連日大相撲中継、楽しんでおります。
残念なニュースはやはり豊真将の引退。
所作がきれいでいつも応援したくなる、とても立派な力士でした。
ひどい怪我が続いていたのが本当にお気の毒でしたが、これからは新たな親方としてのご活躍を応援しております。
面白い取り組みといえば、今場所の日馬富士は絶好調ですね~。
素早い当たりが見ていて本当に気持ちいいです。
一敗したのは残念ですが、是非千秋楽での優勝争いを期待したいところです。
幕下にも楽しい取り組みが多くて、将来の関取たちが生まれるのでは?とわくわくしながら見ています。
今日も最後まで楽しみたいと思います!(仕事の横での「ながら見」ですが。^^;)
残念なニュースはやはり豊真将の引退。
所作がきれいでいつも応援したくなる、とても立派な力士でした。
ひどい怪我が続いていたのが本当にお気の毒でしたが、これからは新たな親方としてのご活躍を応援しております。
面白い取り組みといえば、今場所の日馬富士は絶好調ですね~。
素早い当たりが見ていて本当に気持ちいいです。
一敗したのは残念ですが、是非千秋楽での優勝争いを期待したいところです。
幕下にも楽しい取り組みが多くて、将来の関取たちが生まれるのでは?とわくわくしながら見ています。
今日も最後まで楽しみたいと思います!(仕事の横での「ながら見」ですが。^^;)
昨日は片道30分ほどの距離を散歩中に、美味しそうなパン屋さんを発見。

いろいろと買ってきました~。
クロワッサンにアップルパイに雪だるま型のパン。
雪だるま型のパンは、頭部分にはりんごクリーム、おなか部分にはいちごクリームが入ってまして、マフラー&帽子部分の生地には何かが練り込まれていたようですが・・・メロン???(説明書きをもっとちゃんと見ておくべきでした。^^;)
可愛らしい上にとにかく美味しい♪

そしてこちらはラスク。
四角いのはシナモン味で、もう一方はカレー味。

こちらがそのカレー味のラスク。
実はこちらのパン屋さんではカレーパンも買って帰ったのですが、中に入っている自家製ビーフカレーがこれまたスパイシーで美味♪
そんなカレーが使われたラスクですから、美味しくないわけがない。
美味しいカレーせんべい食べてる感じといえば分かりやすいかな?
他にもたくさんの種類のパンが売られていまして、こりゃまた行くしかないな。(特にカレー味のラスクがお気に入り♪)

いろいろと買ってきました~。
クロワッサンにアップルパイに雪だるま型のパン。
雪だるま型のパンは、頭部分にはりんごクリーム、おなか部分にはいちごクリームが入ってまして、マフラー&帽子部分の生地には何かが練り込まれていたようですが・・・メロン???(説明書きをもっとちゃんと見ておくべきでした。^^;)
可愛らしい上にとにかく美味しい♪

そしてこちらはラスク。
四角いのはシナモン味で、もう一方はカレー味。

こちらがそのカレー味のラスク。
実はこちらのパン屋さんではカレーパンも買って帰ったのですが、中に入っている自家製ビーフカレーがこれまたスパイシーで美味♪
そんなカレーが使われたラスクですから、美味しくないわけがない。
美味しいカレーせんべい食べてる感じといえば分かりやすいかな?
他にもたくさんの種類のパンが売られていまして、こりゃまた行くしかないな。(特にカレー味のラスクがお気に入り♪)
最近はこんブとの散歩も行ったり行かなかったりです。
仕事が忙しいのと・・・なにより寒いとこんブも外に出たがらないんですよね。(^^;)
近所の和菓子屋さんがお店を閉めちゃったこともあり、こんブお気に入りの立ち寄りスポットも減っちゃって・・・。
運動不足の心配に関しては、こんブは1日中家の中を自由に歩き回れる上に、遊び相手をしてあげると家の中で息切れするほど走り回ってますから、外散歩よりもむしろくたびれてるぐらい。
とはいえ、そんなこんブに付き合ってるとこちらまで引きこもりがちになってしまうので、最近では週に数回は1時間以上の距離を歩くことを心がけています。
出かける前に近所の地図を見て「よし、ここのルートをこう歩いて・・・」なんて計画しつつ、見知らぬ道をウロウロと。
今住む場所に引っ越してかれこれ10年近くになりますが、まだまだ片道30分圏内にも歩いたことのない場所はたくさんあるものです。
知らない場所を歩いていると、思いがけず気になるお店を発見できたりして、これがまた楽しみの1つでもあります。
仕事が忙しいのと・・・なにより寒いとこんブも外に出たがらないんですよね。(^^;)
近所の和菓子屋さんがお店を閉めちゃったこともあり、こんブお気に入りの立ち寄りスポットも減っちゃって・・・。
運動不足の心配に関しては、こんブは1日中家の中を自由に歩き回れる上に、遊び相手をしてあげると家の中で息切れするほど走り回ってますから、外散歩よりもむしろくたびれてるぐらい。
とはいえ、そんなこんブに付き合ってるとこちらまで引きこもりがちになってしまうので、最近では週に数回は1時間以上の距離を歩くことを心がけています。
出かける前に近所の地図を見て「よし、ここのルートをこう歩いて・・・」なんて計画しつつ、見知らぬ道をウロウロと。
今住む場所に引っ越してかれこれ10年近くになりますが、まだまだ片道30分圏内にも歩いたことのない場所はたくさんあるものです。
知らない場所を歩いていると、思いがけず気になるお店を発見できたりして、これがまた楽しみの1つでもあります。
一昨日、任天堂からNewニンテンドー3DS購入者向けのセールのお知らせが届きました。
1月15日から厳選19タイトルが40%オフ!という太っ腹なキャンペーン。
せっかくだし、何か買おうかな?と見に行ったところ、気になったのが『とびだせ どうぶつの森』。
超有名な『どうぶつの森』、実は私は遊んだことが一度もなかったんですよね。(^^;)
今まで手を出さなかったのは、若干『牧場物語』とゲーム的に似ていることもあって、『牧場』も遊びつつこっちもってのは面倒だからというのが一番の理由。
でも、今なら『つながる新天地』もやりこみ要素のみ少しづつ進めてる状態だから、並行して遊んでみるのはアリかな?ってことで購入してみました。
さっそく遊んでみましたが、さすがは任天堂製の大人気シリーズ作だけあって、よくできてますね~。
『牧場』と似てはいるけど、大きく違う点はまず「リアルタイム」であること。
ですから、どれだけ長く遊びたい♪って思っても、その日のその時間にできることに限りはあります。
あとは、畑作ったり牧場作ったりってことはもちろんできませんし、恋愛や結婚はありません。
ゲーム的には決められた目標そのものがあるようでない作品なので、がっつり攻略したい!って方には向いてないと思いますが、服のデザインや家の内装等をいじるだけでも楽しめる人にはたまらないですね。
昨日からプレイを開始した本作、これから先の1年間、私は毎日数分は本作を起動することになると思います。(^^)
なお、1月29日から始まる第2弾のセールには『つながる新天地』も加わるようですから、New3DSをお持ちで本作を未購入の方、いらっしゃいましたら是非ともこの機会によろしくです~。
私はもう1本、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』がちょっぴり気になるところですが、難易度はどんなもんだろ?・・・と思ってネットで調べたところ、なんと「難易度低すぎ」との感想が多数ヒットしました。
ゆるゲー好きな私としては、コリャ買うしかない♪(^^)
1月15日から厳選19タイトルが40%オフ!という太っ腹なキャンペーン。
せっかくだし、何か買おうかな?と見に行ったところ、気になったのが『とびだせ どうぶつの森』。
超有名な『どうぶつの森』、実は私は遊んだことが一度もなかったんですよね。(^^;)
今まで手を出さなかったのは、若干『牧場物語』とゲーム的に似ていることもあって、『牧場』も遊びつつこっちもってのは面倒だからというのが一番の理由。
でも、今なら『つながる新天地』もやりこみ要素のみ少しづつ進めてる状態だから、並行して遊んでみるのはアリかな?ってことで購入してみました。
さっそく遊んでみましたが、さすがは任天堂製の大人気シリーズ作だけあって、よくできてますね~。
『牧場』と似てはいるけど、大きく違う点はまず「リアルタイム」であること。
ですから、どれだけ長く遊びたい♪って思っても、その日のその時間にできることに限りはあります。
あとは、畑作ったり牧場作ったりってことはもちろんできませんし、恋愛や結婚はありません。
ゲーム的には決められた目標そのものがあるようでない作品なので、がっつり攻略したい!って方には向いてないと思いますが、服のデザインや家の内装等をいじるだけでも楽しめる人にはたまらないですね。
昨日からプレイを開始した本作、これから先の1年間、私は毎日数分は本作を起動することになると思います。(^^)
なお、1月29日から始まる第2弾のセールには『つながる新天地』も加わるようですから、New3DSをお持ちで本作を未購入の方、いらっしゃいましたら是非ともこの機会によろしくです~。
私はもう1本、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』がちょっぴり気になるところですが、難易度はどんなもんだろ?・・・と思ってネットで調べたところ、なんと「難易度低すぎ」との感想が多数ヒットしました。
ゆるゲー好きな私としては、コリャ買うしかない♪(^^)
昨日はゲーム『大神』のために頼んだPS3用周辺機器「PlayStation Eye」「PlayStation Move モーションコントローラー」が届き、さっそくセットしました。

モーションコントローラーはWiiのコントローラーのようなものか?と思っていたのですが、てっぺんについた灯りが眩しすぎるのと(作動中は丸い部分が光ります)、

ボタンはたくさんついてるけど、どれも押しづらい。

特に頻繁に押す必要のある裏側のTボタンの押しづらさときたら、PS3の純正コントローラーのL2R2ボタン並み。
丸みを帯びた形状なのとツルツル滑る素材のせいで、ホールドするのにはとても不向きなんですよね。
あとはなにより、握り心地が良くないんですよね。
う~ん、人間工学捨てて見た目に走った結果?いや、見た目も良いとは・・・。(^^;;;)
そして充電式なのに内蔵電池式って点も、大いに不満ですね。
ソニー製品にはよくあることなのですが、自社のバッテリーを組み込むことでエネループ等は使えない仕様となってます。
おかげで、いちいちゲームを遊んでないときにコントローラーをPS3本体もしくは別売りの専用のアダプターを介して充電しておく必要があります。(これがまた冗談か?と思えるほどに時間がかかります。今回は満充電までに4~5時間かかりました。)
とまぁ、不満タラタラ言いつつも、『大神』の「筆しらべ」アクションがようやく少しは楽になったと喜んでいた矢先、Wii版を遊んだときにも散々悩まされたミカン爺イベントにぶちあたりました。
「筆しらべ」を使い、連続で花のつぼみを開花させなきゃならないってイベントなのですが、花の周りに丸を描き続けるのがまぁ~難しい難しい。
ギザギザになって「こりゃ丸とは言えないな~」ってものが丸と認識されることもあれば、「よし!これは完璧な丸!」と思えたものが認識されなかったり、きわめつけは花の周りに丸を描いたにもかかわらず空に太陽を描いたと認識されたり・・・もうストレスMAXもいいとこ。
あとは、Wii同様に謎のギザギザ線現象が起きているようなので、やはり電波障害があるのかも。(自宅のそばに消防署があるのですが、そこの無線のせい?)
今は仕事もたまってますから、ちょっとした息抜き以外でじっくりゲームを遊んでる時間はない。
そんな中で画面に向かって丸が描けただの描けなかっただのとイライラしてる場合じゃないので、しばらくこのゲームは封印した方がいいかな?と思っています。
このためだけに周辺機器までそろえちゃって・・・なんだかなぁ~って感じですが。(^^;;;)

モーションコントローラーはWiiのコントローラーのようなものか?と思っていたのですが、てっぺんについた灯りが眩しすぎるのと(作動中は丸い部分が光ります)、

ボタンはたくさんついてるけど、どれも押しづらい。

特に頻繁に押す必要のある裏側のTボタンの押しづらさときたら、PS3の純正コントローラーのL2R2ボタン並み。
丸みを帯びた形状なのとツルツル滑る素材のせいで、ホールドするのにはとても不向きなんですよね。
あとはなにより、握り心地が良くないんですよね。
う~ん、人間工学捨てて見た目に走った結果?いや、見た目も良いとは・・・。(^^;;;)
そして充電式なのに内蔵電池式って点も、大いに不満ですね。
ソニー製品にはよくあることなのですが、自社のバッテリーを組み込むことでエネループ等は使えない仕様となってます。
おかげで、いちいちゲームを遊んでないときにコントローラーをPS3本体もしくは別売りの専用のアダプターを介して充電しておく必要があります。(これがまた冗談か?と思えるほどに時間がかかります。今回は満充電までに4~5時間かかりました。)
とまぁ、不満タラタラ言いつつも、『大神』の「筆しらべ」アクションがようやく少しは楽になったと喜んでいた矢先、Wii版を遊んだときにも散々悩まされたミカン爺イベントにぶちあたりました。
「筆しらべ」を使い、連続で花のつぼみを開花させなきゃならないってイベントなのですが、花の周りに丸を描き続けるのがまぁ~難しい難しい。
ギザギザになって「こりゃ丸とは言えないな~」ってものが丸と認識されることもあれば、「よし!これは完璧な丸!」と思えたものが認識されなかったり、きわめつけは花の周りに丸を描いたにもかかわらず空に太陽を描いたと認識されたり・・・もうストレスMAXもいいとこ。
あとは、Wii同様に謎のギザギザ線現象が起きているようなので、やはり電波障害があるのかも。(自宅のそばに消防署があるのですが、そこの無線のせい?)
今は仕事もたまってますから、ちょっとした息抜き以外でじっくりゲームを遊んでる時間はない。
そんな中で画面に向かって丸が描けただの描けなかっただのとイライラしてる場合じゃないので、しばらくこのゲームは封印した方がいいかな?と思っています。
このためだけに周辺機器までそろえちゃって・・・なんだかなぁ~って感じですが。(^^;;;)
昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。
場所によっては大雪だったりもしたようですが、私の住む場所ではず~っと雨のままでした。(ホッ)
今日は朝からよく晴れてるし、昨日出られなかった分もこんブにはしっかり歩いてもらわないと!

今年4月で9歳になるこんブ。
家じゃ相変わらずのやんちゃっぷりですが、そろそろシニア世代ですから、丈夫な体を保つためにも運動運動です!
もちろん、私自身のためにもね。(^^;)
場所によっては大雪だったりもしたようですが、私の住む場所ではず~っと雨のままでした。(ホッ)
今日は朝からよく晴れてるし、昨日出られなかった分もこんブにはしっかり歩いてもらわないと!

今年4月で9歳になるこんブ。
家じゃ相変わらずのやんちゃっぷりですが、そろそろシニア世代ですから、丈夫な体を保つためにも運動運動です!
もちろん、私自身のためにもね。(^^;)
昔、PS2用ソフトとして発売されたゲーム『大神』。
日本の昔話をベースに、墨絵風のビジュアルで展開する『ゼルダの伝説』っぽいアクションアドベンチャーゲームなのですが、その後はWiiに移植され、最近ではハイビジョン化されたものがPS3にて発売となりました。
私はWii版を購入して遊んだことがあるのですが、我が家では電波障害があるのか?なぜかWiiのコントローラーとの相性が悪いようで、きれいな線なんて1本たりともひくことは不可能。
どう頑張ってもギザギザになるんですよね。(しかも、画面外に飛び出しちゃうぐらいに勝手に線が伸びちゃいます。^^;)
本作には画面に向かってコントローラーを使って文字を描く「筆しらべ」ってアクションがあるのですが、おかげでストレスが溜まる一方。
今思えば、よくあの状況でエンデイングまでたどり着けたものです。
ゲーム内容はすこぶる好きだったので(特に犬好きの私にとっては♪)、こんなことならPS2版で遊べばよかった~なんてずっと後悔してました。
で、何故に今頃こんな話をしているのか?と言いますと

今更ながらにPS3版を買ったから。(^^)
昨年の夏頃にはダウンロード版が1500円ほどで売られていたとの情報を後になって知りましたが、まぁ、期間限定のセールですし終わったものは仕方ない。
数日後には新たな廉価版が発売となるのですが、以前の廉価版がそれ以下の価格で売られているのを見つけちゃったので、今回はこちらをチョイスしました。(新廉価版に付いてるサントラCDは、Wii版を購入した際に付いてましたし。)
「絶景版」と書かれているだけあって、確かに映像が美しくなりました。
しかしながら「筆しらべ」に関しては・・・アナログスティックでスラスラっと描くなんて、私には無理!(^^;;)
そんなわけで、このゲームのためだけに周辺機器の『PlayStation Move モーションコントローラー』と『PlayStation Eye』を購入することにしました。
あとはPlayStation Moveを使った時に、Wiiと同じ症状が出ないことを祈るばかりですが、大丈夫かな???
日本の昔話をベースに、墨絵風のビジュアルで展開する『ゼルダの伝説』っぽいアクションアドベンチャーゲームなのですが、その後はWiiに移植され、最近ではハイビジョン化されたものがPS3にて発売となりました。
私はWii版を購入して遊んだことがあるのですが、我が家では電波障害があるのか?なぜかWiiのコントローラーとの相性が悪いようで、きれいな線なんて1本たりともひくことは不可能。
どう頑張ってもギザギザになるんですよね。(しかも、画面外に飛び出しちゃうぐらいに勝手に線が伸びちゃいます。^^;)
本作には画面に向かってコントローラーを使って文字を描く「筆しらべ」ってアクションがあるのですが、おかげでストレスが溜まる一方。
今思えば、よくあの状況でエンデイングまでたどり着けたものです。
ゲーム内容はすこぶる好きだったので(特に犬好きの私にとっては♪)、こんなことならPS2版で遊べばよかった~なんてずっと後悔してました。
で、何故に今頃こんな話をしているのか?と言いますと

今更ながらにPS3版を買ったから。(^^)
昨年の夏頃にはダウンロード版が1500円ほどで売られていたとの情報を後になって知りましたが、まぁ、期間限定のセールですし終わったものは仕方ない。
数日後には新たな廉価版が発売となるのですが、以前の廉価版がそれ以下の価格で売られているのを見つけちゃったので、今回はこちらをチョイスしました。(新廉価版に付いてるサントラCDは、Wii版を購入した際に付いてましたし。)
「絶景版」と書かれているだけあって、確かに映像が美しくなりました。
しかしながら「筆しらべ」に関しては・・・アナログスティックでスラスラっと描くなんて、私には無理!(^^;;)
そんなわけで、このゲームのためだけに周辺機器の『PlayStation Move モーションコントローラー』と『PlayStation Eye』を購入することにしました。
あとはPlayStation Moveを使った時に、Wiiと同じ症状が出ないことを祈るばかりですが、大丈夫かな???
今週日曜日からず~っと連日、大相撲中継を楽しんでます。
最近は相撲人気も高まり、昨日も平日にかかわらず満員御礼が出たのだとか。
2日前にはテレビの大相撲中継でも女性アナウンサーによるインタビューやレポート、紺野美沙子さんらをゲストに招いての解説など楽しい企画も行われ、さらにおかしかったです。(しかし、紺野美沙子さんの相撲の好きっぷりはすごかった~。^^)
昨日は2大関が敗れるという波乱がありましたが、今日は何が起きるのか?
午後の中継が待ち遠しいです♪
最近は相撲人気も高まり、昨日も平日にかかわらず満員御礼が出たのだとか。
2日前にはテレビの大相撲中継でも女性アナウンサーによるインタビューやレポート、紺野美沙子さんらをゲストに招いての解説など楽しい企画も行われ、さらにおかしかったです。(しかし、紺野美沙子さんの相撲の好きっぷりはすごかった~。^^)
昨日は2大関が敗れるという波乱がありましたが、今日は何が起きるのか?
午後の中継が待ち遠しいです♪
私にしては珍しく(?)、一昨日・昨日・今日と3日連続で日本の映画とドラマを見てます。
一昨日は昨年お亡くなりになられた菅原文太さん主演『仁義なき戦い』。
ヤクザ映画って昔は好きじゃなかったので、実はこんな有名な作品にもかかわらず見たことなかったんですよね。(^^;)
ホント、この時代の日本映画はパワーがすごいな~って、改めて実感しました。
アイドルではなくスターが客を呼んでいた時代、まさに日本映画の黄金期♪(角川制作のアイドル映画が流行っていた時期も、客入りの意味では黄金期でしたが。)
名作とはいえヤクザ映画だし、暴力シーンだらけなので万人向けとは言えませんけどね。
こうも面白いと、シリーズ5作品全部見てみたくなります。
で、昨日と今日はフジテレビにて11日&12日の二日間に渡って放送された三谷幸喜脚本による『オリエント急行殺人事件』を見てます。
放送時間が長いので一気見とはいかず、一旦録画したものを食事時に分けて見ているので、今は12日放送分の半分ほどまで見たところ。
残りはあと1時間ちょっとかな?
アガサ・クリスティー原作の『オリエント急行殺人事件』は映画版を何度も見てますし、デヴィッド・スーシェ主演のテレビドラマ版も見てますから、内容はよ~くわかってますので、今回は日本が舞台ってことでどういったアレンジを加えるのか?そこを楽しみにしてました。
11日放送分の前編は舞台を日本に変えただけのほぼ原作通りの内容だったのですが、12日放送分の後編はアレンジがかなり入った・・・というかオリジナル脚本に近い内容なので、むしろメインはこちらかな?って感じ。
富司純子さんと言えば、緋牡丹のお竜!
(先ほども書きました通り、昔は好きではなかったヤクザ映画ですが、最近は楽しめるようになりました。^^;)
今日の昼食時にはドラマの残りを最後まで見るつもりですが、クライマックスでお竜さんのように「この場は私が預からせていただきます!」みたいなタンカ切るシーンはないかな?なんてちょっぴり期待してたりして。(笑)
一昨日は昨年お亡くなりになられた菅原文太さん主演『仁義なき戦い』。
ヤクザ映画って昔は好きじゃなかったので、実はこんな有名な作品にもかかわらず見たことなかったんですよね。(^^;)
ホント、この時代の日本映画はパワーがすごいな~って、改めて実感しました。
アイドルではなくスターが客を呼んでいた時代、まさに日本映画の黄金期♪(角川制作のアイドル映画が流行っていた時期も、客入りの意味では黄金期でしたが。)
名作とはいえヤクザ映画だし、暴力シーンだらけなので万人向けとは言えませんけどね。
こうも面白いと、シリーズ5作品全部見てみたくなります。
で、昨日と今日はフジテレビにて11日&12日の二日間に渡って放送された三谷幸喜脚本による『オリエント急行殺人事件』を見てます。
放送時間が長いので一気見とはいかず、一旦録画したものを食事時に分けて見ているので、今は12日放送分の半分ほどまで見たところ。
残りはあと1時間ちょっとかな?
アガサ・クリスティー原作の『オリエント急行殺人事件』は映画版を何度も見てますし、デヴィッド・スーシェ主演のテレビドラマ版も見てますから、内容はよ~くわかってますので、今回は日本が舞台ってことでどういったアレンジを加えるのか?そこを楽しみにしてました。
11日放送分の前編は舞台を日本に変えただけのほぼ原作通りの内容だったのですが、12日放送分の後編はアレンジがかなり入った・・・というかオリジナル脚本に近い内容なので、むしろメインはこちらかな?って感じ。
富司純子さんと言えば、緋牡丹のお竜!
(先ほども書きました通り、昔は好きではなかったヤクザ映画ですが、最近は楽しめるようになりました。^^;)
今日の昼食時にはドラマの残りを最後まで見るつもりですが、クライマックスでお竜さんのように「この場は私が預からせていただきます!」みたいなタンカ切るシーンはないかな?なんてちょっぴり期待してたりして。(笑)
今日1月12日は成人の日。
それと同時に、「スキーの日」でもあるそうです。
「スキーの日」とは何か?と言いますと・・・実のところ、私も仲良しのライターさんから教わって初めて知ったのですが、1911年1月12日にオーストリアのレルヒ少佐が新潟県で日本初のスキー指導を行ったのだそうです。
なので、今日は「スキーの日」。
ちなみに、新潟県にはゆるキャラで「レルヒさん」という方がいらっしゃいまして、なかなかに個性的なお顔立ちで素敵ですよ~。
特に左右非対称な目が良いです♪
ご存知でない方は是非、画像検索してみてください。(^^)
それと同時に、「スキーの日」でもあるそうです。
「スキーの日」とは何か?と言いますと・・・実のところ、私も仲良しのライターさんから教わって初めて知ったのですが、1911年1月12日にオーストリアのレルヒ少佐が新潟県で日本初のスキー指導を行ったのだそうです。
なので、今日は「スキーの日」。
ちなみに、新潟県にはゆるキャラで「レルヒさん」という方がいらっしゃいまして、なかなかに個性的なお顔立ちで素敵ですよ~。
特に左右非対称な目が良いです♪
ご存知でない方は是非、画像検索してみてください。(^^)