goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

小さな一票

2019-07-21 07:40:41 | 日常
今日は参議院選挙の日。
私ももちろん、一票投じてきます!

年々、先行きの不安が募る一方の日本の現状。
少しは良い方向へ向かってくれないものかなぁ。

それにしても、明らかに無理して作り笑いしてる選挙ポスターが多いんだけど、
もうちょっと良い顔できなかったのかな?って毎度感じます。
別に元々のキャラが堅物の人なら、笑顔じゃなくても良いと思いませんか?
笑顔作っとけばいい人に見られるとは限らないと思うんだけど。

笑顔作らなくていいから、
国民のために真面目に政治をやってください!

気温のみ夏到来!

2019-07-20 10:42:37 | 日常
相変わらず、南関東では

どんより曇り空な毎日。
油断すると雨が降るので、洗濯物を外干しするのは考えもの。

でも、昨日は午後に予報にはなかったお日様が顔を出しまして、
気温はぐんぐん上昇。
私の住んでいる場所では、昼過ぎには31度に達しました。
流石にそんな中で仕事するのは困難だったため、エアコン様に頼りました。

昨夜は気温があまり下がらず、ず〜っと25〜6度ぐらいだったようです。


こちらは今朝7時の、我が家の室内&室外の温度と湿度。
すでに27度・・・いやいや、それよりも湿度の高さが辛い〜。(^^;;;)
ってことで、今日もエアコン様のお世話になると思います。

気温だけは夏らしくなりましたが、
週間予報を見るとこの先もしばらくはスッキリしない天気が続くみたい。
気温が30度超えるのなら、いい加減梅雨明けしてくれないものかな〜。


湿度だけでも低くなってくれれば!
ほんと、切に願います。

色々と準備中。

2019-07-19 08:43:42 | 日常
ただいま、10月の『牧場物語 再会のミネラルタウン』発売に向けて、
宣伝素材的なものをいろいろとご依頼をいただいております。
頑張って作っていますので、どうぞお楽しみに!


息抜きに遊んでいたゲーム、『アサシンクリード オリジンズ』はようやくDLCも含めてクリア。
(もちろん、イージーモード。)
しかしまぁ〜、なんとも凄い作品でした。
アクションゲームとしてのみじゃなく、プトレマイオス朝のエジプトを知るって意味で、
ドキュメンタリー番組を見るレベル・・・いや、それ以上の体験ができる作品ですね。
楽しみながらいいお勉強をさせていただきました。
(もちろん、ゲーム本編のストーリー自体はファンタジーですが。)

その後は?と言いますと、ガラリと雰囲気を変えて『ファークライ5』を遊び始めました。
アメリカ合衆国モンタナ州にある架空の地域を舞台に、凶悪なカルト教団と戦う新人保安官!といった感じ。
バリバリのR指定作品なので、間違ってもお子様にオススメできる作品ではありません。
現実と虚構がちゃんと区別できている大人なら、風刺的な描写も含めて楽しめると思います。
基本的には、いい意味でアホ全開。
仕事の息抜き(というか、毒抜き?^^;)にはぴったりです。


Netflixで楽しんでいる海外ドラマは、
朝食時に見ていた『ストレンジャー・シングス3』を全話見終えました。
シーズン4が楽しみ〜♪
今朝は『サブリナ:ダークアドベンチャー』を視聴。
『サブリナ』と言えば、過去にメリッサ・ジョーン・ハートが主演していたドラマ版を楽しんだことがあります。
(猫のセイレムの吹き替えを小倉久寛さんが担当されていました。)
スーパーチャンネルで放映された、大昔に作られたアニメ版の『かわいい魔女サブリナ』も面白かった。
基本的にはコミックが原作ということもありギャグ作品なんですよね。
でも、Netflixで配信中のリメイク版は結構シリアス寄りな作りなんです。
登場するキャラクターはゼルダ&ヒルダおばさんにハービーと、懐かしい名前がズラリなんですが、
今朝見た第1話ではお笑いシーンはほぼ無し。
(唯一、ヒルダおばさんがチョッピリおとぼけてるぐらい。)
今後、どういった展開になっていくのか?楽しみです。

昼食時には『ロスト・イン・スペース』を楽しんでいますが、間も無くシーズン最終話を迎えます。
このドラマが終わったら、次は同じくSFドラマってことで『スタートレック:ディスカバリー』を見ようと思ってます。

夕飯時には『ブラック・ミラー』を視聴中。
毎回、基本的にはバッドエンドなダークな1話完結ストーリー。
現代社会の風刺劇を毎度エグい形で見せてくれますが(たまにほっこりする回もあるんですけどね)、なぜかクセになります。(^^)

といった感じで、今日も適度に息抜きも入れつつ、
お仕事頑張りま〜す!

かまたま!

2019-07-18 08:17:34 | 日常
昨日、近所を散歩していたところ、
街路樹からセミの声が!

西日本の皆様からすれば、何が珍しいの?って思われるかもしれませんが、
東日本ではいまだに梅雨空が続いてまして、気温も5〜6月並みなんです。
日中の最高気温も25〜6度ぐらいの日が続いてますからね。
ただし、雨の日が多いので湿度は高いです。

今回、私が見つけたセミはたった一匹だけ。
寿命を迎える前に仲間が見つかるといいんだけどねぇ〜。
(来週後半になれば週間予報にも晴れマークが付いているんですが、果たして?^^;)

話は変わりまして、
またまたジャンク飯を食べてしまいました。
チキンラーメンのかまたま


ふた あけて

そーすとふりかけ だして


おゆ いれて

ふたして 3ぷん


おゆだけ すてて


ふた ぜんかい


そーすとふりかけ ぶっかけたら


よ〜〜〜く かきまぜますよ〜。


できた〜!

なんか色の薄い『日清焼きそばUFO』って感じ?
でも、香りは思いっきりチキンラーメンです。

これだけだとあまりにも不健康だから、トッピングしま〜す。

ユルめな温泉卵とトマト・きゅうり・レタス。
(※ 本商品には黄身ソースも付属してますから、卵を追加しなくても「かまたま」っぽさは味わえます。)


チャーシューの代わりに豚肉炒めを自作しまして・・・


完成〜!

上の具もグチャグチャに混ぜていただきました。

汁なしのチキンラーメン、うん!これは大いに有りですね。
とても美味しかったです。
私はインスタントラーメンの汁は極力すすらない派なので
汁なしだと麺のかけら一本も無駄にせず完食できます。

チキンラーメンの味が恋しくなったら、むしろまた本商品を探して買ってこようかな♪
カップヌードルのかまたまも作ってくれないかな?

ボテっとしててもスマート

2019-07-17 07:37:27 | 日常
昨日、Amazonから予定よりも早く『Echo Show 5』が届きました。


話題になってはや何年って感じですが、スマートスピーカーというものです。
「今まで使ったことなかったの?」←はい、その通りでございます。


最近の商品って、箱までオシャレですよね〜。
ん?


ボストンテリア発見!
パッケージにこの写真を使ってるってだけで、私の満足度は既に星5つです。(^^)


箱だけ眺めててもしょうがないですから、開封しま〜す。


中に入っていたのは、本体とアダプターと
薄っぺら〜い説明書。(ペラ紙一枚。)
詳しくはネットで調べなさいってことですね。


スピーカーにスマホの画面がつきましたって感じの本体。
大き過ぎず、小さ過ぎずなサイズが良いですね。


底面は滑り止め仕様となっています。
別売りでスタンドも用意されてるみたいだけど、
そこまでの必要はないかな。

電源入れて色々と設定をして、まず試したのは
「アレクサ、ギャグ言って。」

帰ってきた答えは
ロシア製の髭剃りは それん。

他にも面白い話やら動物の鳴き声やら、
う〜ん、アレクサもやるもんですなぁ〜。
話し相手にもなってくれそうだから、高齢者の一人暮らしにも役立ちそう。
(ただし、セットアップなどのスキルが必要だけど・・・。)

なんだか、『宇宙家族ロビンソン』のフライデーを手に入れたような気分ですね。
いつかは家事手伝いもしてくれるようにならないかな〜。(^^)

雨・雨・雨

2019-07-16 07:27:49 | 日常
連日こちら南関東では、梅雨らしく雨の日が続いてます。
梅雨入りした当初は雨が少なかったんですが、
ここ数日はず〜っと天気の悪い日が続いてます。

仕事中は連日、radikoを使って関西のラジオを聴いてるんですが、
関東に比べると関西では気温が30度近くまで上がってたり、晴れの日があったり、
何よりセミが鳴いてるなんて話題が。

そんな関東地方、今朝7時の時点で天気は雨。

外気温は21.5度。
窓を開けているとちょっぴり肌寒いです。


今朝も散歩には出られず、こんブはふて寝。

天気予報によると、9時頃になれば一時的に雨が上がるかも・・・って言ってるから、
予報通りとなればちょっとぐらいなら散歩に出られるかな?


予報、当たるといいね。
(昨日は曇りのはずが雨降って・・・見事に予報は外れましたが。^^;;;)

おっかいっもの〜♪

2019-07-15 08:25:51 | 日常
今日・明日とAmazon.comにて、年に一度のプライムセールが開催中。
私もプライムビデオ利用のために、ここ数年はプライム会員。
今朝も早くから何が安売りされるのか?チェックしてます。

まず注文したのは、

『Fire TV Stick』。

いつもAmazonプライムビデオやNetflix見るのにPS4を使ってたんですが、
映画やドラマを視聴中に、PS4のコントローラーの電源が入りっぱなしというのがとても気になってたんですよね。
そしてしょっちゅう、「バッテリー切れ」の表示が・・・。
ってことで、次に安売りの機会があればコレ買おうと待ってました。
(しょっちゅうセールにはかかる商品なので。)

次に注文したのは

『Echo Show 5』。

スマートスピーカーって・・・実は今まで買ったこともなければ体験したこともなし。
とはいえ、ず〜っと興味はあったんです。
Amazonのスマートスピーカーも発売されてから随分経ちますし、
液晶画面付きモデルも今回で3機種目。
そろそろ、使い勝手がいい感じに進化しているに違いない!と勝手に期待して購入に踏み切ってみました。
とはいえ新発売の本商品、本日注文しても到着予定は月末頃。
う〜ん、待ち遠しい〜♪

今や関東住まいの私にとっては、とっても懐かしの味

寿がきやの即席麺も注文。

昔、実店舗でよく食べたなぁ〜。
寿がきやのラーメンは味もさることながら、安さも魅力。
そして独特の形をしたラーメンスプーンがこれまた素敵♪

ってことで、タイムセールとは関係なしに

こちらも注文。
めちゃくちゃ懐かしい〜♪

現在の寿がきや店舗ではこのスプーンとは違う

こちらのデザインに変更されたとのことです。
左利きの方でも使える、ユニバーサルデザインってことなんでしょうが・・・
私の愛するスプーンは旧デザインなんですよ。

今日は昼近くにも、炭酸水やシリアルを注文する予定です。
しかし、セールって言葉を聞くと、ウキウキしますよね♪(^^)

ロスト・イン・スペース♪

2019-07-14 07:32:57 | 日常
昨日は暑〜い夏に備えて、エアコンの掃除をしました。
フィルターの掃除は毎年していたんですが、
掃除機能付きのエアコンだからと分解掃除は、なんとここ十数年行わずに過ごしてきました。
(取扱説明書には、年に1度は分解掃除と書かれてました。^^;;;)


思っていたよりは汚れはひどくないな〜と思ってたんですが、
最後に手をつけた吹き出し口近くは、写真を撮るのも恐ろしいほどの汚れっぷり。
今後はマメに掃除します。


さて、『ロスト・イン・スペース』のお話。
アメリカで1965〜68年、3シーズンにわたって制作されたSFテレビドラマ。
日本では1966〜68年に『宇宙家族ロビンソン』というタイトルで放送されました。

私は20年ほど前に、深夜にテレビ放送されていたものを見まして
(当時は小学四年生誌にて漫画『牧場物語』を連載してたので、夜中仕事は当たり前でした。)

のちに大好きな第2シーズンのみDVD-BOXを購入しました。

ストーリーを簡単に言えば、ロビンソン・クルーソー一家の漂流記を宇宙に置き換えた感じ。
特に第2シーズンは末っ子のウィルとトラブルメーカーのドクター・スミス、そしてロボットのフライデーとの掛け合いがめちゃくちゃ面白い!


こちらが私もオモチャを持っている、『宇宙家族ロビンソン』に登場するロボットのフライデー。
レトロな風貌がたまりません。

なお、トップ画像のロボットは『禁断の惑星』に登場したロビー・ザ・ロボット。
「『ロスト・イン・スペース』と全然関係ないやん!」
↑いえいえ、彼は1話のみではありますが、『宇宙家族ロビンソン』にゲスト出演してるんです。
なんとなくこの2体の風貌も似てると思いません?
それもそのはず、デザインした人は同じ人(ロバート・キノシタさん)なのですから。

でも、シリアス寄りだった第1シーズンの方がアメリカ人にはウケが良かったようで、
この次に作られた第3シーズンにて打ち切られました。

日本では第3シーズンはテレビ放送されず、のちにFOXチャンネルにて字幕版のみが放送されました。
私もこの際に第3シーズン全話見ましたが・・・ノリは第2シーズンと似た感じなんだけど
日本語吹き替えが存在していないせいか、爆笑!とまではいかない。
思えば第2シーズンの面白さは、本編の出来以上に吹き替え声優陣のコミカル演技のおかげだったのかも。
ドクター・スミスの吹き替えをされていた熊倉一雄さんによる
「いたましや、いたましや」「死んでも命があるように!」「このポンコツロボット」といった名台詞の数々、どれも素晴らしかったからな〜。

1998年には映画版が作られて公開されたのですが、内容はシリアス寄りな第1シーズンの雰囲気。
当時は続編ありきで制作されていたそうですが、残念ながら1本のみで終了しています。

で、今更なぜに『ロスト・イン・スペース』なのか?と言いますと、
昨年からNetflixにおいてリブート版の本作がドラマシリーズとして配信されてるんです。
一昨日から見始めたんですが、設定の大幅変更に関してはむしろオリジナルを知っていれば
なお新鮮というか面白い作り。
このリブートは大いに有りだと思います。

すでに第2シーズンも決定しているとのことで、今後の展開がめちゃくちゃ楽しみです♪
今日も昼食時に第3話を楽しみま〜す。

カブ購入

2019-07-13 10:36:53 | コレクション
カブを買いました。

財テク?農業?
いえいえ。
カブはカブでも昭和レトロでスーパーな


こちら。


ホンダのスーパーカブ!


の、ミニチュア。


ダイキャスト+プラスティック製で、細部までとてもよくできています。
う〜ん、レトロなフォルムと色がたまりません。


シートをもちあげると給油口。
こんなところまで再現してます。

せっかくだから、ちょこっとお遊び♪

バイクと言えば


やっぱり仮面ライダー!
う〜ん、どんなバイクに乗っても似合うなぁ〜。

ヘルメットかぶってるっぽいキャラで


エイリアン。
尻尾がジャマしてちゃんとは座れませんでした。


運転の仕方を考える人。
徒歩にしときなはれ。


ゴーストライダー!

いや、二人も乗せちゃうとむしろ


今もたま〜に見かける珍走族!って感じですね。
みっともないから、はよ卒業しなはれや〜。


後部座席専門の人。
誰か家まで送ったって〜。



さて、バカな遊びしてないで、今日も仕事仕事♪

朝から雨。

2019-07-12 08:22:20 | 日常
今日は朝から雨。
残念ながら、朝散歩には出られません。
こんブは雨が降っていると、一歩も歩こうとしないんですよ。

昨日はNetflixのドラマ『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』最終話を見ました。
なるほど!って感じで綺麗に完結。
ジャンルはホラーでも、美しくて悲しくてすごく良いドラマでした。
でも、来年にはシーズン2が確定しているのだとか。
続編?それとも全く別のお話?
楽しみにしてま〜す♪

そうそう任天堂さんはこの夏、軽量化したNintendo Switchの低価格版を発売するみたいですね。
Nintendo Switch Lite
見た目はPS vitaって感じです。
ただ、テレビ画面モードでは遊べない、コントローラーが取り外せないSwitchって・・・
それってSwitchちゃうやんって思いません?

家庭における2台目3台目には良いかもしれないけれど、
あくまでSwitch最大の売りであるはずの「多彩な遊び方」を排除したハードなんですよね。
Nintendo Labo』が遊べないってのは非常にもったいないです。
Fit Boxing』が楽しめないのもね!

ただし、携帯モードで『牧場』遊ぶには・・・結構良いのかも。(^^;;;)