
しかしまぁ~、最新のトイレは掃除もしやすい上に機能も充実♪
そして進化したウォシュレット・・・日本に産まれて良かった~と実感。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/8466d2b94dd68b12c42dddeac7b0f39b.jpg)
↑上記イラストをダウンロードして、デスクトップの壁紙にすることができます。
その際、『タイル状に配置』を選んでください。
お遊びで作ってみました。よろしければどうぞ。
最近、音楽CDをいくつか買いました。
まずは久しぶりにディズニーアニメの昔の曲が聞きたくなって、『ディズニー・ドリーム・ミュージック・アルバム』。
3枚組で新旧のディズニーミュージックが60曲近く入ったお得なアルバムです。
(2012年にウォルト・ディズニー生誕110周年を記念して発売されたものだそうです。)
ディズニーつながりで『サッチモ・シングス・ディズニー』。
サッチモことルイ・アームストロングがディズニーの名曲の数々を歌い上げたアルバムです。
この声の良さが分かるようになるなんて、私も大人になったものだとしみじみ。(^^)
もひとつディズニーつながりで『トロン』、そして『トロン・レガシー』のサントラアルバム。
『トロン』は『時計仕掛けのオレンジ』の音楽も手がけていたウェンディ・カーロスによるもので、『トロン・レガシー』はダフトパンクによるもの。
どちらも映画の世界感にピッタリ合った良い曲ばかり♪
懐かしいところでティム・バートン版の『バットマン』。
ダニー・エルフマンによるスコア版は持ってたのですが、プリンスによるアルバムはCDレンタル時代にテープにダビングしたものしか持っておらず、それも数年前に処分しちゃったので今回はちゃんと購入。(なお、数日後には実写テレビ版の『バットマン』サントラが届く予定。アメリカのショップから配送されて・・・今はどの辺りをただよっているのやら?)
そしていつか買おう買おうと思っていた『ライフ・アクアティック』のサントラ。
ウェス・アンダーソン監督作品はどの映画も選曲が素晴らしいのですが、特に本作のアルバムには大好きな曲が多かったもので。
特にセウ・ジョルジによるデヴィッド・ボウイのカバー曲の数々には、たまらなく癒されます。(笑)
他にも欲しいアルバムはいくつかあるものの、買い出すとキリがないので我慢我慢。
以前もブログに書いていますが、ここ数年はテレビで民法放送を見る事はめったにありません。
唯一見てるのは大相撲中継ぐらい。
代わりにケーブル放送中心で海外ドラマをよく見ています。
『ブレイキング・バッド』『パーソン・オブ・インタレスト』『アロー』『ワンス・アポン・ア・タイム』『よみがえり レザレクション』『アンダー・ザ・ドーム』『Law & Order UK』『マッドメン』等々。
ただ海外ドラマは、人気のある作品は何年にも渡って延々と続く作品も少なくない一方で、視聴率の悪い作品などは話の途中であってもスパっと打ち切られちゃうんですよね。
最近とても楽しんでいたドラマの1つに『オールモースト・ヒューマン』というのがあったのですが、こちらも第1シーズンの13話にて打ち切り。(こちらのドラマは視聴率はよかったものの、予算等の兼ね合いで打ち切られたそうです。)
『マイケル・J・フォックス・ショー』も面白かったのにシーズン1で打ち切り。
その一方で、「シリーズはまだまだ続くみたいだけど・・・以前に比べて随分つまらなくなったなぁ」って作品も正直なところ少なくないです。
まぁ、これはあくまで私の個人的な感想であって、アメリカ本国の視聴者には納得の結果なのかな?
話はガラリと変わりまして、こちらは昨日夕方の西の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/137459f91e871a4cb0246993d4af4caf.jpg)
赤く染まった夕焼け空に、富士山の影がのびてます。
数日後には富士山頂に夕陽が沈んでいく、いわゆるダイヤモンド富士が拝めそうなんですが・・・大抵その時期は我が家からの角度では雲が乗ってしまうので見えないんですよね。
今年はどうかな?
唯一見てるのは大相撲中継ぐらい。
代わりにケーブル放送中心で海外ドラマをよく見ています。
『ブレイキング・バッド』『パーソン・オブ・インタレスト』『アロー』『ワンス・アポン・ア・タイム』『よみがえり レザレクション』『アンダー・ザ・ドーム』『Law & Order UK』『マッドメン』等々。
ただ海外ドラマは、人気のある作品は何年にも渡って延々と続く作品も少なくない一方で、視聴率の悪い作品などは話の途中であってもスパっと打ち切られちゃうんですよね。
最近とても楽しんでいたドラマの1つに『オールモースト・ヒューマン』というのがあったのですが、こちらも第1シーズンの13話にて打ち切り。(こちらのドラマは視聴率はよかったものの、予算等の兼ね合いで打ち切られたそうです。)
『マイケル・J・フォックス・ショー』も面白かったのにシーズン1で打ち切り。
その一方で、「シリーズはまだまだ続くみたいだけど・・・以前に比べて随分つまらなくなったなぁ」って作品も正直なところ少なくないです。
まぁ、これはあくまで私の個人的な感想であって、アメリカ本国の視聴者には納得の結果なのかな?
話はガラリと変わりまして、こちらは昨日夕方の西の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/137459f91e871a4cb0246993d4af4caf.jpg)
赤く染まった夕焼け空に、富士山の影がのびてます。
数日後には富士山頂に夕陽が沈んでいく、いわゆるダイヤモンド富士が拝めそうなんですが・・・大抵その時期は我が家からの角度では雲が乗ってしまうので見えないんですよね。
今年はどうかな?
プレイ中の『つながる新天地』は、ついに4年目春に突入。
やっと、やっと!「ラクダ」「ゼブー」「アローカナ」が売りに出されました!
これで家畜が全種類出揃ったわけですが、すでに動物小屋も鳥小屋も満員状態。
動物小屋は3軒目を増築して、ラクダ2頭を購入。(ゼブーはタイミングが合わず購入できませんでしたが、次の販売時には購入する予定。)
一方、鳥小屋は・・・世話が大変なので増やしたくないんですよね。(^^;)
現在ニワトリ4羽ウコッケイ2羽なので、卵のストックもすごい数だしニワトリを半分に減らすのが一番良いのですが、ゲームとはいえ家畜を手放すのって忍びないしな~。
そんなわけで、アローカナの購入はただ今見送り状態です。
それから主人公をとうとう結婚させました。(相手はナイショ。^^)
毎朝食事を一緒にとるようにしたおかげで、夜の9時過ぎに体調が悪くなることはなくなりました。
(※ 夜の9時までに1度食事をとると、体調が悪くなる事は無いのです。)
常々、アイコンの顔色が悪いのはなんだか情けないと思っていたのですが、それが解消されたのは結婚のおかげと言えますね♪
やっと、やっと!「ラクダ」「ゼブー」「アローカナ」が売りに出されました!
これで家畜が全種類出揃ったわけですが、すでに動物小屋も鳥小屋も満員状態。
動物小屋は3軒目を増築して、ラクダ2頭を購入。(ゼブーはタイミングが合わず購入できませんでしたが、次の販売時には購入する予定。)
一方、鳥小屋は・・・世話が大変なので増やしたくないんですよね。(^^;)
現在ニワトリ4羽ウコッケイ2羽なので、卵のストックもすごい数だしニワトリを半分に減らすのが一番良いのですが、ゲームとはいえ家畜を手放すのって忍びないしな~。
そんなわけで、アローカナの購入はただ今見送り状態です。
それから主人公をとうとう結婚させました。(相手はナイショ。^^)
毎朝食事を一緒にとるようにしたおかげで、夜の9時過ぎに体調が悪くなることはなくなりました。
(※ 夜の9時までに1度食事をとると、体調が悪くなる事は無いのです。)
常々、アイコンの顔色が悪いのはなんだか情けないと思っていたのですが、それが解消されたのは結婚のおかげと言えますね♪
そろそろ仕事で使っているパソコンのうちの1台を買い替えたいな~と、当ブログでも何度かボヤいてた気がしますが、昨夜(というか、本日の早朝)にApple社の新製品発表会があり、そこでiMacの新型が公開されたのだとか。
よし、今度こそは買うぞ!と意気込んでAppleのサイトで見積もりをはじき出してみたら、メモリを増やしたりなんだかんだしてるとかなりいいお値段・・・。(^^;)
とはいえ、仕事のために必要で買うものだから、下手に妥協するわけにもいきません。
でも・・・う~~ん、高いなぁ~。(汗)
よし、今度こそは買うぞ!と意気込んでAppleのサイトで見積もりをはじき出してみたら、メモリを増やしたりなんだかんだしてるとかなりいいお値段・・・。(^^;)
とはいえ、仕事のために必要で買うものだから、下手に妥協するわけにもいきません。
でも・・・う~~ん、高いなぁ~。(汗)
今朝起きてふと外を見たら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/a7b763b1f73ad0c8ff02472503d445cb.jpg)
おお~!富士山に雪が積もった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/52d68f219753cd7210ecbb5f34c51122.jpg)
ただ、時間が経つにつれ私の家からの距離では、このきれいな富士山もかすんできちゃうんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/f5c715ab517a677d93a6a93d1d6593f1.jpg)
天気のいい日にまた間近まで行って眺めたいものです。
そういえば、山中湖近辺の紅葉もかなり進んだかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/a7b763b1f73ad0c8ff02472503d445cb.jpg)
おお~!富士山に雪が積もった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/52d68f219753cd7210ecbb5f34c51122.jpg)
ただ、時間が経つにつれ私の家からの距離では、このきれいな富士山もかすんできちゃうんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c0/f5c715ab517a677d93a6a93d1d6593f1.jpg)
天気のいい日にまた間近まで行って眺めたいものです。
そういえば、山中湖近辺の紅葉もかなり進んだかな?
買い物中にふと目に止まったカップ麺。
チキンラーメンのカップバージョンだけど、鶏づくし?名前が気になって買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/f85567c600ccc544c96c7dd6141b92e9.jpg)
3種のチキンと書かれていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/c6a90c383e2c97553ac43d5662aa9b95.jpg)
この通り、「炭火焼チキン」「鶏団子」「蒸し鶏」が具として入っているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/5382710201cf9c864998fd1c9181f9f6.jpg)
フタを開けると・・・フムフム、なるほど56回目の誕生日記念商品って訳か~。
食べたその後の感想ですが、お味はチキンラーメンそのまんま。
3種の肉は・・・お湯を注げばドカンと巨大化するわけではないですし、あくまでインスタントですから写真のようなジューシーさは無いです。
ただ、通常のカップ麺に比べれば具は多いかな?とは感じました。
(調理後の画像も撮ろうかな?とは思ったものの、お湯を入れる前と大差はなかったのであえて撮影はしませんでした。^^;)
チキンラーメンのカップシリーズでは、今年の3月に「3種のチーズ」ってのが発売になったのだとか。
う~ん、どんな味か?チョイと気になりますね。
今度スーパーに寄ったら探してみようかな?(ただ、カロリー高そう~。^^;;;)
チキンラーメンのカップバージョンだけど、鶏づくし?名前が気になって買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/f85567c600ccc544c96c7dd6141b92e9.jpg)
3種のチキンと書かれていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/c6a90c383e2c97553ac43d5662aa9b95.jpg)
この通り、「炭火焼チキン」「鶏団子」「蒸し鶏」が具として入っているのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/5382710201cf9c864998fd1c9181f9f6.jpg)
フタを開けると・・・フムフム、なるほど56回目の誕生日記念商品って訳か~。
食べたその後の感想ですが、お味はチキンラーメンそのまんま。
3種の肉は・・・お湯を注げばドカンと巨大化するわけではないですし、あくまでインスタントですから写真のようなジューシーさは無いです。
ただ、通常のカップ麺に比べれば具は多いかな?とは感じました。
(調理後の画像も撮ろうかな?とは思ったものの、お湯を入れる前と大差はなかったのであえて撮影はしませんでした。^^;)
チキンラーメンのカップシリーズでは、今年の3月に「3種のチーズ」ってのが発売になったのだとか。
う~ん、どんな味か?チョイと気になりますね。
今度スーパーに寄ったら探してみようかな?(ただ、カロリー高そう~。^^;;;)
つい数日前にも同じタイトルでブログを書いた気がするのですが、前回は台風18号で今回は19号。
関東地方では深夜に暴風雨となりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/74528ba6755c32b03b5c7e2054209eec.jpg)
朝6時にはこの通り、スッキリと晴れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/331ac44943996ed2fb588ded68febf37.jpg)
遠くに富士山も見えてます。
まだ頂上に雪は積もってなさそうですね。
こうもいい天気になると愛車に乗って遠出したくなりますが、今はやらなきゃならない事が山積みなので、我慢我慢。(^^;)
関東地方では深夜に暴風雨となりましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/74528ba6755c32b03b5c7e2054209eec.jpg)
朝6時にはこの通り、スッキリと晴れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/331ac44943996ed2fb588ded68febf37.jpg)
遠くに富士山も見えてます。
まだ頂上に雪は積もってなさそうですね。
こうもいい天気になると愛車に乗って遠出したくなりますが、今はやらなきゃならない事が山積みなので、我慢我慢。(^^;)
先週に続いて、またしても台風が接近中。
こちら関東地方には、今日の夜中から明日朝にかけて直撃との予報。
風で飛ばされる恐れのあるものがないかどうか?今日中にチェックしとかなきゃ。
(先週やったばかりなので、大丈夫だとは思いますが。)
来週はもう勘弁してください。m(_ _)m
こちら関東地方には、今日の夜中から明日朝にかけて直撃との予報。
風で飛ばされる恐れのあるものがないかどうか?今日中にチェックしとかなきゃ。
(先週やったばかりなので、大丈夫だとは思いますが。)
来週はもう勘弁してください。m(_ _)m
今日は3連休の中日。
平日も休日もない仕事をしている私には関係のない事ですが。(^^;)
先日、車を購入したディーラーさんより「スタッドレスタイヤ購入キャンペーン」のお知らせが届きました。
私もそこそこ車の運転歴は長くなりましたが、未だに一度もスタッドレスタイヤをはかせた車には乗った事がないんですよね。
今住んでいる関東地方では、最近は年に1~2度は大雪が積もる事もありますから、スタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンの購入も検討しておくべきかな?とも思うものの、雪が積もったら車を使わなきゃいいって選択肢もあるわけで・・・う~ん、悩む~。
ちなみに、タイヤチェーンの価格はだいたい2万円ほど。
最近は取り付けが非常に簡単なものも出ていますし、保険のために買っておいても良いんだけど・・・置き場を考えると悩むところ。
スタッドレスタイヤに関しては店によって色々だけど、ディーラーで買おうとすると取り付け費込みで20万近くかかります。
しかも、外したタイヤ4本の保管場所を考える必要あり。
ま、私はスキーが趣味って訳でもないし・・・やっぱり、雪が積もったら車は使わないってことで、今年も雪対策は見送ろうかな?(^^;)
平日も休日もない仕事をしている私には関係のない事ですが。(^^;)
先日、車を購入したディーラーさんより「スタッドレスタイヤ購入キャンペーン」のお知らせが届きました。
私もそこそこ車の運転歴は長くなりましたが、未だに一度もスタッドレスタイヤをはかせた車には乗った事がないんですよね。
今住んでいる関東地方では、最近は年に1~2度は大雪が積もる事もありますから、スタッドレスタイヤもしくはタイヤチェーンの購入も検討しておくべきかな?とも思うものの、雪が積もったら車を使わなきゃいいって選択肢もあるわけで・・・う~ん、悩む~。
ちなみに、タイヤチェーンの価格はだいたい2万円ほど。
最近は取り付けが非常に簡単なものも出ていますし、保険のために買っておいても良いんだけど・・・置き場を考えると悩むところ。
スタッドレスタイヤに関しては店によって色々だけど、ディーラーで買おうとすると取り付け費込みで20万近くかかります。
しかも、外したタイヤ4本の保管場所を考える必要あり。
ま、私はスキーが趣味って訳でもないし・・・やっぱり、雪が積もったら車は使わないってことで、今年も雪対策は見送ろうかな?(^^;)