今日は朝からザーザー降りの雨。
予報を見ると・・・

ほぉ〜、一日中雨かぁ。
水不足だったダムにとっては恵みの雨。
ありがたや〜と思う他ないですね。
でも、こんブの散歩には出られそうにないなぁ。(^^;)
予報を見ると・・・

ほぉ〜、一日中雨かぁ。
水不足だったダムにとっては恵みの雨。
ありがたや〜と思う他ないですね。
でも、こんブの散歩には出られそうにないなぁ。(^^;)
今、アメリカでのE3開催を記念したゲームソフトのセールが

ソニーさん

マイクロソフトさん

任天堂さんにて開催中。
(任天堂さんのセールはE3記念って感じではないですが。)
気になってたゲームソフトがお買い得価格で♪ってことで、私も早速チェック!
Amazonでの売値との比較等もした結果、
Xbox One向けのセールにて

『アサシンクリード オリジンズ ゴールドエディション』(67%off)

『Far Cry 5 ゴールドエディション + Far Cry New Dawn デラックスエディション バンドル』(60%off)

『Just Cause 4 ゴールド・エディション』(60%off)
以上、3本のゲームソフトを購入。
これだけ割り引いてもらって買えるとはありがたいです。(^^)
早速、『アサシンクリード オリジンズ』から遊ぶか〜♪と、
ダウンロードが終わるのをワクワクしながら待ってたんですが・・・
さすがは大作ソフト、容量が大きすぎて1時間待っても完了せず。
残る2本のダウンロードにも時間がかかるんだろうなぁ。
それ以上に、この3本をプレイする期間を考えると、
来年になってもまだクリアできてなかったりして。(^^;;;)

ソニーさん

マイクロソフトさん

任天堂さんにて開催中。
(任天堂さんのセールはE3記念って感じではないですが。)
気になってたゲームソフトがお買い得価格で♪ってことで、私も早速チェック!
Amazonでの売値との比較等もした結果、
Xbox One向けのセールにて

『アサシンクリード オリジンズ ゴールドエディション』(67%off)

『Far Cry 5 ゴールドエディション + Far Cry New Dawn デラックスエディション バンドル』(60%off)

『Just Cause 4 ゴールド・エディション』(60%off)
以上、3本のゲームソフトを購入。
これだけ割り引いてもらって買えるとはありがたいです。(^^)
早速、『アサシンクリード オリジンズ』から遊ぶか〜♪と、
ダウンロードが終わるのをワクワクしながら待ってたんですが・・・
さすがは大作ソフト、容量が大きすぎて1時間待っても完了せず。
残る2本のダウンロードにも時間がかかるんだろうなぁ。
それ以上に、この3本をプレイする期間を考えると、
来年になってもまだクリアできてなかったりして。(^^;;;)
私が今住んでいる場所、関東地方は昨日梅雨入りしたと発表されました。
ただ、週間予報を見ると・・・
曇り時々雨レベルの日が多くて、雨量は物足りないような気もします。
真夏の水不足にだけはならないよう、
この時期にしっかり降ってくれればいいんだけどねぇ〜。
話は変わりまして、最近食事時に見ている番組のお話。
今見ている番組は、全てがAmazonプライムビデオのものとなっております。
朝は『BOSCH/ボッシュ』シーズン5。
アクションなどの派手さやイケメン・美女・マッチョといった要素には頼らない骨太な刑事ドラマ。
それだけにストーリー展開の質の高さは素晴らしいの一言です♪
昼は『グッド・オーメンズ』。
数日前にも書きましたが、もう言うことなしの傑作ドラマです。
脚本・キャスト・ビジュアル、そして音楽の使い方、めっちゃくちゃ楽しいです♪
夜は映画を1本チョイス。
数年前に話題になった超大作を見ることよりも、
「こんな作品あったの?」ってものを発見することを楽しんでます。
昨夜は日本じゃ劇場未公開のアニメ『オープンシーズン3 森の仲間とゆかいなサーカス』、
一昨日の夜はフィリピン映画『バトル・オブ・モンスターズ』を鑑賞。
どちらも大傑作♪とまでは言いませんが、世間の話題作には無い光る部分、
例えば個性的なキャラが登場したりするので、とても楽しめました。
さてと、今夜はどの映画を楽しもうかな〜♪
ただ、週間予報を見ると・・・
曇り時々雨レベルの日が多くて、雨量は物足りないような気もします。
真夏の水不足にだけはならないよう、
この時期にしっかり降ってくれればいいんだけどねぇ〜。
話は変わりまして、最近食事時に見ている番組のお話。
今見ている番組は、全てがAmazonプライムビデオのものとなっております。
朝は『BOSCH/ボッシュ』シーズン5。
アクションなどの派手さやイケメン・美女・マッチョといった要素には頼らない骨太な刑事ドラマ。
それだけにストーリー展開の質の高さは素晴らしいの一言です♪
昼は『グッド・オーメンズ』。
数日前にも書きましたが、もう言うことなしの傑作ドラマです。
脚本・キャスト・ビジュアル、そして音楽の使い方、めっちゃくちゃ楽しいです♪
夜は映画を1本チョイス。
数年前に話題になった超大作を見ることよりも、
「こんな作品あったの?」ってものを発見することを楽しんでます。
昨夜は日本じゃ劇場未公開のアニメ『オープンシーズン3 森の仲間とゆかいなサーカス』、
一昨日の夜はフィリピン映画『バトル・オブ・モンスターズ』を鑑賞。
どちらも大傑作♪とまでは言いませんが、世間の話題作には無い光る部分、
例えば個性的なキャラが登場したりするので、とても楽しめました。
さてと、今夜はどの映画を楽しもうかな〜♪
先日観てきた『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』ですが、
日本ではハリウッドゴジラシリーズ一番の客入り、そして評判の良さ。
じゃあ、アメリカでは?と言うと、
ヒットしてないわけじゃ無いんだけど前作『ゴジラ』以下の客入りなのだそうです。
でも、その逆でアメリカでは記録的大ヒット作となった『アベンジャーズ エンドゲーム』は
日本じゃ・・・そこそこのヒットレベル。
(すみません、私も劇場へは足を運んでません。ブルーレイは購入するつもりですが。^^;)
これってやっぱり、キャラクターへの思い入れの違いなのかな?

ちなみに、どちらの作品も中国では大ヒット中。
やっぱり今の大作娯楽映画を支えてるのは中国なんだな〜って
改めて感じさせられます。
そうそう、馴染みのなかった平成のゴジラシリーズ。
実は2日前に評判の高い『ゴジラ対ビオランテ』をAmazonプライムビデオで見たのですが・・・
やっぱり、子供時代に見たかどうか?で評価は違っちゃうんでしょうね。
あとはその時代に見たかどうか?ってのもあるかも。
私はやっぱり、平成ゴジラシリーズよりも昭和ゴジラシリーズが好きです。
昭和のシリーズではゴジラが「シェー」してたり、小美人が怪獣たちの会話を真面目に通訳してたり、
今見ると脱力なシーンも多いんですけどね。(^^)
日本ではハリウッドゴジラシリーズ一番の客入り、そして評判の良さ。
じゃあ、アメリカでは?と言うと、
ヒットしてないわけじゃ無いんだけど前作『ゴジラ』以下の客入りなのだそうです。
でも、その逆でアメリカでは記録的大ヒット作となった『アベンジャーズ エンドゲーム』は
日本じゃ・・・そこそこのヒットレベル。
(すみません、私も劇場へは足を運んでません。ブルーレイは購入するつもりですが。^^;)
これってやっぱり、キャラクターへの思い入れの違いなのかな?

ちなみに、どちらの作品も中国では大ヒット中。
やっぱり今の大作娯楽映画を支えてるのは中国なんだな〜って
改めて感じさせられます。
そうそう、馴染みのなかった平成のゴジラシリーズ。
実は2日前に評判の高い『ゴジラ対ビオランテ』をAmazonプライムビデオで見たのですが・・・
やっぱり、子供時代に見たかどうか?で評価は違っちゃうんでしょうね。
あとはその時代に見たかどうか?ってのもあるかも。
私はやっぱり、平成ゴジラシリーズよりも昭和ゴジラシリーズが好きです。
昭和のシリーズではゴジラが「シェー」してたり、小美人が怪獣たちの会話を真面目に通訳してたり、
今見ると脱力なシーンも多いんですけどね。(^^)
今日は晴れて最高気温は30度との予報。
散歩は早朝に済ませておいたので、このあとは室内でおとなしく仕事しま〜す。(^^;)
早朝なら半袖だと肌寒さを感じるぐらいに涼しいんですけどね。
エアコン、今日もつけずに耐えられるかな?
トップ画像は曇りだった昨日の空。
一面に広かった雲の下に浮かんだポコポコっとした雲。
なんとも不思議というか可愛らしい景色だったので写真に収めました。
明日以降は雨予報の日が続くみたいなので、いよいよ梅雨入りするのかな?
雨続きって嬉しいわけじゃ無いけど、真夏の水不足が恐ろしいですから
ダム近辺を中心に降っておいてほしいものです。
連日見ているAmazonの海外ドラマ、『HANNA』と『アメリカン・ゴッズ』は
共に明日見る予定の最終回をもって一旦終了。
どちらのドラマもとても面白いので、次のシーズン開始が楽しみです♪
半年先なのか?それとも1年以上先なのか?は分かりませんが。
散歩は早朝に済ませておいたので、このあとは室内でおとなしく仕事しま〜す。(^^;)
早朝なら半袖だと肌寒さを感じるぐらいに涼しいんですけどね。
エアコン、今日もつけずに耐えられるかな?
トップ画像は曇りだった昨日の空。
一面に広かった雲の下に浮かんだポコポコっとした雲。
なんとも不思議というか可愛らしい景色だったので写真に収めました。
明日以降は雨予報の日が続くみたいなので、いよいよ梅雨入りするのかな?
雨続きって嬉しいわけじゃ無いけど、真夏の水不足が恐ろしいですから
ダム近辺を中心に降っておいてほしいものです。
連日見ているAmazonの海外ドラマ、『HANNA』と『アメリカン・ゴッズ』は
共に明日見る予定の最終回をもって一旦終了。
どちらのドラマもとても面白いので、次のシーズン開始が楽しみです♪
半年先なのか?それとも1年以上先なのか?は分かりませんが。
昨日は電車に乗って

下北沢へ。
実は、私のいとこにプロのアーティストがいるんです。
私の描くイラストとは全く別次元の、ホンモノのアート作品を生み出す作家さん。
久しぶりに個展をされるとのお知らせをいただいたので

出かけてまいりました!
写真作品・平面作品・立体作品と多種多様。
カラフルな色使いとシャープな線が融合した作品があまりにも素敵だったので、
平面作品と立体作品を各一点づつ購入させていただきました。
(もっとたくさん欲しかったけど・・・飾る場所の問題がありまして。^^;)
加えて、今回は奥様による作品も一緒に展示されていたのですが、
これまた面白い作品だったんですよ〜。
なので、こちらも一点購入させていただきました。
一体どういった作品を購入してきたのか?につきましては、
後日、作品が手元に届き次第、ブログ上にて紹介させていただきます。
ちなみに、トップ画像に電球のような針金アートの写真を載せましたが、
こちらも作品の1つ。
親戚のよしみで、お土産としていただいてしまいました。
個展は来年も開催されるとのこと。
どのような新作が登場するのか?今から楽しみにしておりま〜す♪

電車の乗り換えで通過した渋谷の街並み。
平日の日中ですが、相変わらず人が多くて移動は困難。
電車の乗り換え用通路、もうちょっと広くしてくれないもんかな〜。(^^;;;)

下北沢へ。
実は、私のいとこにプロのアーティストがいるんです。
私の描くイラストとは全く別次元の、ホンモノのアート作品を生み出す作家さん。
久しぶりに個展をされるとのお知らせをいただいたので

出かけてまいりました!
写真作品・平面作品・立体作品と多種多様。
カラフルな色使いとシャープな線が融合した作品があまりにも素敵だったので、
平面作品と立体作品を各一点づつ購入させていただきました。
(もっとたくさん欲しかったけど・・・飾る場所の問題がありまして。^^;)
加えて、今回は奥様による作品も一緒に展示されていたのですが、
これまた面白い作品だったんですよ〜。
なので、こちらも一点購入させていただきました。
一体どういった作品を購入してきたのか?につきましては、
後日、作品が手元に届き次第、ブログ上にて紹介させていただきます。
ちなみに、トップ画像に電球のような針金アートの写真を載せましたが、
こちらも作品の1つ。
親戚のよしみで、お土産としていただいてしまいました。
個展は来年も開催されるとのこと。
どのような新作が登場するのか?今から楽しみにしておりま〜す♪

電車の乗り換えで通過した渋谷の街並み。
平日の日中ですが、相変わらず人が多くて移動は困難。
電車の乗り換え用通路、もうちょっと広くしてくれないもんかな〜。(^^;;;)
食事時に見る番組は、Amazonプライムビデオばかりとなりました。
今見ている番組は、
朝食時には『HANNA』。
同名の映画作品のテレビドラマシリーズです。
昼食時には『アメリカン・ゴッズ』シーズン2(これもテレビドラマ)。
大人気作家ニール・ゲイマン原作による、現代のアメリカで生きる神々のお話です。
夕飯時には映画を1本見るようにしているのですが、
(Amazonプライムビデオ内からチョイス)
昨日は午前中に『ゴジラ』を鑑賞したので、
新規に配信されたばかりのドラマ『グッド・オーメンズ』の第1話を鑑賞。
こちらもニール・ゲイマンによる原作ものなんですが、
彼自身が脚本・製作総指揮を兼ねている点がミソ。
天使と悪魔、2人が主人公のヘンテコなお話。
映像も素晴らしいし、出演者も豪華。
そして脚本がめっちゃくちゃ面白い♪
Amazonプライムビデオが落ち着いたところでNetflixに加入をと思っているんですが、
今の様子だと・・・来月からかな?
少なくとも『ダーク・クリスタル』がスタートする8月には加入予定です。

Netflixには気になるドラマがAmazonの倍近くあるから、
Hulu加入はまだまだ先のことになっちゃうかな?
(Huluにも気になるドラマ作品がいっぱいあるんですよ〜。^^;;;)
今見ている番組は、
朝食時には『HANNA』。
同名の映画作品のテレビドラマシリーズです。
昼食時には『アメリカン・ゴッズ』シーズン2(これもテレビドラマ)。
大人気作家ニール・ゲイマン原作による、現代のアメリカで生きる神々のお話です。
夕飯時には映画を1本見るようにしているのですが、
(Amazonプライムビデオ内からチョイス)
昨日は午前中に『ゴジラ』を鑑賞したので、
新規に配信されたばかりのドラマ『グッド・オーメンズ』の第1話を鑑賞。
こちらもニール・ゲイマンによる原作ものなんですが、
彼自身が脚本・製作総指揮を兼ねている点がミソ。
天使と悪魔、2人が主人公のヘンテコなお話。
映像も素晴らしいし、出演者も豪華。
そして脚本がめっちゃくちゃ面白い♪
Amazonプライムビデオが落ち着いたところでNetflixに加入をと思っているんですが、
今の様子だと・・・来月からかな?
少なくとも『ダーク・クリスタル』がスタートする8月には加入予定です。

Netflixには気になるドラマがAmazonの倍近くあるから、
Hulu加入はまだまだ先のことになっちゃうかな?
(Huluにも気になるドラマ作品がいっぱいあるんですよ〜。^^;;;)
昨日お話ししました『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』、
本日の午前中に観て参りました!
ドッカンバッカンシートが動きまくりな4D版、
と〜〜〜っても楽しかったです♪
ゴジラとキングギドラによるバトルが胸熱なのはもちろんのこと、
モスラ(成虫)とラドンがこんなにカッコよく見えたのは初めて♪
役者さんたちには非常に申し訳ないけど、私にとっては人間ドラマとかはどうでもいいんです。
『機動戦士ガンダム』でテム・レイさんが「ホワイトベースはいい、ガンダムを映せ!」と叫んでた気持ち、
ホンマよう分かるわぁ〜。(オタな例えでゴメンなさい。^^;;;)

鑑賞後、あまりの興奮に売店で少々お買い物しちゃいました。

何年振りだろう、久しぶりにパンフレット購入。
怪獣たちの姿を、もっとじっくり見たかったから。(^^)

キーホルダーも買っちゃった。
デフォルメされた怪獣の首がフリフリ動くやつなんですが、
たくさん種類があった中から、コレは!ってやつを1個だけ。

じゃじゃ〜ん!ミニラさん。
(キーホルダーは飾る際にジャマなので外しました。)

1967年公開作『ゴジラの息子』に登場した、ゴジラの息子さんです。
いかつい顔したゴジラの息子が、この脱力なミニラさん。
ギャップが素敵だと思いません?
いつか、バンダイさんから出来のいいミニラのアクションフィギュアが発売されること、
心待ちにしております。

あとはこちら。
ガラス製のゴジラ人形でして、こちらもいろんな種類が売られていたのですが、
そんな中から、コレは!ってやつを2個だけ。

まずはモスラさん。

1964年公開作『ゴジラ対モスラ』に登場した、モスラ(成虫)さんです。
幼虫もあれば欲しかったんだけど、残念ながら売り切れだったみたい。

もう1つはこちら。
コレ、なんだかわかります?

正解は1971年公開作『ゴジラ対ヘドラ』に登場した、ヘドラさん。
ヘドラを可愛いく作った人形ってあまり見ないですが、これはステキです。
もうちょっと大きいサイズも作ってもらえれば、
ちょうどいい感じのペーパーウェイトになりそうなんだけどなぁ〜♪

もっとマニアックなエビラやゲゾラも並んでたんですが、
1個700円もする商品なんで、これ以上はガマンガマン。

映画には大満足、ゆるい人形も手に入って、
今日は本当にいい日です♪
こんブさん、留守番させちゃってゴメンね。
本日の午前中に観て参りました!
ドッカンバッカンシートが動きまくりな4D版、
と〜〜〜っても楽しかったです♪
ゴジラとキングギドラによるバトルが胸熱なのはもちろんのこと、
モスラ(成虫)とラドンがこんなにカッコよく見えたのは初めて♪
役者さんたちには非常に申し訳ないけど、私にとっては人間ドラマとかはどうでもいいんです。
『機動戦士ガンダム』でテム・レイさんが「ホワイトベースはいい、ガンダムを映せ!」と叫んでた気持ち、
ホンマよう分かるわぁ〜。(オタな例えでゴメンなさい。^^;;;)

鑑賞後、あまりの興奮に売店で少々お買い物しちゃいました。

何年振りだろう、久しぶりにパンフレット購入。
怪獣たちの姿を、もっとじっくり見たかったから。(^^)

キーホルダーも買っちゃった。
デフォルメされた怪獣の首がフリフリ動くやつなんですが、
たくさん種類があった中から、コレは!ってやつを1個だけ。

じゃじゃ〜ん!ミニラさん。
(キーホルダーは飾る際にジャマなので外しました。)

1967年公開作『ゴジラの息子』に登場した、ゴジラの息子さんです。
いかつい顔したゴジラの息子が、この脱力なミニラさん。
ギャップが素敵だと思いません?
いつか、バンダイさんから出来のいいミニラのアクションフィギュアが発売されること、
心待ちにしております。

あとはこちら。
ガラス製のゴジラ人形でして、こちらもいろんな種類が売られていたのですが、
そんな中から、コレは!ってやつを2個だけ。

まずはモスラさん。

1964年公開作『ゴジラ対モスラ』に登場した、モスラ(成虫)さんです。
幼虫もあれば欲しかったんだけど、残念ながら売り切れだったみたい。

もう1つはこちら。
コレ、なんだかわかります?

正解は1971年公開作『ゴジラ対ヘドラ』に登場した、ヘドラさん。
ヘドラを可愛いく作った人形ってあまり見ないですが、これはステキです。
もうちょっと大きいサイズも作ってもらえれば、
ちょうどいい感じのペーパーウェイトになりそうなんだけどなぁ〜♪

もっとマニアックなエビラやゲゾラも並んでたんですが、
1個700円もする商品なんで、これ以上はガマンガマン。

映画には大満足、ゆるい人形も手に入って、
今日は本当にいい日です♪
こんブさん、留守番させちゃってゴメンね。
現在公開中の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』、大ヒットしてるみたいですね。
ネタバレしてない人たちの感想をチョロっと見てみたら、
賛否両論はあるようですが、
怪獣同士の乱闘目当てな人にとっては大傑作ってのが結論っぽいですね。
怪獣映画に人間ドラマを求めてない私のような人間にとっては、
ピッタリの作品ってこと???
うわ〜ますます観たい!
もう辛抱も限界だ〜!!!
ってことで、近日中に観に行くことにしました。
IMAXと4D、どっちで観るかでさんざん悩んだけれど、
おそらく半年後にはブルーレイ買って家でも見ると思うので、
家じゃ絶対に再現不可能な4Dをチョイスすることにしました。
(4Dだと、前席の背もたれに足かけたりする不届き者の心配もせずにすみますからね。^^)
重ね重ね、こんブ様お許しください〜〜〜。(汗)
ネタバレしてない人たちの感想をチョロっと見てみたら、
賛否両論はあるようですが、
怪獣同士の乱闘目当てな人にとっては大傑作ってのが結論っぽいですね。
怪獣映画に人間ドラマを求めてない私のような人間にとっては、
ピッタリの作品ってこと???
うわ〜ますます観たい!
もう辛抱も限界だ〜!!!
ってことで、近日中に観に行くことにしました。
IMAXと4D、どっちで観るかでさんざん悩んだけれど、
おそらく半年後にはブルーレイ買って家でも見ると思うので、
家じゃ絶対に再現不可能な4Dをチョイスすることにしました。
(4Dだと、前席の背もたれに足かけたりする不届き者の心配もせずにすみますからね。^^)
重ね重ね、こんブ様お許しください〜〜〜。(汗)
洋画大好きな私にとって、今年は早く観たい!って思える作品がたくさんあります。
年末には『スター・ウォーズ』も来ますからね〜。
とはいえ愛犬こんブがいますから、劇場での鑑賞は極力控えて、
ブルーレイ化を待つか?それとも配信待ちをするか?な作品がほとんどとなってしまうと思います。
そんな中、これだけは劇場で観なきゃいかんでしょうって思ってる作品があります。
それが、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』。
ゴジラは子供時代から大好き♪
平成ゴジラシリーズになってからは一時、遠のいちゃったけど
2014年に公開されたハリウッドゴジラの登場で、一気にゴジラ熱が再燃しました。
映画の中で大暴れするゴジラのスケール感は大好きなんだけど、
一方でゴジラのデザインは?といえば・・・
マッチョ体系にこだわったハリウッドゴジラはいまひとつ好きじゃなくて
フィギュアを買うことはありませんでした。
ですが!今回の映画のゴジラは違うんです。
ゴジラオタクな監督さんのこだわりで、背びれおよび足の大きさに修正が加えられたのだとか。
どうりで、予告編を見た時から「コレ、ゴジラじゃん」って思えたわけですね。

そんなわけで、映画もまだ見ぬうちからオモチャ買っちゃいました。

コレコレ、コレですよ!

前作のゴジラと体型こそは似てるけど

うん、よりゴジラっぽく進化してる♪

こちらは初代ゴジラ

平成ゴジラ

シン・ゴジラ

で、今回のゴジラ。
小顔な点だけは相変わらずなんですね。
せっかくいい顔してるのに、勿体無い気もします。(^^;)

やっぱりゴジラは

ええなぁ〜♪
今回の作品には、モスラにラドンにキングギドラも登場するんですよね。
キングギドラのフィギュアにも惹かれるものはありましたが、
置き場のことを考えて購入は見送りました。
(翼が横に広がってて巨大なんですよ。)
次回はキングコングと対決だって言うし、そうなるといつかは・・・

ハリウッド版メカゴジラが登場する日も来るのかな?

もしもハリウッドでメカゴジラを作ったら、ゴジラ同様にマッチョ体型になるんでしょうね。

ハリウッド版ゴジラシリーズ、今後も続いて欲しいものです。
まずは、早く『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観に行きたいっ!!!
(こんブ様、何卒お許しくださいませ。)
年末には『スター・ウォーズ』も来ますからね〜。
とはいえ愛犬こんブがいますから、劇場での鑑賞は極力控えて、
ブルーレイ化を待つか?それとも配信待ちをするか?な作品がほとんどとなってしまうと思います。
そんな中、これだけは劇場で観なきゃいかんでしょうって思ってる作品があります。
それが、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』。
ゴジラは子供時代から大好き♪
平成ゴジラシリーズになってからは一時、遠のいちゃったけど
2014年に公開されたハリウッドゴジラの登場で、一気にゴジラ熱が再燃しました。
映画の中で大暴れするゴジラのスケール感は大好きなんだけど、
一方でゴジラのデザインは?といえば・・・
マッチョ体系にこだわったハリウッドゴジラはいまひとつ好きじゃなくて
フィギュアを買うことはありませんでした。
ですが!今回の映画のゴジラは違うんです。
ゴジラオタクな監督さんのこだわりで、背びれおよび足の大きさに修正が加えられたのだとか。
どうりで、予告編を見た時から「コレ、ゴジラじゃん」って思えたわけですね。

そんなわけで、映画もまだ見ぬうちからオモチャ買っちゃいました。

コレコレ、コレですよ!

前作のゴジラと体型こそは似てるけど

うん、よりゴジラっぽく進化してる♪

こちらは初代ゴジラ

平成ゴジラ

シン・ゴジラ

で、今回のゴジラ。
小顔な点だけは相変わらずなんですね。
せっかくいい顔してるのに、勿体無い気もします。(^^;)

やっぱりゴジラは

ええなぁ〜♪
今回の作品には、モスラにラドンにキングギドラも登場するんですよね。
キングギドラのフィギュアにも惹かれるものはありましたが、
置き場のことを考えて購入は見送りました。
(翼が横に広がってて巨大なんですよ。)
次回はキングコングと対決だって言うし、そうなるといつかは・・・

ハリウッド版メカゴジラが登場する日も来るのかな?

もしもハリウッドでメカゴジラを作ったら、ゴジラ同様にマッチョ体型になるんでしょうね。

ハリウッド版ゴジラシリーズ、今後も続いて欲しいものです。
まずは、早く『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観に行きたいっ!!!
(こんブ様、何卒お許しくださいませ。)